マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 15分前後
  • 7歳~
  • 2024年~

オーディンたつきちさんのルール/インスト

77名
0名
0
8日前

BGG評価7.0/重さ1.27/4人ベスト

以下〈ルール〉について

                ODIN オーディン

・カード54枚(6色:1~9)

目的:手札を全て出し切り、ゲーム終了時の残り手札の失点を最小にするゴーアウト

【セットアップ】

1. 全カードをシャッフル

2. 各プレイヤーに手札9枚裏向きに配る

最初のプレイヤーをランダムに選び、時計回り順でプレイ

【遊び方】

ゲームは数ハンドにわたって行われ 各ハンドはラウンドに分かれている

ラウンドが始まったら、あなたが最初のプレイヤーなら 

1枚を表向きにテーブルの中央に置きます

その後、各プレイヤーは、順番に次のいずれかを行います:

① 1枚以上のカードをプレイ または ② パス

① 1枚以上のカードをプレイ

プレイするカードの値は テーブル中央にあるカードの値より大きくなければならない

---------------------------------------------

例:テーブル中央にあるカードの値が3の場合→ 4以上の値を出す

---------------------------------------------

テーブル中央にあるカードと同じ枚数を出すか、1枚多く出すこともできます

---------------------------------------------

例 

2枚セットなら2枚セットか3枚セットを出すことができます

※1枚を単独でプレイすることはできません

---------------------------------------------

複数のカードをプレイする場合→同じ数字か同色のカードで なければなりません

複数プレイする場合→各カードの数字を1桁として、大きな数字になるように出す

---------------------------------------------

例:同色の2と8をプレイした場合→28ではなく82となり出したセットの値は82となる

同色の2、4、9を出した場合→出したセットの値は942である

【重要】

カードを1枚以上プレイしたら→ テーブル中央から1枚カードを拾わなければならない!!

※今出したばかりのカードは拾えません

したがって

- カードが1枚しかない場合→ それを拾わなければならない

- 複数のカードがセットになっている場合→1枚を選び手札に入れて

残りのカードは捨て札にする

 

 ② パス

パスした場合→カードは出さない。左隣が手番を行う

「ソフトパス」次の手番では通常通りを行うことができます

1人以外がパスした場合→そのラウンドは終了(手札はそのまま)

もし 

テーブル中央にカードがあれば捨てて 最後にカードを出したプレイヤーが 

新しいラウンドを始める

【ハンドの終了】

〈ハンドの終わり方は2通りあります〉

❶ 新しいラウンドを始め、

・手札がすべて同じ数字か同色だった場合→全て手札を出し切って終了

・手札を出し切れない場合→通常通り1枚カードをプレイ

❷ ゲーム中、1枚以上のカードをプレイして手札が空になった場合→その時点で終了します

終了した時点で、手札に残っているカード1枚につき1点が加算されます(点数を控える)

【新しいラウンド】

・全てのカードをシャッフルし、各プレイヤーに9枚ずつ配る

・リードは左プレイヤー移り、1枚出して新しいラウンドを始めます

【ゲーム終了】

初プレイは、15点までプレイすることをお勧めします

そのため、15点以上獲得した時点でゲーム終了となります

最も得点の少ないプレイヤーの勝ちとなります!(同点の場合は勝利を分け合います)

長いゲームは20点まで。

短いゲームは10点まで。

超短いゲームなら1ハンドで勝負します!


 【テーマについて】

なぜバイキングがテーマなのか?

私たちは、この抽象的なゲームにテーマを持たせたかったのです 

最初のプロトタイプもヴァルハラと名付けました。

バイキングが戦争しているところを想像してください。

戦いで倒れた(カードが捨てられた)者は ヴァイキングの天国、ヴァルハラに行く。

このテーマは私たちのゲームのメカニズムにとても合っていると感じました。

スイスの私たちとは異なる文化にスポットライトを当てる機会となった。

私たち自身の伝統が、私たちの見通しに偏りすぎていないことを願っています。

以上:

BGGに掲載されているルールを、

個人的に和訳したものをここに公開

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
たつきち
たつきち
シェアする
  • 48興味あり
  • 106経験あり
  • 17お気に入り
  • 57持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

たつきちさんの投稿

会員の新しい投稿