バイソンの群れとインディアンに分かれて戦う、将棋のような頭脳系ボードゲーム。全滅するのは、バイソンか村か。
将棋のようにコマを交互にコマを動かして遊ぶ、運要素のないボードゲームです。
将棋との大きな違いは、コマの種類が少なくシンプルなことと、バイソンサイドとインディアンサイドで動かし方や勝利条件が違うことです。
昔からあるボードゲームですが、将棋ブームもあり、最近になって日本語版が発売されました。
バイソンの勝利条件は、1匹でも相手の側にある川を渡ることです。バイソンコマは1つ前に動くことしかできず、前に障害物があった場合でも取ることができません。前に障害物があると進めなくなります。
インディアンの勝利条件は、バイソンコマを全て取るか、全て動けない状態にすることです。酋長と犬の2種類のコマがあり、酋長は王(キング)のように縦横斜めに1マス進むことができます。また、進む先にバイソンがいれば、取ることができます。犬は飛車+角(クイーン)のように縦横斜めの直線に何マスでも進むことができます。ただ、進む先にバイソンがいても、取ることはできません。
どのコマも動きがシンプルなので、しっかり数手先を読み切ることが大事です。おそらくどちらかが必勝の筋が既にあるので気づいてしまうまでの勝負になりますが、バイソンとインディアンどちらも遊ぶことでそれなりの回数を楽しむことができると思います。子どもでも楽しめそうです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 71興味あり
- 340経験あり
- 30お気に入り
- 202持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 17 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 3 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
将棋を子供でも楽しめるように作られたゲームでした。2人で楽しむゲームなので順番が回ってくるのが早くてよかったです。
バイソン側と酋長側でコマの数と動き方が違う非対称の2人で遊ぶゲームバイソン側は如何に酋長を両端に来させるかを考えてできるだけ酋長の移動距離を長くさせるかがポイントになってきます。酋長側はバイソンを効率よく止める方法さえ見つければ連勝できます。何回もプレイしていますが、酋長で...
11頭のバイソンの群れから村を守る、インディアンの酋長と4匹の犬!大きなバイソンコマは迫力満点だが将棋の「歩」の動きしかできず、黒い犬コマは小さいながら「飛車+角」の動きでスピーディー、他のコマを「取れる」のは酋長だけ…など、気軽な将棋感覚で遊べて意外とアタマも使う、楽しい...
なかなか面白い!非対称のアブストラクトですね。攻め立てるバイソン側と守りたい村長側で戦う。インディアンの村長がバッサバッサとバイソンを狩取れるのは気持ちいいです。実物みるとそんなに簡単に狩れないでしょうが…ライトな感じで楽しめるので、持っておいて損はないかと思います。
★Good!繰り返しプレイしていると、どうもバイソン側が弱い。バイソンでは勝てる気がしない!もう一頭バイソンがいれば良い勝負ができそうですが…ハウスルールを入れてプレイしてみたら、わりと互角で戦えるようになりました。バイソンは11頭いますが、歩の動きしかできないので脚が遅い...
酋長とわんこは運命共同体互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う 一人が4匹のために、4匹が一人のためにだからこそこの中州で生きられる嘘を言うな!猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う無能、怯懦、虚偽、杜撰、どれ一つ取っても中洲では命取りとなる。それらを纏めて無謀で括る。誰が仕組...
あっち側に行きたいバイソンとこっち側に来て欲しくないインディアンの戦いです。犬は万能ですがたぶん吠えて威嚇してバイソンを止めてるだけなんでしょうね。インディアンはバイソンを見つけ次第今夜のご飯にしていきます。ホクホク。バイソンはたくさんいるので1匹でも向こう側に行ければもう...
バイソン駒の存在感ある大きさと1列に並べたときの威圧感と、そのくせ犬に止められると何もできなくなるところがたまらなく可愛い。うっかり前後ろ間違えて置くと、常におしりから突進する形になるので注意が必要。
バイソン側は楽な感じがしたけど、バイソン止めるのは油断できなかった!一人の持ち時間を10秒とかにするとより楽しいかな!将棋VSチェスって感じで面白かった!
バイソンが川を渡り、村を襲う前に、4匹の犬と勇気ある酋長がバイソンを食い止める!そんな今にも映画に出来そうなゲーム、それがバイソン将棋です。(マジで▼ゲームの概要2人用のゲームで、片方がバイソン、もう一方が酋長と4匹の犬を担当します。やることはそれぞれがコマを1つずつ動かす...
一見2人用非対称アブストラクトに見えるゲーム。片方は将棋で言う歩の動きしかできないバイソン駒11個、もう片方は王将の動きの曾長1個とチェスで言うクイーンの動きの犬4個。バイソン側の目的は相手の陣地の1番奥まで行く事。その可能性を失くすまで追い詰められたら曾長の勝ち。ただし犬...
4/10ハゲタカで有名なアレックス・ランドルフ氏の2人非対称ゲーム。元は「バッファロー」などのタイトルだったが、日本は将棋が人気なためか、このようなタイトルになっている。バイソンは11体いるが、将棋でいう歩のような感じなので、あまり戦略性がない笑犬は4匹いて、飛車と角の融合...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツエッグ リリース・オブ・ヤバラスダブルリーチをかけられて詰むパターンだけでなく3マス並んでしまう場所で...約9時間前by けい
- 戦略やコツペンタゴ3×3の9マスからなるエリアが4つあるが、5個並べるためにはどこかのエ...約9時間前by けい
- レビューメソス【レビュー】プレイ時間も悩み具合も丁度いい!通も楽しめるオープンドラフ...約9時間前by 18toya
- レビュー地獄の釜ベッティング×バーストゲーム。賭けに勝った時の気持ちよさは格別!坊主め...約12時間前by 山田
- レビューニャイスコードめちゃめちゃかわいい。タイヤ配置とダイスの組み合わせがピッタリハマると...約14時間前by stout
- ルール/インストカタン:新エネルギーカタンスタンダード版のルールを知ってる人向け!カタンエネルギー解説・イ...約15時間前by かふぇおれ
- レビューエターナルデックス同人ゲーとは思えないくらい成熟した協力ゲーム手番順にルールに沿ってハン...約20時間前by kanamatan
- レビューイト子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :10歳~ルール理解年齢 :6歳...約24時間前by くらげ
- レビューレーベンヘルツ新版と違ってアクションは1〜3のどれを実行したいかを示してから、バッテ...1日前by うらまこ
- レビュースカルキング300以上のボードゲームを所有していますが、特に大好きなゲームとして名...1日前by 坂の上のレンタルスペース
- レビュージュエルボックス美しい甲虫の標本づくりがテーマのセットコレクション+タイル配置パズル。...1日前by じむや
- レビューゆうれいやしき(幽霊城)単純な神経衰弱と思えて、なかなか工夫されている。普通の神経衰弱と違うの...1日前by SugarPieGuy