- 2人~5人
- 10分~30分
- 7歳~
- 2019年~
サマナーズタクティクスozplanningさんのレビュー
まず書きたいのが、このゲーム、うちの奥さんが「面白い!」って気に入ったゲームだったんですよ。ライト寄りで女性層も何回もやりたがるゲームってなかなか無いので、なぜ気に入られたのかをしっかりレビューしたいと思います。
まず、ビジュアルですが、このしっかり打ちこまれたカラーのドット絵!スーパーファミコンのRPGを彷彿とさせる懐かしくも優しいイラストが良いです!ネズミやヒヨコのモンスターも可愛い!
うちはFF6でしたが、お気に入りのスーパーファミコンのBGMを流しながら遊ぶのがオススメです。
ゲームのルールはいたってシンプルで、まず他のプレイヤーにアタックするか、モンスターをゲットするか選んで、サイコロを振るだけ!
モンスターをゲットしていたら、その能力を使ってサイコロの数を増やしたり、出目を調整できたりします。
アタックもゲットもシステムは一緒で、サイコロの出目を組み合わせて目標の出目を作れれば成功というもの。
4つのサイコロの出目目標が「3」「4」「5」「6」とか凄まじく難しいように見えますが、仲間モンスターたちがそろっていれば出目を+1等で調整して、結構クリアできます。
アタックは成功すればその対戦相手を倒し、ゲットは成功すればそのモンスターをゲットできます。
モンスターをどんどんゲットすれば、思い通りの出目を作れる確率は高くなりますが、強化ばかりしていては先に対戦相手のアタックが成功してしまうかもしれません。ゲットでさらに強化するか、アタックにチャレンジするか、このジレンマがわかりやすく楽しい!
よくできているなぁと思ったのが、ドラゴンなどの強力なモンスターが持っている「他人の召喚獣の効果をコピー」できる能力。
これ、自由に他のプレイヤーのモンスターの効果をコピーできるのでめっちゃ強いんですが、他のプレイヤーがたくさん召喚獣を持っているほど強くなるので、あまりモンスターを持っていない人の方が有利に働き、逆転のチャンスを作り出しています。
また3人以上で遊ぶ場合、早々に倒された人も、リベンジモードで自分のモンスターの能力を使って、他のプレイヤーに干渉できます。最後までみんなでワイワイ遊べるのは良いですね!
プレイ人数は2~5人と柔軟性高く対応できるので、とても遊びやすいです。
また2人対戦でも多人数対戦と同じように楽しいのは素晴らしい!こういうゲームってあまりないんですよね。
ルールはシンプルなので、こどもとも、非ゲーマー層とも一緒に遊べます。親戚のこどもたちと遊んでも楽しいですし、スーパーファミコン世代の大人が集まって遊ぶのもまた良いです!
うちのゲーム会では今後結構活躍してくれそうなゲームでした!
※画像はサンプル版の写真です。
- 18興味あり
- 18経験あり
- 4お気に入り
- 34持ってる
ozplanningさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約4時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約8時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約10時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約20時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ