- 2人~4人
- 15分~20分
- 8歳~
- 2017年~
ゴミ箱パンダうるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿さんのルール/インスト
2018年発売された英語版の第2版ルールを翻訳した物です。
完全日本語版とはトークン名、カード名が違ったり、版の更新によりルールの変更がある場合があるので参考程度にご覧ください。
ダイスを使ったバースト系のゲームです。
目的としてはダイスやカードの効果を駆使しつつ、カードを自分の場に「貯蔵」していくことです。
貯蔵したカードはゲーム終了時にカードの種類ごとに1番多くの枚数を貯蔵しているプレイヤー()を確認し、上位の1~3位がそれぞれカードに書かれた点を得ることができます。
最近ゴミを捨てた人がスタートプレイヤーとなります。スタートプレイヤーにはカードを2枚、2番手の人には3枚、4枚、5枚とカードをプレイ人数に合わせて配っていきます。
手番は
1.ダイスロール
2.トークン解決(バーストしなければ)
の2つのフェイズを行います。
1人ずつ手番を行っていき、山札がなくなるまで繰り返していきます。
ダイスロールフェイズ
手番には6種のイラストが描かれたダイスを1個振ります。
出た目のトークンを取り、さらに振り続けるか、振るのを止めてトークン解決フェイズに移るかを決めます。
同じ目が出たら「バースト」となり、トークン解決フェイズは行わず「残念賞」として山札からカードを1枚引き、手番を終わります。
トークン解決フェイズ
ダイスロールフェイズで得たトークンを任意の順番で解決していくことができます。※やりたくないアクションはやらなくても構いません。
バーストせずに6種類のトークンを集めることが出来た場合、トークン解決フェイズの終了後にボーナスとしてさらにもう1手番プレイすることができます。ボーナス手番では最大3つのトークンまで得ることができます。
トークンの効果(ダイスの目)
ゴミ箱2個:山札からカードを2枚引く
木2本:手札のカードを2枚裏向きで貯蔵する
ゴミ箱/木:山札からカードを1枚引くか、手札のカードを1枚裏向きで貯蔵する
手:他プレイヤーの手札を1枚奪う
泥棒の仮面:山札の一番上のカードを公開し、手札にする。他プレイヤーはその公開されたカードと同じカードがあれば1枚手札から表向きに貯蔵することができる。貯蔵した人数分、山札からカードを引くことができる。
リサイクル:取らなかったトークンの効果を使用できる。(トークン6種を集めた場合は使えない)
カードについて
カードはそれぞれ使用できるタイミングが異なります。使うことができるのであれば何枚でも使用しても構いません。
貯蔵した時の1~3位が得られる得点を説明の最後に記しています。DOGGOとKITTEHについては得点はありません。
SHINY(ぴかぴか):自分の手番で使えます。他プレイヤーの貯蔵カードを奪うことができます。裏向きのカードを確認することはできません。(1:3pt / 2:0pt / 3:0pt)
YUM YUM(うまうま):他人の手番で使えます。ダイスロールフェイズを終わろうとした人に追加でもう1度ダイスを振らせることができます。※バーストしなかった場合、そのまま手番を続けるかどうか選択できます。(1:4pt / 2:2pt / 3:0pt)
FEESH(おとと):自分の手番で使えます。捨て札から1枚取ることができます。取ったカードはその手番で使うことができます。(1:5pt / 2:3pt / 3:1pt)
MMM PIE!(ん~パイ!):自分の手番で使えます。トークン解決時に使うことでそのトークンの効果を2回行うことができます。※1手番で同じ物に対して複数の使用はできません。(1:6pt / 2:2pt / 3:1pt)
NANNERS(バナーナ):自分の手番で使えます。ダイスロールの最後の出目を取り消し、手番を終了することができます。※その後YUM YUMを使われた場合はダイスを振ります。(1:7pt / 2:0pt / 3:0pt)
BLAMMO!(パーン!):自分の手番で使えます。ダイスロールの最後の出目を取り消すことができます。そのままダイスを振っても良いし、トークン解決フェイズに移ることもできます。ゲーム終了時、貯蔵した枚数ごと1点を獲得します。
DOGGO(イッヌ):自分と他人の手番両方で使えます。他人からカードを奪われる時に(手札、貯蔵ともに)使うと防ぐことができます。自分のトークン解決フェイズで使った場合、入手したトークンの個数だけ山札からカードを引くことができます。
KITTEH(ぬこ):他人の手番で使えます。他人からカードを奪われる時に使うと防ぐことができ、逆にそのプレイヤーからカードを奪うことができます。
ゲーム終了、得点計算
ゲームは山札がなくなった瞬間に終了します。手札に残ったカードは得点にならないので除けてください。
各プレイヤーは貯蔵カードを公開し、各種カードの枚数を他プレイヤーと比較します。
マジョリティの上位のプレイヤーからカード左上に書かれた点数を上から獲得します。※同率だった場合、本来の得点より1少ない点が同率のプレイヤーに入ります。さらに下位の人の順位が繰り上がります。(例:FEESHでAさんが2枚、Bさんが2枚、Cさんが1枚→A,B同率1位のC3位だった場合、A,Bは1位の5点-1点の4点をそれぞれに、Cは3位でなく2位の3点を得ます。)
最終的に得点の合計が一番高かった人が勝利します。同点だった場合、スタートプレイヤーより後手番のプレイヤーが勝者です。
英語のスラングを日本語のネットスラング等に置き換えたオリジナル翻訳ですので、気に入らない場合は読み替えてください。
- 40興味あり
- 191経験あり
- 25お気に入り
- 173持ってる
うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿さんの投稿
- ルール/インストクレバーキッズYoutubeに動画を投稿しています。一応 紹介動画ですが、基本的なル...3年弱前の投稿
- ルール/インスト西フランク王国の建築家:奇跡の大業(拡張)Youtubeにインスト動画を投稿しています。追加要素などを準備から丁...3年弱前の投稿
- ルール/インスト西フランク王国の建築家:職人の時代(拡張)Youtubeにインスト動画を投稿しています。追加要素などを準備から丁...3年弱前の投稿
- ルール/インストおとぎあつめYoutubeにインスト&プレイ動画を投稿しています。良ければご覧くだ...3年弱前の投稿
- ルール/インストいろあてニンジャYoutubeにインスト&プレイ動画を投稿しています。良ければご覧くだ...3年弱前の投稿
- ルール/インスト西フランク王国の建築家Youtubeにインスト動画を投稿しています。日本語版ですので分かりや...3年弱前の投稿
- ルール/インストバイツバネストさんの翻訳版を使用しての動画です。サニーバードさんから発売され...3年以上前の投稿
- ルール/インストこねこばくしゅくYoutubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは「こねこばく...3年以上前の投稿
- ルール/インストこねこばくはつYoutubeでインスト動画を投稿しています。拡張の「こねこばくしゅく...3年以上前の投稿
- ルール/インストフォシリスYoutubeにインスト動画を投稿しています。ボードゲームギークに上が...3年以上前の投稿
- ルール/インスト西フランク王国の子爵Youtubeにインスト動画を投稿しています。ルール説明に22分、序盤...約4年前の投稿
- ルール/インストスキタイの侵略者Youtubeでインスト動画を投稿しています。ルルブに沿って説明してお...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約10時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約10時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約18時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約18時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約19時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約19時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約20時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約21時間前by うらまこ