- 2人用
- 30分前後
- 12歳~
- 2019年~
バトルライン:中世版7件のレビュー
バトルライン:中世版購入しました。地勢バリアントルールを導入してプレイしたのですが、通常版と比べてフラッグ連続3つの達成が難しくなっている印象を受けました。これは地勢バリアントルールで使用する戦場カードの効果が重要だからです。戦場カードについて1点気を付けることがあります。...
アートは言わずもがな地勢バリアントルールが秀逸。それぞれの戦場に特徴(濃霧や泥濘)や制圧ボーナス(斥候や脱走等)を持たせることでよりゲームに戦略性が生まれ、戦争をしているという没入感も深まる。無印の戦術カードがしっくりこなかった方に是非。
個人的評価は10/10スリーブはユーロサイズ×70枚。バトルラインは二人用ボードゲームの最高峰の1つだと思う。カード運と実力のバランス、出せるカードが無いのに出さないといけないというクニツィアジレンマ、そしてその苦しいジレンマを乗り越えた先にあるギリギリでの勝利が堪らない。...
通常版よりも見た目が超かっこいいので大満足です。ルールブックも短いですし、効果付きカードの数も限られてるので、英語版でもそこまで大変ではないです。
言わずと知れた2人用カードゲームの名作であるバトルラインの中世騎士版。イラストが通常より圧倒的にかっこいいのと同時に色の識別がしにくいです。笑何回かプレイしていれば慣れるでしょう。ルールに関しては他に多くのレビューが見られるので、特に触れたいのは獲得する領土(フラッグ)の特...
美麗なアートワークによって没入感のあるバトルライン<作品紹介>名作バトルラインの中世版です。詳細は他の方が記載されているので割愛。アートワークが購入の重要な要素になる方は特におすすめ。日本語版はなく英語版ですが、ルールは本家バトルラインと変わらず大きな問題にならないと思いま...
ゲーム紹介文より少し詳細に。また感想も加えます。不朽の名作バトルラインの中世フレーバー版です。ルールはバトルラインそのままに、フレーバーを、オリジナルの古代ローマとペルシアの戦いから、中世イングランドとフランスの戦いに変更。美しいアートワークが最大の魅力と言えるでしょう。ま...
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約3時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約6時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約6時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約9時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約17時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約20時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約20時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約21時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約21時間前by Jampopoノブ