マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~8人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2013年~

スカルキングおとんさんのレビュー

252名
1名
0
7日前

星7

ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2024年6月


【どんなゲーム?】

配られた手札を見て自分が何回勝てるかを予想し、それを実現すべくトリックテイキング※ で勝ちの数をコントロールしていくカードゲームです。予想が当たれば得点ですが、トリックで勝ってもほとんど得点はありません。

全10ラウンドで合計点を競います。一番点数を稼いだ人が勝ち!


※トリックテイキング : 各プレイヤーが手札を1枚ずつ出し、カードの強さ比べをして一番強い人がそれらのカードを獲得する方法のこと


【感想】

予想に近づくように、手札を出す順を考えるのが面白い!

トリックで勝つことが目的じゃなく、予想を当てて得点していくのがメインなので、場合によってはワザと負けて勝ち数をコントロールする必要があります。自分の意思で予想を的中させられるところが面白いですね。小学低学年くらいなら理解して楽しく遊べます。


1ゲームに10ラウンドは少々冗長です。半分の5ラウンドくらいにアレンジしても良いと思います。(プレイ感としても10トリックの勝ち予想は難しく、運要素が強くなりすぎるので、5トリックの予想を上限にしたいという理由もあります。)


後発の「OPEN」というゲームが、同様のビッド系トリックテイキングのカテゴリーでありまして、両者を比べると、こちらは海賊のアートワークで勝利!OPENはシンプルなゲーム性と完成度で勝利!ですね。どっちも一度は遊んでみて欲しいカードゲームです。


⚫︎良い点

ビッド系トリックテイキングの代表格です。カードゲームのジャンルのひとつとして、一度は遊んでみる価値あり!

ルールも1〜2ラウンド試遊したら分かります。

サマリー(手元用の説明書)もあるのでカードの強弱の確認もしやすい。


⚫︎気になる点

途中で、掛け声が「ホーヨーヨー」なのか、「ヨーホーホー」なのか分からなくなる。それで、ひと笑い。

得点のメモ書きが面倒です。ゲーム自体はサクサク進むのに、紙にちまちま書いているとテンポが崩れます。改善策として、海賊っぽくコインを配って得点をカウントしたら気分も盛り上がるよね!


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
リョウ
スカルキング
スカルキングの通販
スリル満点、運とテクニック…そして度胸のカードゲーム!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,530(税込)
おとん
おとん
シェアする
  • 82興味あり
  • 327経験あり
  • 113お気に入り
  • 352持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿