19世紀前半のイギリス・コーンウォール地方を舞台とした投資ゲーム。
プレイヤーは投資家になって鉱山開発に投資をし、時代の変遷とともに来る大きな投資チャンスの足掛かりとする。
なので、一時的な資金は得点にならず、対外投資にお金を払うことでようやく得点となる。
アクションは時間制をとっており、毎ターン1番時間の余ったプレイヤーが次手番となる。
出来るアクションは5つ。
鉱山を競る。
鉱石を掘る。
鉱山を開発して効率をあげる。
1ポンド獲得する。
パス。
パスも重要なアクションで、次のラウンドでの手番順にかかわる。
鉱山は海沿いにあるため、掘っても掘っても水が湧いてくる。
鉱山開発はこの水との戦いとなる。
効率よく銅や錫を得るために苦心する。
ある程度計画性が求められるが、鉱石の数はダイスで決まる。
運に翻弄されながら開発競争する点も歴史を感じさせる。
気軽に色々な人が遊べる名作。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
ととろ
マイボードゲーム登録者
- 19興味あり
- 36経験あり
- 4お気に入り
- 28持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ティナーズ・トレイル |
---|---|
原題・英題表記 | Tinners' Trail |
参加人数 | 3人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2008年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | ピーター・デニス(Peter Dennis)アンドレアス・レッシュ(Andreas Resch) |
関連企業/団体 | ツリーフロッグゲームス(Treefrog Games)ブロードウェイ トイズ(Broadway Toys)イエロ(IELLO) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
- 87名に参考にされています投稿日:2020年08月10日 21時00分
ティナーズ・トレイルのインスト(上から読むだけでインストになります)■ゲームの背景このゲームは19世紀はじめのイギリス南西部,コーンウォールが舞台です。プレイヤーは投資家になって鉱山を開発し錫(すず)と銅を採掘してそれを売ってお金に換えます。ところが採掘していると坑道に水が出てきます。この水をどう処理するかが当時の大問題でした。水を除くのにはポンプを使います。ポンプは蒸気ポンプで石炭を燃やして動きます。石炭はコーンウォールでは産出しないのでよそから船と蒸気機関車で運んで来ます。また蒸気ポンプを改良して効率を上げることも重要です。一方,採掘地の丘の横から横坑を掘って水を汲みだすことも有効で...
malts_yさんの「ティナーズ・トレイル」のルール/インスト
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツスタータップス手札にうまく残して独禁マークを持たないようにするのがポイントです。あとはチップをなるべく置かないようにしてカードを...1分前by オグランド(Oguland)
- レビュースタータップスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!スタータップスは...5分前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:ドイツ今までやった中ではチケライの最高峰です。(理由1)路線を引いたところの乗客を獲得できる(後々得点化できます)という...34分前by てら@kotaronopapa
- ルール/インストアズール:ジョーカータイル拡張ルール 3~4人の場合、各色2枚ずつのタイルを取り除き、 代わりに10枚のジョーカータイルを入れる 2人の場合...約2時間前by TJ
- レビューディクシット手札から好きなカードを1枚選んで、絵のイメージを言葉で表現しよう単語 文 オノマトペ 歌…etc.なんだっていいん...約2時間前by 小夜風
- ルール/インストふわふわのクリスマス円環状に並べられた8枚の暖炉の上それぞれに、カードが置かれています。いちばん上のカードは表向けられています。プレイ...約3時間前by はち
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...約4時間前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約8時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約11時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約12時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約12時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約12時間前by atckt
19世紀前半のイギリス・コーンウォール地方を舞台とした投資ゲーム。プレイヤーは投資家になって鉱山開発に投資をし、時代の変遷とともに来る大きな投資チャンスの足掛かりとする。なので、一時的な資金は得点にならず、対外投資にお金を払うことでようやく得点となる。アクションは時間制をとっており、毎ターン1番時間の余ったプレイヤーが次手番となる。出来るアクションは5つ。鉱山を競る。鉱石を掘る。鉱山を開発して効率をあげる。1ポンド獲得する。パス。パスも重要なアクションで、次のラウンドでの手番順にかかわる。鉱山は海沿いにあるため、掘っても掘っても水が湧いてくる。鉱山開発はこの水との戦いとなる。効率よく銅や...
ととろさんの「ティナーズ・トレイル」のレビュー