- 2人~6人
- 20分~50分
- 10歳~
- 2017年~
塔とカタパルト赤い花さんのレビュー
赤い花さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 19興味あり
- 37経験あり
- 9お気に入り
- 29持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | 塔とカタパルト |
---|---|
原題・英題表記 | Tower & Catapult |
参加人数 | 2人~6人(20分~50分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 3,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | 楽々(Rakuraku) |
---|---|
アートワーク | 月山 月(Tsukiyama Tsuki) |
関連企業/団体 | 楽々亭(Rakuraku-tei) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
会員の新しい投稿
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう約3時間前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。約3時間前by よよーんえり
- ルール/インストトーキョージドーハンバイキ『クリームコーン』 500円に向かった100円ロード このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそ...約3時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューケロいろいろシステムがありますが、特にダイス運の要素が強いゲームです。燃料が持つ限り、ダイスキープや振り直しが自由なの...約3時間前by さいスケ
- ルール/インストガニメデ自分用インストメモ(注意点)ルール読んだ人なら分かるはず。・終了条件1人が入植船を4隻出航させた、もしくは地球また...約8時間前by しれ〜
- レビューミステリーホームズ★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高...約8時間前by すあま
- レビューモンドリアン画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリカフェさんから出ています。モンドリアンの...約11時間前by まつなが
- レビューポケットの中のゾンビプリント&プレイのソロゲーム。家の中を探索してトーテムを探し出し、脱出して墓地に埋葬すればクリアとなる。探索にはタ...約11時間前by だいすけ
- レビューキャメルアップ(新版)いい大人が白熱して盛り上がるパーティーゲームでした。ラウンドごとの賭け要素も最終結果の予想も両方楽しめる。ピラミッ...1日前by よよーんえり
- レビュートーキョージドーハンバイキ『バトルシップメント』このカゴ合わせて1400円の価値がある このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが...1日前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...1日前by zakontheowl
- レビューフォー・セール手持ちの資金で不動産を競り落とし、手に入れた不動産でお金を稼ぐという二段仕掛けのゲーム。初プレイ時は入札金額が読め...1日前by zakontheowl
資源をコツコツ稼いで、得点方法を把握して、相手の行動を読みつつ勝利点を積み上げていく・・・
だけならよくある陣取りゲームなのですが、文字通り立体的な視野と腕前を持って勝ち抜くのです!
このゲームは盤上に「塔」を高く、多く建造して得点することが目的のゲームです。
塔は資源(四角いブロック)を「集め」て「建造」します。
土地ごとに等の高さをくらべ、高い順に配点がされます。場所によっては2番目の高さの塔は減点になることも。
こうして土地を奪い合いつつ塔の背比べをしていくことが「塔」の醍醐味です。
競い合って積み上げたブロックは数個でかなりの高さになり、他のゲームなら倒さないように息を呑みつつ緊張のプレイを続けるところですが、このゲームはここからが違います。
ターンの最後には「カタパルト」のターンです!
うず高く積み上げた自分たち(できたら自分以外!)の塔へ向けて砲弾をブチこむのです!
コツコツ積み上げる戦略が多少苦手で、うまく高得点の土地へ高層ビルを築き上げられても、ここではそれこそが楽しいターン!
高く積まれた塔は格好の狙い目!
うまく当てられれば相手のブロックは弾け飛んで得点が入らない(塔による加点はカタパルトのあと)ばかりか、
ふっとばしたプレイヤーには破壊に応じた点数が入るというカタルシスの嵐!
この爽快感はぜひ一度やってみていただきたいです。
重いゲームが好きでも座りっぱなしはちょっと疲れますよね。
カタパルトのターンになるとどこから狙うのも自由。
テーブルの周りをウロウロしながらベストなポジションからシュート!
当たる当たらないでわーわー盛り上がるさまは、コツコツゲーではちょっと見られない光景です。
狙うのが上手な人の塔に寄り添わせて建造したり、狙われにくい場所や過疎地への建造など、
このゲームならではの・そのメンツならではの戦略が楽しめます!
カタパルトを打つ際にはスマホで動画を撮ったりなんかすると、プレイ後により楽しめるのでおすすめでっす。
ちなみに、ゲームに使う点数表およびゲーム進行表がすこしちいさめなので、
プレイする前にそれぞれA4くらいに拡大コピーしておくと、より快適にプレイしやすいと思います。