- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 1630年~
クリベッジゆゆさんのルール/インスト
クリベッジ
AとKはつながらない。数字の合計を求めるときは、A~9はその数、10~Kは10として扱う。
このゲームの勝利条件は、計121点以上の得点を得ることである。誰かが121点に達した瞬間に終了で、プレイや手役の得点計算の途中でもゲームは終了する。
ゲームの流れ
1:親がカードをお互いに6枚ずつ配る。残りのカードは山札とする。
2:全員の手札から2枚のカードを裏向きに捨てる。捨てられたカードは親のものとなる。
3:山札の一番上のカードをめくる。めくられたカードは、プレイ終了後の手役を計算するときに重要となる。
めくられたカードは「スターター」と呼ばれる。
プレイには使われないが、プレイ終了後の手役を計算するときに重要となる。
スターターでJが出た場合、親に即座に2点が入る(ヒズ・ヒール)。
4:子から交互に手札を1枚ずつ自分の前に出す。これをプレイと呼ぶ
このとき、出されたカードの合計を宣言する。合計が31を超えるようなカードは出すことができない。
5:どの手札を出しても31を超える場合、「ゴー」と宣言する。
「ゴー」を宣言された場合、残った人は自分が出せなくなるまでカードを出す。
6:合計が31になった場合、最後にカードを出した人は2点を得る(31(サーティーワン))。
31になる前に全員出せなくなった場合、最後にカードを出した人が1点を得る(ラストカード)。
誰かに手札が残っている場合、合計を0に戻し、最後にカードを出した次の人から4~6を繰り返す。
7:全員の手札がなくなったら、手札の役を集計する。
その後捨札を公開し、その点数を計算する。捨札の点数は親が得る。
8:親を交代し、1から繰り返す。
プレイ中の役
15(フィフティーン)
場のカードの合計が15になるカードを出したプレイヤーは2点を得る。
ラン
場のカードで3枚以上の連続する組ができたとき、その枚数分の点数を得る。
数字が順番につながっている必要はなく、例えば4、3と出された後に5を出してもランとなる。
ペア
直前に出たカードと同じ数字のカードを出したとき、そのプレイヤーは2点を得る。
ペアの直後に更に同じカードを出した場合、6点を得る(ペア・ロイヤル)。
ペア・ロイヤルの直後に更に同じカードを出した場合、12点を得る(ダブル・ペア・ロイヤル)。
手札の役
1:子の役(子の手札4枚とスターターの組み合わせ)
2:親の役(親の手札4枚とスターターの組み合わせ)
3:捨札の役(捨札4枚とスターターの組み合わせ) の順に役を数えて得点を加える。
15(フィフティーン)
合計が15になる組がある場合、1組につき2点を得る。
ラン
3枚以上の連続する数字の組がある場合、その枚数分の点数を得る。
5♥ 6♦ 6♣ 7♠ のような場合、5♥ 6♦ 7♠ と 5♥ 6♣ 7♠ の2組があるとみなされ、得点は3×2=6点となる。
5♥ 6♦ 7♣ 8♠ の場合は 5♥ 6♦ 7♣ と 6♦ 7♣ 8♠ の2組とはみなさず、得点は4点となる。
ペア
同じ数のカードが2枚あるとき2点を得る。3枚の時には6点、4枚の時には12点を得る。
フラッシュ
スターターを除く4枚のカードが同じマークだった場合、4点を得る。
スターターも同じマークだった場合、更に1点を得る。
ただし、捨札においては、スターターを含めた5枚が同じマークのときのみ5点を得る。
ヒズ・ノブ
スターターと同じマークのJを持っている場合、1点を得る。
- 41興味あり
- 94経験あり
- 24お気に入り
- 58持ってる
ゆゆさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューノーティック・マイルズミルボーンのシステムを用いたゲームは色々ある中で、海軍をテーマにしてい...30分前by MIFFYBX
- レビューラブレタープレミアムアリーナでプレイしてから拡張入りにハマった日本で探しても見つからずプリ...約5時間前by たつきち
- レビューエイジオブジャーニーエイジオブジャーニーは説明書だけ読んでも実際のカード効果も合わせて読ま...約8時間前by 鎌倉
- レビュー地球最後の日ゾンビ映画を体感できるゲームとして一時頻繁にプレイしていた時期がある。...約10時間前by MIFFYBX
- レビューデューン:インペリウムSF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム...約12時間前by みなりん
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...約13時間前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約13時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約14時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約17時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約19時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約19時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約19時間前by MIFFYBX