- 1人~99人
- 45分前後
- 12歳~
- 2021年~
横濱紳商伝ロール&ライトヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト
横濱紳商伝の紙ペンバージョン
・プレイヤーシートには、アクション数を表す街区画、必要資源が書かれた注文書のマスで構成される港区画、入手した研究所カードを記入する研究所街区、お金区画、信仰点区画、舶来品区画、の6つの区画が描かれている。
・ゲーム準備として、「魚を得られる漁港」「糸を得られる製糸場」「銅を得られる銅山」「茶を得られる茶畑」「お金を得られる銀行」「信仰点を得られる教会」「研究所カード、店舗、商館を得られる研究所AとB」を、中央の0~8の数字タイルの横にランダムに配置。
・その決まった場所を、全プレイヤーは、自分のプレイヤーシートの街区画の0~8に記入。
・各ラウンド、まず白、黒、灰色3つのダイスを振り、指定の場所に配置。各ダイスの横に、「アクション数とアクション内容が書かれた雇用カード」を山札からランダムにめくって配置。
・各プレイヤーは、脳内で、ダイス目と雇用カードの組み合わせ3セットの中から1つを選ぶ。
・選んだら、自分のプレイヤーシートの街区画のダイス目の場所に○(アクションポイント)を一つつける。
・その後、同じ場所かダイス目一つ違いの(隣接する)場所にも1つ○をつける。
・これを、アクション数分繰り返す。次に、雇用カードに書かれたアクションを実施。
・次に、各プレイヤーは、メインアクションとして、0~8の場所のうち一つを選び、場所のアクションを実施。
・アクションはその場所のアクションポイントを1~5まで使えて、たくさん使った分の効果をもらえる。
・漁港、製糸場、銅山、茶畑のアクションで資源を得たら、自分のプレイヤーシート上の港区画の好きな注文書に書かれた資源を1つ消せる。
・注文書に書かれた全資源を消したらその注文書の勝利点をもらえる。
・各ラウンドに1回、追加アクションとして、「0~8いずれかのアクション数を増やすエリート」「各注文書で得られる勝利点を倍にする店舗」「複数の注文書を達成すると大きな勝利点が入る商館」のいずれかを、お金と信仰点を支払うことで記入できる。
・全プレイヤーがメインアクションを実施したら次のラウンドへ。
・6ラウンド終了時に中間決算。街区画の「達成済み注文書」と「商館」の勝利点を計上。
・12ラウンド終了にゲームセット。
・港区画の街区画の「達成済み注文書」と「商館」の勝利点を計上し、さらに舶来品の勝利点と、研究所カードの勝利点を合計し、総得点の高い人が勝ち。
感想と評価は下記ブログにて。
- 96興味あり
- 189経験あり
- 46お気に入り
- 203持ってる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約14時間前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!想像通り面白かった!パズルゲームは好きだから買いがちなんだけど、このゲ...7日前の投稿
- レビューモジョよくできた良いカードゲーム。得点計算の仕組みも、高い数字のカードほど複...15日前の投稿
- レビュー3リングサーカス期待以上に面白い!中量級ゲームは、個人的には重量級や軽量級よりもゲーム...22日前の投稿
- レビューブラックフォレストコンポーネントがとても美しくてウヴェさんらしいなと。「グラスロード」、...27日前の投稿
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約1ヶ月前の投稿
- レビューギフトクラフトプレイ時間が短いのが印象的です。世界の七不思議の一世代をやって結果発表...約2ヶ月前の投稿
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...約2ヶ月前の投稿
- レビュートレック12中央にダイスの出目が出て、みんなが同じ条件で数字を書き込むビンゴ形式の...2ヶ月前の投稿
- レビューテラノヴァルールはシンプルになったけど、プレイ感は少しきつくなったティラミスティ...2ヶ月前の投稿
- レビューメソスはじめは、ルールがやや複雑で把握しづらいと感じましたが、2回目以降のプ...3ヶ月前の投稿
- レビューロクスレイのロビンルールがシンプルじゃないのに分かりやすい。凄く緻密に計算して作られたゲ...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...17分前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...19分前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約3時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約6時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約10時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約11時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約14時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約14時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約15時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約15時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカルキング:ダイスゲームスカルキング:完全攻略ガイドゲーム概要「スカルキング」は2~8人で遊べ...約15時間前by Jampopoノブ
- レビュー走れ、ラバ!「走れ、ラバ!」の魅力 - おすすめポイントレビュー 「走れ、ラ...約16時間前by Jampopoノブ