- 2人~4人
- 60分~80分
- 8歳~
- 2012年~
カッラーラの宮殿ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト
<テーマ>
ブロックを使って建物を建てていくゲームです
<コンポーネント>
- 共通:中央ボード、資材(6色。価値の高さは、白>黄>赤>緑>青>黒)、金、オブジェ、建物タイル
- 各プレイヤー:個人ボード、衝立、6つの得点駒
<ゲームの進行>
手番では下記3つのうち1つを選んで実施。
- 中央ボード上の円盤の1スペースから資材を買う
- 時計回りに1スペース分円盤を回し、円盤状の資材数が11個になるように袋からランダムに資材を引き、起点スペースに配置。
- その後、円盤上の1スペースを選び、そこにある資源を好きなだけ購入。起点スペースから遠くに進んだスペースほど資源単価が安い。
- 建物を1つ建てる
- 中央ボード左下に配置された9枚の建物タイルから1つを選び、個人ボード上の6色のスペースのうちいずれかに配置。
- 建物タイルは6種類あり、右上に建てるのに必要な資材数が、右下には決算時にもらえるオブジェの種類が書かれている。
- 建物タイルを配置するには、「配置スペースに書かれた色」の資源を、「建物タイルに書かれた個数」、支払う必要がある。
- 1ヶ所で決算
- 得点駒を決算したい場所に置き、「金or勝利点」を獲得。
※「その種類の建物の右上にある資源数合計×そのスペースに書かれた金or勝利点」+「各建物タイルの右下に書いてあるオブジェ」を獲得。 - 決算できる場所は、「個人ボード上の6種類の建物決算スペース」か「中央ボード上の各色の決算スペース(各色先着1名だけ。建物数の最低個数条件あり)」
- 「個人ボード上の6種類の建物決算スペース」で決算する場合は、個人ボード上の自分が建てたその種類の建物が置いてあるスペース全てでその建物分の決算。
- 「中央ボード上の各色の決算スペース」で決算する場合は、個人ボード上のその色のスペースに置かれた建物すべてで決算。
- 手番でアクションを行った後、中央ボード上のオブジェを1つ10金で購入可能(割高)。
- 以上を繰り返し、下記いずれかを満たしたら、そのラウンドでゲーム終了。
- 建物タイルのストックがなくなった
- 「4回以上決算を起こした」「オブジェの数を指定の数獲得」「建設済みの建物の資源数合計が指定の数以上」のプレイヤーが、終了宣言をした。※ 終了宣言をしたプレイヤーは即座に5点もらえます
- 最後に「オブジェ1つあたり3勝利」「建設済みの建物の資源数分の勝利点」「5金で1勝利点」を加算し、最も得点の高い人が勝ち。
- 得点駒を決算したい場所に置き、「金or勝利点」を獲得。
感想と評価は下記ブログで。
この投稿に0名がナイス!しました
- 150興味あり
- 383経験あり
- 77お気に入り
- 178持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...1日前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!想像通り面白かった!パズルゲームは好きだから買いがちなんだけど、このゲ...7日前の投稿
- レビューモジョよくできた良いカードゲーム。得点計算の仕組みも、高い数字のカードほど複...15日前の投稿
- レビュー3リングサーカス期待以上に面白い!中量級ゲームは、個人的には重量級や軽量級よりもゲーム...22日前の投稿
- レビューブラックフォレストコンポーネントがとても美しくてウヴェさんらしいなと。「グラスロード」、...27日前の投稿
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約1ヶ月前の投稿
- レビューギフトクラフトプレイ時間が短いのが印象的です。世界の七不思議の一世代をやって結果発表...約2ヶ月前の投稿
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...約2ヶ月前の投稿
- レビュートレック12中央にダイスの出目が出て、みんなが同じ条件で数字を書き込むビンゴ形式の...2ヶ月前の投稿
- レビューテラノヴァルールはシンプルになったけど、プレイ感は少しきつくなったティラミスティ...2ヶ月前の投稿
- レビューメソスはじめは、ルールがやや複雑で把握しづらいと感じましたが、2回目以降のプ...3ヶ月前の投稿
- レビューロクスレイのロビンルールがシンプルじゃないのに分かりやすい。凄く緻密に計算して作られたゲ...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...12分前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...25分前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約1時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約1時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約5時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約13時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約14時間前by うらまこ