- 2人~6人
- 45分~60分
- 10歳~
- 2015年~
テラ〜わたしたちの地球5件のレビュー
- 67名に参考にされています投稿日:2020年11月03日 10時01分ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!テラ~わたしたちの地球は、クイズをみんなで考えて答える子どもから大人まで楽しめる非常に面白いボードゲームです!大人同士でも盛り上がりますし、ゲーム初心者と一緒に遊んでも楽しいです。動物Ver.の「ファウナ」か、この「テラ」は、持っていていいゲームの1つかと思います!子どもと一緒の場合は、若干大人の知識量が有利という点が気になるところでしょうか・・・ 好き度(Like)▶4pt.≪★★★★≫おすすめ度(Recommended)▶5pt.≪★★★★★≫子どもと度(Withkids)▶4pt.≪★...オグランド(Oguland)さんの「テラ〜わたしたちの地球」のレビュー
- 217名に参考にされています投稿日:2018年02月18日 19時20分6/10ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ファウナ」の続編。元のファウナは動物クイズだったが、こっちは世界不思議発見みたいな地球クイズ版。ぶっちゃけると、元のシステムはほとんど変わってないので、好きなテーマの方を選べばいいと思う。この系統のゲームは、物知りな人に便乗して答えに行ったり、あえてブラフかけたりとかできるのが面白い。だが、やはり知識がものを言うゲームで、圧倒的知識差の前ではゲームにならないのが弱点。といっても、別にガチのクイズ大会をするなら、これをやる必要はないので、プレイする人は問題ないと思うが。ド安定のゲームなので、この評価だが、普通に面白いゲーム+知識で教育にも良いので...白州さんの「テラ〜わたしたちの地球」のレビュー
- 160名に参考にされています投稿日:2016年12月05日 21時45分以下『ファウナ』という言葉を使わずにレビューしたいと思います。まずはクイズの出し方が新鮮!!1カードにつき地域•年代•その他と三問クイズが出され、それを各々正解だと思う場所に駒を置いてプレイしていきます。難易度は4段階ですが、一番難易度の低いもの以外はほぼ同じぐらい分かりません。一番難易度の低いものと言っても聞いたことがある程度で詳しいことは知らないことがほとんどです。(例:チェスの起源がチャトランガというインドのボードゲームだということは知っていても、それがいつ成立したかなんて見当もつかないですよね...)真剣に勝利を目指そうとすると、地域だけは正解が分かる場合が多いので地図の方にばか...じーふいさんの「テラ〜わたしたちの地球」のレビュー
- 70名に参考にされています投稿日:2016年03月24日 02時12分ファウナが動物なら、テラは地球の事じゃい!!ってな感じで、歴史(地理について)や建造物に問題を絞ったゲーム内容になっております。~の国が独立した年・その場所・その国の面積・・・などなど、本当に頭をひねらないと出てこないような感じの問題がじゃんじゃんあります(笑)「えー、何か音の響き的にアフリカじゃね?」と言う感じの言葉が飛び交います。建造物の高さとかも問題になっているので、ちょっとした豆知識にもなります。・・・どこで披露できるかは謎ですがね(苦笑)動物よりも地理が得意だ!って人は一回試してみてはどうでしょうか?新しい発見があるかも知れませんよー。ケントリッヒさんの「テラ〜わたしたちの地球」のレビュー
- 74名に参考にされています投稿日:2016年03月21日 09時43分世界不思議発見!!的なクイズをボードゲームでやる感覚。4色で表現されている難易度1~4までの問題をボード上の世界地図、各パラメータにキューブを置く事で解答。簡単な問題はボード上でせめぎあいが、難しい問題はボード上で憶測が飛び交う。「知らんがな」的な問題も多数有り皆で馬鹿言いながら楽しめる作品だと思います。子供の勉強にも使えそうですね。親が負けると立場無くなりそうですが…。天羽 ハイボールさんの「テラ〜わたしたちの地球」のレビュー
会員の新しい投稿
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約3時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約4時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約5時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約6時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約8時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約10時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約14時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約14時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約14時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約15時間前by Boardgamefan