- 3人~6人
- 60分~120分
- 10歳~
- 2001年~
マンチキンErusuさんのレビュー
Erusuさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 11興味あり
- 93経験あり
- 11お気に入り
- 77持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | マンチキン |
---|---|
原題・英題表記 | Munchkin |
参加人数 | 3人~6人(60分~120分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2001年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Erusuさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューアリスと謎とくらやみの物語シャーロック・ホームズの追悼 との比較レビューです。こちらが第1弾で、ホームズが第2弾です。結論を先に言うと、良作...約5時間前by さんず
- レビュージ・シルバー・バレット先に書いておくが、結構面白い。そして、ルールもそこまで複雑ではない。ただ、説明書がとてつもなくわかりにくい上、長く...約5時間前by みなりん
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル順番に花かドクロのカードを置いていき、タイミングを見てチャレンジ!何枚めくるか宣言!他の人は前の人以上かパスを宣言...約6時間前by 小夜風
- レビューゴーストアウト2人用。一応陣取りゲームになるのだろうか。下の写真のようにタイルを並べて、先に自分のエリアからゴーストをすべてなく...約6時間前by みなりん
- レビューピグメントバザールカードで顔料を得て、その顔料で主題カードを得る。主題カードを6枚先取した人が勝ち。顔料は赤、黄色、青の3色...約6時間前by みなりん
- レビューアンドールの伝説:リートブルク攻城戦「アンドールの伝説」のシナリオ5「竜の逆鱗」の少し前に発生した怪物達によるリートブルク城の占拠。この占拠された城を...約7時間前by Hide
- リプレイキャットインザボックスプレイ動画付き!3人プレイです。それぞれがカードを出し合い強さを比べあうトリックテイキングをベースに量子力学の要素...約9時間前by verywell boardgames
- レビューレーベンヘルツ(新版)旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉競りという意地悪要素があり、やりたくないゲームでした。...約9時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めたメンバーズオンリー、タギロン、クルード等の推理ゲームのビジュアルをオタク向けにした頭を使うゲーム。しかしプレイ時間...約10時間前by 素直
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...約10時間前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約19時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約20時間前by オグランド(Oguland)
【マンチキン的なカードで笑い飛ばすバカゲー】
マンチキンってご存じでしょうか?
TRPGで自分の操るキャラクターが有利に
なるよう、ルールの隅をつつき、口八丁
手八丁他の人を困らせても、手段を選ばず
やってしまうプレイスタイルのことを言います。
当然嫌われるプレイスタイルです。
そんなマンチキンプレイをカードにしたのが
このボードゲームです。
ゲームの設定としてはプレイヤー達が
パーティを組んでダンジョンを攻略
するという、ありきたりな設定です。
しかし、このゲームの目的は一番最初に
レベルが10になった人の勝ちなので
みにくい競争がはじまるのです。
ちなみにこのゲームは重い上にバランスが
とても悪いです。
他のゲームには無いバランス度外視の
理不尽なカードが満載なのです。
(そこを愉しむゲームなのですが)
普段のプレイではゆるされないような
プレイのカードがたくさんあります。
オーバーキルで経験値稼ぎしたり
都合の良い計算間違いでレベルアップしたり
袖の下でレベルアップしたり、
チートで制限を無視して装備品を
つかったり・・・こんなプレイヤーがいたら
頭を抱えます(笑
一応パーティなので協力して
モンスターと戦うのですが、
戦って手に入ったお宝は
話し合いで決まります。
つまり協力して欲しいなら
お宝をよこせってこと、
分かりますね?
そんな理不尽ゲー。
真面目に頭をつかうのに
疲れたときはこういうのもいいかも
しれませんね!