マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~99人
  • 20分~30分
  • 10歳~
  • 2022年~

ベン白州さんのレビュー

87名
1名
0
8ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

ベン図の上にカードを置いて、3つのお題を相手に回答してもらうコミュニケーションゲーム。

チームに分かれてリアルタイムで競争するルールと、全員で協力するルールがあるが、せっかくなのでチームに分かれてリアルタイムでプレイ。

お題は12個公開されていて、このうち、両チームの親に3つのお題がランダムで指定される。

親はそれぞれの3つのお題が3つのベン図(赤、青、黄)に準じているので、それに合わせて、ディクシットよりも癖の強いカードをリアルタイムで置いていく。

ベン図なので、複数かぶっているところは、お題が被っているカードを置くことになる。ちなみに各エリアに置けるカードは1枚までで、後から追加しておきたい場合は、カードを重ねなければならない。

3つの正解がわかったどちらかのチームが宣言をすると、カード配置タイム終了。

両チームの子は、3つの回答をする。ちなみに宣言したチームが3つとも正解すると1点ボーナスが入る。宣言していないチームは無し。

これをどちらかのチームが12点とるまでやるだけ。シンプル!

まぁ、やってみればわかるが、手持ちのカードにいいのがなければ、だいぶキツイ(笑)

とはいえ、ディクシットとかミステリウムみたいな、よくあるゲームみたいに手札が6枚とかの制限はなく、全カードの1/3の山札を全部見ながら選べるから、それはそれで斬新な体験で面白い。

ちなみにもう1/3は、相手チームがもっているが、最後の1/3は共通ストックになっており、好きなタイミングで、交換していいところも面白い。

まぁ、そんなこんなでわちゃわちゃカード出す親とリアルタイムでわけわかんないカードから推理する子と両側で別々の楽しさを味わえるゲーム。

若干、ベン図でカード表現して当ててもらうっていうネタだけでつくりあげたインディーズ感を感じるが、それを差し引いても、盛り上がる作品になっていて結果オーライだと思う。

カードで伝えるゲームで、リアルタイムって、多分あんまりないから、スピーディーにわいわいした人にはいいんじゃないでしょうか。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
たまご
白州
白州
シェアする
  • 1興味あり
  • 4経験あり
  • 0お気に入り
  • 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿