マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

4コマンガ4komanga

レーティングの登録/分布

  • 4コマンガの画像

個人的評価は7/10

子ども達と遊べるパーティーゲームをと思い購入。適度なジレンマもあり、大人も十分楽しめる作品であった。

〈内容物〉

·コマカード(180枚)

·漫画家マーカー(6種類×6枚/1枚は王冠マーク)

·得点チップ(1〜4×6枚、-1〜-4×6枚の計48枚)

·読者マーカー(2枚 / 人気1位、打ち切り)


〈ルール〉

①各プレイヤーにコマカード、漫画家マーカーを規定枚数配布する。

※プレイ人数で枚数が異なる。例えば3人だとコマカードは12枚、漫画家マーカーは6枚。

※残りのコマカードは真ん中に置いておく。

②場の準備として、得点マーカーを並べる。

※向かって左側にプラス、右側にマイナスを、上から点数順に並べる

③各プレイヤーの中から1人読者を決める。読者は読者マーカーを受け取る。

④読者の左プレイヤーからスタートし、各プレイヤーは手持ちのコマカードから1枚選び場に置く。この時、漫画家マーカー(普通or王冠)も一緒に置く。これを4コマ漫画が4作品(3人プレイ時は3作品)できるまで繰り返す。

※コマカードは飛ばして置けない(1コマ目からしか置けない)ので注意。

⑤規定数の作品が完成したら1ラウンド終了。読者プレイヤーが『人気1位』と『打ち切り』となる作品を選ぶ。

⑥得点計算。

·人気1位の作品はプラス、打ち切りの作品はマイナスの得点チップを、各コマカードを置いたプレイヤーが獲得

·1コマ目は1点、2コマ目は2点、という様に、後のコマの方が点数が高い(マイナスも)

·王冠マーカーは得点が2倍になる(もちろんマイナスも)

⑦場の漫画家マーカーを回収し、場のコマカードを廃棄し、使用した数のコマカードを中央から引く。

⑧読者プレイヤーの左のプレイヤーが次の読者となって次のラウンドへ。全員が読者プレイヤーをしたらゲーム終了。一番点数の高いプレイヤーが優勝。


〈コンポーネント〉

まず、180種類のコマカードがユニークで素晴らしい。(笑顔でげろを吐くカード、死にそうにゲロを吐くカードと似たような物も中にはあるが)どのコマも繋がらなさそうで繋がったりする。これ、180枚も考えるの大変だったと思う。ただ、カードが薄くて軟い為、大事にしないとすぐ折れ曲がりそう。子どもがメインでプレイしそうなので少し気になった。

また、得点チップなどを台紙から取るのがかなり難しかった。下手すると破れてしまうので、注意が必要。


〈感想〉

自分の手持ちのカードからしか出せないし、周りもどんどんコマを繋げてくるので、自分の思う様にストーリーを進められず、そのジレンマが良かった。コマカードの中にはどうとでも取れるコマも多数あり、同じ絵でも解釈の仕方で名作が誕生して面白かった。子どもの発想力、恐るべし…。また、オチに向かえば向かうほど得点が高いので、何コマ目に置くか、どこで王冠マーカーを使うかなど、戦略性もあった。大人だけでプレイしてもかなり面白いと思う。

因みに、小学校高学年ともなると、ある程度ストーリーを意識し、オチなども気にしてカードを置いてくるが、6歳児は何もかも無視して置いてくるので、逆に面白かった。

友達が遊びに来た時にワイワイできそうで、値段も手頃なので持っていても損はないかと思う。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:ぶり
4コマンガ
4コマンガの通販
小学館 コロコロコミックよりボードゲームの新シリーズ 「小学館グッドゲームズ」が誕生!
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥ 2,420(税込)
  • 17興味あり
  • 108経験あり
  • 13お気に入り
  • 76持ってる
テーマ/フレーバー
未登録
メカニクス
未登録
作品データ
タイトル4コマンガ
原題・英題表記4komanga
参加人数未登録
プレイ時間未登録
対象年齢未登録
発売時期2022年~
参考価格2,420円
クレジット
ゲームデザイン未登録
アートワーク未登録
関連企業/団体未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人1
7点の人8
6点の人1
5点の人2
4点の人2
3点の人2
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率2
戦略・判断力2
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 4件

122名
0名
0
画像
あらかじめイラストやセリフが描かれているコマ割りカードを順番に並べていき4コマンガを作る。作品が出来上がれば読者はお気に入りと打ち切り作品を決めます。誰がどのカードを配置したかはチップで分かるようになっていて、お気に入りに選ばれたら得点獲得です。配置する位置によりお気に入り...
続きを読む(9ヶ月前)
うらまこ
うらまこ
90名
0名
充実
4/5点読者以外のプレイヤーたち(漫画家)が4コママンガを作成していき完成した作品を読者が評価していく。(プレイ人数分のラウンド数行うため全員読者が1度は回ってくる。)漫画家たちは順に手札から1枚ずつ出してくため他プレイヤー次第でとんてもない作品が出来たり。(笑)カード数が...
続きを読む(11ヶ月前)
ワタル
ワタル
103名
1名
0
充実
4人で遊びました。みんなで4コマ漫画を作るゲーム。最初の1ターンは、2人ずつ勘違いしていたことがありました。横で4コマ漫画ができると思っていた人と、縦で4コマ漫画ができると思っていた人がいました。話がちょっと食い違っているとは思っていたのですが、それが判明したのは16枚並べ...
続きを読む(約1年前)
仙人
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
134名
2名
0
充実
個人的評価は7/10子ども達と遊べるパーティーゲームをと思い購入。適度なジレンマもあり、大人も十分楽しめる作品であった。〈内容物〉·コマカード(180枚)·漫画家マーカー(6種類×6枚/1枚は王冠マーク)·得点チップ(1〜4×6枚、-1〜-4×6枚の計48枚)·読者マーカー...
続きを読む(約1年前)
仙人
ぶり
ぶり

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿