- 1人用
- 2012年~
ソリティア太平洋戦争tomoさんのレビュー
2023年3月時点 プレ値です。それでも元がお手頃な価格なので、5~6千円ぐらいで購入できるかと思います。
一人用のゲームです、誰にも邪魔されない60分弱程度の時間を作れるのであれば1ゲーム終わらせられるでしょう。
ゲームマップ(ボード?)には日本に向けて5本のルートが引かれており、それぞれのルートに中国軍・イギリス軍・オーストラリア等の多国籍軍・アメリカ軍が2つで、計5つの軍がそれぞれに割り当てられており、
その他にプレイヤーのリソース3項目を記録するトラックがあります。
ルート5本に対応するそれぞれの軍が日本にどれだけ近づいているのかと、プレイヤーのリソーストラックがどれだけ充実しているかを睨めっこする事がゲームの肝になる筈です。
プレイ手順
山札(序盤・中盤・終盤の3つ作る)から1枚めくり、カードに書かれた内容を処理する
この時めくられたカードにより、前述の軍1つ もしくは 複数の軍が日本に近づきます。
(いずれかの軍が日本まで進んでいるとゲームオーバー)
つづいて、リソースの増減の指示があります。
(3項目のリソースの内、特定のリソース2つが0になるとゲームオーバー)
それらを処理した後、プレイヤーが何回のアクションを行えるかが明記されてあるので、
ここからプレイヤー(貴方)が何を選択するか決定する事になります。
リソースを増やすor日本に近づいている軍を後退させる の2択が選択がメインになりますが
全てサイコロを振り結果を判定します。
リソースを増やすにしても幾つ以上の出目が必要、
近づいている軍に対して攻撃をして後退させるにも幾つ以上の出目が必要、
と終始サイコロ振りゲームになります。
サイコロを振り終えたら、ボードの状況を確認して処理を行い、山札をめくる~ を繰り返していきます。
一定の条件を満たすと、ゲームの途中でもプレイヤーの勝利・敗北が発生します。
リソースが充実している時は出目にプラス1出来る や サイコロを1回振り直す等の有益な効果を得られますが、中盤以降はカードの指示もリソース減少の割合が多くなり(日本軍の優位性が無くなる)、ゲームが長くなればなるほどプレイヤーはジリ貧状態になるので、プレイヤー(日本)が有利な序盤でどれだけのアドバンテージを得られるかが重要になってきます。
たまたま安く購入する事が出来たのですが、プレ値で購入するのであれば他に選択肢は色々ありますね。
メリット 1時間の自由な時間を作れるなら、自分の都合で1ゲームを終えられる
デメリット 元の値段で購入が難しい 容易に時間作れて、加えてその時に相手も見つけられるなら他に
ゲームは色々あるし、そもそもゲームじゃなくても良い筈
- 7興味あり
- 8経験あり
- 2お気に入り
- 16持ってる
会員の新しい投稿
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...約1時間前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー黄金時代ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューぼくの牧場農場経営の「San Juan」(2004)と類似しており、プレイヤーは...約9時間前by fxchou
- レビューこねこのままでこねこを成長させ過ぎず、こねこのままでいることを目指すトリックテイキン...約11時間前by うらまこ
- レビューシリアリアンマストフォロー切り札なしのトリックテイキング。スートは3色で1〜12の...約13時間前by うらまこ
- レビュー数律2桁の数字をルールに従い2枚のカードで作っていくだけなんですが、コンボ...約14時間前by じむや
- レビューリッチ&グッド〜大勝負〜1.株の売買(売or買いずれか)&株券の寄付2.手札をプレイし...約16時間前by 御味噌汁
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム仲間5人と共にコレクターズエディションで遊ばせていただきました。僕自身...約16時間前by 御味噌汁
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約17時間前by リーゼンドルフ
- レビューディスクカバー4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛...約22時間前by 白州
- レビューネクストステーショントーキョー7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーシ...約22時間前by 白州