マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
テラ〜わたしたちの地球
  • テラ〜わたしたちの地球当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 45~60分
  • 10歳~
  • 2015年~

テラ〜わたしたちの地球

メーカー:ホビージャパン

日本語ルール付き/日本語版
世界を題材にした、クイズ系ボードゲーム

クレオパトラの王位在位年数は? 世界一高い建物はどれくらいの高さで、世界一深い湖はどれくらい深い? このゲームで世界一周の旅に出ましょう。

『テラ~わたしたちの地球』では、世界中の様々な事象が問題として出題されます。発見の旅は驚きの連続です。

自然の不思議、没落した富豪、動物や植物の世界の世界記録、傑作の建築物など、全部知っているはずがありません。答えは推測コマを置いて回答しますが、正解に近くても得点になります。ただし置いた推測コマは外れると没収されてしまうので、置き過ぎには注意しましょう。

4段階の難易度が選べるので、幅広く遊べます。ゲームを通じて世界中の面白い出来事を発見できる、パーティボードゲームです。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 8件

レビュー
362名が参考
7年弱前

6/10

ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ファウナ」の続編。

元のファウナは動物クイズだったが、こっちは世界不思議発見みたいな地球クイズ版。

ぶっちゃけると、元のシステムはほとんど変わってないので、好きなテーマの方を選べばいいと思う。

この系統のゲームは、物知りな人に便乗して答えに行ったり、あえてブラフかけたりとかできるのが面白い。

だが、やはり知識がものを言うゲームで、圧倒的知識差の前ではゲームにならないのが弱点。

といっても、別にガチのクイズ大会をするなら、これをやる必要はないので、プレイする人は問題ないと思うが。

ド安定のゲームなので、この評価だが、普通に面白いゲーム+知識で教育にも良いので、子供には良さそう。

ファウナが大好きで、もっといろんなバージョンでやりたい人にオススメ。

続きを見る
閉じる
白州
白州
レビュー
242名が参考
約8年前

以下『ファウナ』という言葉を使わずにレビューしたいと思います。

まずはクイズの出し方が新鮮!!1カードにつき地域•年代•その他と三問クイズが出され、それを各々正解だと思う場所に駒を置いてプレイしていきます。

難易度は4段階ですが、一番難易度の低いもの以外はほぼ同じぐらい分かりません。一番難易度の低いものと言っても聞いたことがある程度で詳しいことは知らないことがほとんどです。(例:チェスの起源がチャトランガというインドのボードゲームだということは知っていても、それがいつ成立したかなんて見当もつかないですよね...)

真剣に勝利を目指そうとすると、地域だけは正解が分かる場合が多いので地図の方にばかりキューブが置かれてしまい、面白みがありません。口三味線や知ったかぶりを駆使しながらあてずっぽうクイズ大会をやるつもりでプレイするのが一番楽しいと思います。

ボードゲームというよりは、その場の雰囲気を引き出すために工夫されているクイズ大会キットという印象です。教養も広がる気がするのでなかまとクイズ大会を開きたい方は是非!

続きを見る
閉じる
仙人
じーふい
じーふい
レビュー
201名が参考
4年以上前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!

テラ~わたしたちの地球は、クイズをみんなで考えて答える子どもから大人まで楽しめる非常に面白いボードゲームです!

大人同士でも盛り上がりますし、ゲーム初心者と一緒に遊んでも楽しいです。動物Ver.の「ファウナ」か、この「テラ」は、持っていていいゲームの1つかと思います!

子どもと一緒の場合は、若干大人の知識量が有利という点が気になるところでしょうか・・・ 


好き度(Like)
 ▶4pt.≪★★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶5pt.≪★★★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶4pt.≪★★★★≫


テラ~わたしたちの地球の簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
レビュー
132名が参考
9年弱前

ファウナが動物なら、テラは地球の事じゃい!!
ってな感じで、歴史(地理について)や建造物に問題を絞ったゲーム内容になっております。
~の国が独立した年・その場所・その国の面積・・・などなど、本当に頭をひねらないと出てこないような感じの問題がじゃんじゃんあります(笑)
「えー、何か音の響き的にアフリカじゃね?」と言う感じの言葉が飛び交います。

建造物の高さとかも問題になっているので、ちょっとした豆知識にもなります。
・・・どこで披露できるかは謎ですがね(苦笑)

動物よりも地理が得意だ!って人は一回試してみてはどうでしょうか?
新しい発見があるかも知れませんよー。

続きを見る
閉じる
仙人
ケントリッヒ
ケントリッヒ
レビュー
125名が参考
9年弱前

世界不思議発見!!

的なクイズをボードゲームでやる感覚。4色で表現されている難易度1~4までの問題をボード上の世界地図、各パラメータにキューブを置く事で解答。

簡単な問題はボード上でせめぎあいが、難しい問題はボード上で憶測が飛び交う。

「知らんがな」的な問題も多数有り皆で馬鹿言いながら楽しめる作品だと思います。

子供の勉強にも使えそうですね。親が負けると立場無くなりそうですが…。

続きを見る
閉じる
勇者
こいち
こいち
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥5,500(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 98興味あり
  • 339経験あり
  • 35お気に入り
  • 197持ってる

チェックした商品