- 1人~6人
- 60分~150分
- 14歳~
- 2016年~
ワイナリーの四季:トスカーナ(拡張)gate lotusさんのルール/インスト
BGGにもあった、オートマをつかっての複数プレイを試してみました。
2人とオートマで、オートマを3人目にしました。基本は可能な限り3人目として処理すること。
起床計画のオートマの順番は1から7の番号タグをつかって、きめる。
ラウンドは7ラウンドまでとし、オートマの点数は20点にして、7ラウンドまでに20点を超えられないと、オートマが1位に。
ワーカーの配置は、通常だと季節ごとにオートマカードを引いて、該当する季節の色があるところに、最初にワーカーをすべて置いてしまう。よりリアルにしたいなら、起床計画通りに置くでもいいのかと。ワーカーを送るルールは、ボーナスますに置いていく。ボーナスが複数ある場合は、手前からにする。
販促マップに☆を置く場合は、マップが7つあるので、適当に番号を割り振っておいて、こちらも1から7の番号をランダムに引いて、置いていく。3人プレイなので、最後の勝利点が入るルールも採用、オートマにも入るようにする。
冬になったら、オートマカードで冬に労働者を置けるなら、置いていく。このとき1つしか置かないなら、2手目で年末処理をさせる(人でいうところの、労働者をおけないからパス)。順番によっては、これでオートマのますが開いて、ラッキーという人もでてくるところを再現。
1回しか試していませんが、通常の2人よりも、アクションに幅ができて、それでいて、オートマにアクションますを占有され、いいかんじのジレンマも感じました。また販促マップもおじゃ虫感がでて、こちらもいい感じに3人プレイをしているような楽しさがありました。通常、オートマは点数固定ですが、販促マップの勝利点だけは、きちんとオートマにも加算してみました。
BGGでは、オートマはあくまで妨害用で、点数はなしにして、ラウンド制限もなしがよいのではとありました。ラウンド制限をいれてやった感想は、ここまでに20点とらないと負けるという、緊張感が生まれました。
あとトスカーナは25点で終了なので、7ラウンドルールをいれるなら、オートマの点数は25点が本当はよいのかなとおもっています。8ラウンドルールなら、28点でしょうか。実際、うまく回れば、7ラウンドで38点をとることができたので。
- 456興味あり
- 1172経験あり
- 464お気に入り
- 1293持ってる
会員の新しい投稿
- レビューマウンテンゴーツ個人的には、ダイスゲームの中でピカ一の面白さだと思います!ダイスを振る...13分前by ダイアン
- レビュージャスト・ワン星10ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感...28分前by おとん
- レビュークイズすごろく かぶーる星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1時間前by おとん
- レビューフードトラック星4ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1時間前by おとん
- レビューイントリーゴ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- レビューいみとりかるた📚『いみとりかるた』レビュー|言葉の意味で勝負!遊びながら賢くなる、最...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...約8時間前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約12時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約16時間前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...約16時間前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約17時間前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約17時間前by 真夏。