- 5人~10人
- 分前後
- 2010年~
フリーズ白州さんのレビュー
白州さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 6興味あり
- 18経験あり
- 5お気に入り
- 17持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
メカニクス
作品データ
タイトル | フリーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Freeze |
参加人数 | 5人~10人(分前後) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 2010年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アンドレア・マイアー(Andrea Meyer) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ビーウィッチト-シュピーレ(BeWitched-Spiele) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
白州さんの投稿
- レビューコンテナ:10周年ジャンボエディションContainer: 10th Anniversary Jumbo Edition!7/10元もかなりのプレミアがついているボードゲームの10周年記念版。ジャ...17日前の投稿
- レビューフューチャーズFutures!6/10心理戦の駆け引きが熱い株ゲー。心理戦のある株ゲーといえば、ストック...17日前の投稿
- レビュートーキョーメトロTOKYO METRO3/10ゲームマーケット2018秋新作。キックスターターで話題になったトー...17日前の投稿
- レビュートーキョージドーハンバイキTOKYO JIDOHANBAIKI2/10ゲームマーケット2018秋新作。キックスターターで話題になったトー...17日前の投稿
- レビュートーキョージュータクTOKYO JUTAKU5/10キックスターターで話題になった、トーキョーをテーマにしたシリーズの...17日前の投稿
- レビュークレイジータイムCrazy Time7/10クレイジーと名のつくゲームは多いが、その大半がテーマがクレイジーな...20日前の投稿
- レビュー通貨危機Tsuukakiki4/10時事ネタをテーマにしたゲームをつくるデザイナーの一作。通貨危機をテ...21日前の投稿
- レビューレジスタンス:アヴァロンThe Resistance: Avalon6/10人狼の弱点である脱落やマスターの存在、人数幅を克服したゲーム「レジ...21日前の投稿
- レビューラウンド・ザ・ワールドRound the World5/10シンプルなリアルタイムカードゲーム。ルールは簡単で、同じ色のカード...約1ヶ月前の投稿
- レビュービバ・パンプローナViva Pamplona!6/10大御所デザイナーによる牛追い祭りをテーマにしたボードゲーム。プレイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューキューブクエストCube Quest7/10サイコロでおはじきゲームをやる感じの2人ゲー。昔、学校で消しゴム打...約1ヶ月前の投稿
- レビュードルイドDruids4/10トリックテイキングが大して好きではない人の評価です。カードは5色あ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...5分前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう約10時間前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。約10時間前by よよーんえり
- ルール/インストトーキョージドーハンバイキ『クリームコーン』 500円に向かった100円ロード このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそ...約10時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューケロいろいろシステムがありますが、特にダイス運の要素が強いゲームです。燃料が持つ限り、ダイスキープや振り直しが自由なの...約10時間前by さいスケ
- ルール/インストガニメデ自分用インストメモ(注意点)ルール読んだ人なら分かるはず。・終了条件1人が入植船を4隻出航させた、もしくは地球また...約15時間前by しれ〜
- レビューミステリーホームズ★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高...約15時間前by すあま
- レビューモンドリアン画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリカフェさんから出ています。モンドリアンの...約17時間前by まつなが
- レビューポケットの中のゾンビプリント&プレイのソロゲーム。家の中を探索してトーテムを探し出し、脱出して墓地に埋葬すればクリアとなる。探索にはタ...約18時間前by だいすけ
- レビューキャメルアップ(新版)いい大人が白熱して盛り上がるパーティーゲームでした。ラウンドごとの賭け要素も最終結果の予想も両方楽しめる。ピラミッ...1日前by よよーんえり
- レビュートーキョージドーハンバイキ『バトルシップメント』このカゴ合わせて1400円の価値がある このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが...1日前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...1日前by zakontheowl
7/10
演劇を無理矢理ボードゲームっぽくしたゲーム。
ゲームの流れとしては、ランダムに4名選抜され、それぞれに数字カードが配られる。
この数字カードには、1〜4のうち、どれかの数字が書かれており、この数字が高いほど、役が偉いという設定になっている。
例えば、病院だったら、1➜主治医、2➜補佐医、3➜看護婦、4➜患者のような感じ。
ただし、誰がどの数字かは自分しかわからず、そのまま演劇がスタート笑
45秒間の間、観客(演劇に参加していないプレイヤー)に、自分の数字が何番かがわかるように演劇をしていく。
演劇タイムが終わったら、サイコロを振って、出た数字(1〜4のどれか)が、誰が演じていたのかをせーので指をさす。
これで正解していれば得点、違っていたら失点となる。
ちなみに、シチュエーションのお題は、観客には公表されず、観客がそれをあてても得点が入る。
こんな感じで、誰かが規定の得点を獲得したらその人の勝ち。
聞くだけでめちゃめちゃハードルが高そうだが、そのとおりなゲーム笑
少なくとも、知らない人の前で慣れない演劇をやってもいいという人を5人以上集めなければならないのはかなりキツく、まだ身内の方がやりやすいかも。
ちなみに配られる役職の数字カードは特殊な構成で配られるため、2の役が2人いたりとかが起こりうるため、演劇側も観客側も混乱したりするのは面白い。
ゲーム的には荒削りな部分も多く、評価的には5だが、バカゲー全開の爆発力はかなりのもので、かなり高いハードルを超えて、実際にゲームができて盛り上がることを考慮して、+2の評価とした。
ただ、そのあまりのハードルの高さに余裕で絶版笑
しかし、シチュエーションのネタ集めとトランプ使えばできなくもないので、もし、そのハードルを超えられるモチベーションがあれば、自作してトライしてみるのもいいかもしれない。