- 1人~5人
- 15分前後
- 6歳~
- 2024年~
スポットライトJunsuke Katagiriさんのレビュー
イタリア発のボードゲームで、
一言で言えば、「ウォーリーをさがせ!」をボードゲームに上手に落とし込んだものになりますね。
(本物ではない)ライトを使って、絵の中にあるターゲットとなる人・ものの正確な数を当てるというもので、
解答はあくまでも自己申告のため、必ずしも見つけただけの数を答える必要はありません。
コンセプトとして、暗い時間帯で捜索を完璧に行うというものがあり、
マスが書かれた盤上には、各プレイヤーのコマの他に月のコマも置きます。
そして各ラウンドで絵の中にいると思われるターゲットの数を、ダイヤルを回して一斉に提示。
ターゲットが書いてあるカードの裏に正解があるため、そこからどの程度差異があるかで
プレイヤーのコマをどれぐらい進められるかが変わってきます。
正解と同等か少なく見積もると、ダイヤルに書いてある分だけコマを進めることができ、
更に正解と数が一致すれば、追加で1マスコマを進められます。
逆に正解よりも大きい数を申告してしまうと、1マスもコマを進められません。
月もプレイモードに応じて、各ラウンドで所定分コマを進めます。
プレイ途中でプレイヤーが月に追いつかれてしまうと、いわゆる残機にあたるトークンを失います。
こうして5ラウンド継続してプレイし、最後までトークンが1個でも残っていればチャレンジは成功となります。
繰り返しプレイした際に、イラストの位置を覚えてしまうことを考慮し、
捜索対象を変更したり、制限時間を短くしたりなどのオプションも豊富に用意されていて、
極力飽きがこないような作りになっています。
小さいお子さんでも無理なく把握できる程度のルールなので、その点でもお薦めです^^
- 36興味あり
- 81経験あり
- 14お気に入り
- 58持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております
Junsuke Katagiriさんの投稿
- レビューニムト1994年に生まれた、簡単なルールながらも奥深いカードゲーム。変則7並...3ヶ月前の投稿
- レビューチケットトゥライド:ロンドン乗り物カードを使って車両を繋げてルートを確保しつつ、ゲーム開始時にひい...5ヶ月前の投稿
- レビューウボンゴやや奇妙な名前ではありますが、テトリスのようなピースを、与えられたボー...5ヶ月前の投稿
- レビュードブル丸型をしたカード1枚1枚(全55枚)には、50種類以上ある絵の中から選...5ヶ月前の投稿
- レビューユビボー名前の通り、プレイヤー同士の指で所定本数のスティックを一本も落とさずに...5ヶ月前の投稿
- レビューイト レインボーボードゲームをやり始めた初期に購入したゲームですが、そんな初心者でもす...5ヶ月前の投稿
- レビューコーヒー・ロースター1人専用という、珍しいボードゲーム。コーヒー豆をそれぞれの銘柄に応じた...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューラ・グランハDXラ・グランハDXは、農場経営という一見穏やかなテーマの裏側に複雑かつ巧...約3時間前by 真夏。
- レビュートーキョー・ハイウェイ🛣️『トーキョーハイウェイ』レビュー|積んで交差して駆け抜けろ!バラン...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューマイシェルフィー🎯『マイシェルフィ(My Shelfie)』レビューお気に入りがギュッ...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツアリスの時間迷宮ハード、EX3までクリアしたので記載。自分で考えるのが面白いですが、ど...約3時間前by ちゃちゃ(勇者)
- レビューバレット:パウ今回のバレットの拡張は、ヒロインたちのペットが大活躍!場合によってはご...約12時間前by Sak_uv
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...約18時間前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約19時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...1日前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...1日前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...1日前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...1日前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...1日前by みょん