頭の良くなる要素カムバック
各箇所で7並べ(?) を行ってそれぞれ合計数値で高ければ、そこのカードを総取りしていき一番多くの枚数を持ったプレイヤーが勝ちます
準備としては
チップを机に並べます。※バトルラインのフラッグ風に
各プレイヤーは自分専用のカード山札があります。カードの内容は主に数字1~10のカードと特殊なカードで犬と龍と朱雀がいます。
各プレイヤーは山札から3枚引いて準備完了です。
手番としては
手札のカードを1枚任意の箇所に出して、山札から引いて次の手番に移ります。※細かいルールは省きます。
カードの出し方は、何も置かれていないならどのカードでもいいのですが、既に「8」が置かれているとしたら「7」「9」のようなプラマイ1の数字カードを置きます。ちなみに「9」から「1」も逆も出せます。
そうして各プレイヤーがカードを出していって山札切れして手札が無くなったらゲームが終了します。
終了したら、それぞれの箇所で各プレイヤーが出したカードの合計値で競います。合計値の高いプレイヤーがその箇所に置いてあるカードを総取りできます。各箇所の処理を経た結果として、獲得したカードの総枚数で勝負するので数値を競い合った箇所で勝つとカードを総取りできて有利になります。
補足として特殊なカードがいくつかあります。
・犬・・・直前か直後に置かれたカードで大きい数字がこのカードの数値になります。
・龍・・・その箇所で直前に置いていたカードを捨て札にする。
・朱雀・・・その箇所に置いてある自分のカードを手札に戻すか、もしくは置いた箇所に誰もカードを出せなくなる。
遊んでみた感想としては、うーん頭は別に良くはならなそうかな…
カードの出し方や並べ方も進行も比較的シンプルで特殊カードもアクセントにはなっているのですが、相手のカードの出し方が容易に予測できる訳でもないし、特殊カードの使い方次第で状況が一転するので、手番で「あまり考えても仕方ない」に落ち着きます。
3人で遊んでかかった時間の割にはあまり面白いという実感が足りなかったです。
全てのカードが1枚づつだったら相手の出したカードを容易にカウンティング出来て面白かったような気がします。
評価:☆6
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 7興味あり
- 26経験あり
- 2お気に入り
- 37持ってる
タイトル | ハッピードッグ |
---|---|
原題・英題表記 | Happy Dog |
参加人数 | 2人~5人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2005年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | アラン・ムーン(Alan R. Moon) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 学研(Gakken) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...29分前by みなりん
- 戦略やコツボーナンザ交渉と贈与の際に、自分の手札の順を関係なく整理できるので、このタイミングを生かして、自分の前に蒔いた種の回収が早く...40分前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザは、手...41分前by オグランド(Oguland)
- レビュー漢字伝説神経衰弱のようにカードをめくって漢字を当てるゲーム。写真右側がめくるカード群。古文字が書いてある方が表で、裏に我々...約1時間前by みなりん
- ルール/インストイントリーゲゲームの目的 人材を派遣して給料でお金を稼ぐ準備 城カードと学者チップ10枚を配る 箱をテーブルの中央に置く 各紙...約1時間前by TJ
- レビューぬくみ温泉繁盛記 第一拡張 開業支援ぬくみ温泉繁盛記に4つのモジュールを追加する拡張「開業支援」。4つのモジュールそれぞれについてつらつらとレビューし...約7時間前by びーている / btail
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約13時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約22時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約22時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約22時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約23時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約24時間前by シャララ
頭の良くなる要素カムバック各箇所で7並べ(?)を行ってそれぞれ合計数値で高ければ、そこのカードを総取りしていき一番多くの枚数を持ったプレイヤーが勝ちます 準備としてはチップを机に並べます。※バトルラインのフラッグ風に各プレイヤーは自分専用のカード山札があります。カードの内容は主に数字1~10のカードと特殊なカードで犬と龍と朱雀がいます。各プレイヤーは山札から3枚引いて準備完了です。 手番としては手札のカードを1枚任意の箇所に出して、山札から引いて次の手番に移ります。※細かいルールは省きます。カードの出し方は、何も置かれていないならどのカードでもいいのですが、既に「8」が置かれているとし...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「ハッピードッグ」のレビュー