第1回新作マーダーミステリー大賞の作品ですが、「え、これが大賞・・・?」みたいな話もあると聞きました。
なるほど、確かに大賞を取るだけあって非常に難易度が高い。
しかし、練りこみ過ぎ感というか、大賞作品であることに疑問符を付ける方の気持ちもわかります。
マーダーミステリーというジャンルは、基本的に殺人犯を拘束することが目的となります。
となると、犯人以外が全員強力すれば拘束できそうなものですが、そこに個人目標という要素を加え、
全員腹に一物抱えた状態にすることにより、いわゆる「囚人のジレンマ」が発生して容易に協力できないようになっています。
そのあたりのシステムはよく出来ているなと思います(このゲームではなくジャンルのシステムとして)。
さて、そこで本作ですが、その囚人のジレンマが働き過ぎてしまうように感じました。
犯人以外にも腹に一物持っているというのは前述の通りですが、協力するメリットがない、またはデメリットが大きいキャラクターが多すぎて、犯人拘束に向かうことが非常に困難です。
また、ミスリードに向かわせるベクトルが強すぎるとでも言いましょうか、犯人以外一部キャラの怪しさ、そしてそれを払拭する要素の少なさがその困難さに拍車をかけています。
同社の作品は全作とは言わないまでも7~8割プレイさせていただきましたが、他作品ではネタバラシ後に「あそこでこうすれば良かったのか」があるんですが、今作はちょっとそれが見えなかったですね。
「重ゲー好きの素人が難易度ガン無視で作った重ゲーみたい」というのが率直な感想です。
調査フェイズ後の推理フェイズを最終のみにし、全体討論の時間を長めにしてあるのは他作品よりも良かった点かなと思います。
ただその推理フェイズも最後1回のみならもう少し時間を長くしないと厳しいんじゃないかなと思います。
ストーリー的には個人の好き嫌いもありますしネタバレにもなるので何も言いませんが、
読み物としてではなくゲームとしてクリアを目指したいのであれば、熟練者以外の方にはオススメできないかなと思います。
- 投稿者:
ましゃ
- 28興味あり
- 131経験あり
- 17お気に入り
- 79持ってる
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 4 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 5件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約2時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約2時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約5時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約5時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約7時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約10時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約14時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約15時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約18時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約18時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約20時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約20時間前by Jampopoノブ