- 2人用
- 20分前後
- 8歳~
- 2020年~
ショッテントッテン2たーさんさんのレビュー
前作のショッテントッテン自体は未プレイでしたが派生であるバトルラインはよくプレイしています。
バトルラインとの比較になりますが
・今作では攻撃側・防御側に分かれており攻撃側は4つの城壁で勝利するか同じ城壁で2度勝利すること。(1度勝利すると配置済みのカードは双方破棄され城壁カードが裏面になり配置制限が変わります)
防御側は山札が切れるまで耐えれば勝利となっています。
・またそれぞれに攻撃側は1つの城壁に配置したカードを破棄する「退却」
防御側には3回まで1つの城壁に配置された攻撃側のカード1枚を古いものから破棄できる「油の大釜」を使用することができます。
・城壁(バトルラインでのフラッグ)が9→7に変更。また、バトルライン中世版であったような城壁毎に「強さ逆転」「枚数指定」「役指定」などの制限があらかじめされています。
・カードは6スート1〜10→5スート0〜11となり0と11が同じ城壁で対立した場合相殺となるなど新しい駆け引き要素あり。
・戦術カードの内容にも変更あり。破棄されたカードの再配置、相手の手札と3枚交換など。
攻撃側と防御側を交代していき連続2本先取で真の勝者となります。
以上、バトルラインと比べてもかなりプレイ感が異なります。
個人的に戦術カードが派手になりバトルラインと比べ、より泥沼化して楽しいです。
0と11の相殺ルールや退却、油の大釜により我慢比べも堂々巡りへ・・・
この投稿に0名がナイス!しました
- 26興味あり
- 34経験あり
- 11お気に入り
- 21持ってる
ログイン/会員登録でコメント
たーさんさんの投稿
- レビューエルドラドを探して 新版 拡張 ムイスカと危難旧版拡張は英雄と呪い・黄金の寺院を所持いていましたが今回新版で新規の拡...2年以上前の投稿
- レビューコンプロマート2人のスパイが大物政治家の不正を抑制、または拡散する為に争うストーリー...4年弱前の投稿
- レビュー南北戦線ご存知ライナークニツィアのバトルライン、その台湾版となります。通常版の...5年弱前の投稿
- レビューエルドラド:ヒーロー&ヘクスクニツィアのデッキビルディング拡張第一弾。本作はベースゲームとなる「エ...5年弱前の投稿
- レビューエルドラド:ゴールデン・テンプルズクニツィアのデッキビルディング「エルドラド」拡張第二弾。本作は単体でも...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約4時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約7時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約7時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約9時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約18時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約20時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約21時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約22時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約22時間前by Jampopoノブ