- 1人~4人
- 90分~120分
- 14歳~
- 2022年~
リバイブフリーアクションはどこまで割り込めるか
例1
移動に食料1、探索に食料5必要な時、食料5とコンテナ(食料2)を持っている。
移動後にコンテナを開けてから探索の払いをする(食料1残)か、コンテナを先に開けて、移動と探索の食料を払う(食料残0)か。
例2
クリスタルを2個持っている状態で、カード効果で(食料→クリスタル)×3を使う。その途中でマシンを起動し(クリスタル→2点)×3を使った場合、クリスタルは2個残るのか、先にカード効果を上限いっぱいの1回だけやり、その後に得点化を3回してクリスタルは残らないのか。
---
例1は出来そうな気がするんですが(そうしないと無理やり遠くに拠点を作るとかが出来ないので)、例2は微妙かなあと思っています。
皆さんどのように処理されてますか?
https://boardgamegeek.com/thread/3036631/can-free-actions-interrupt-regular-actions
1. カードAをカードスロットBにプレイ
2. カードスロットBのモジュールの効果発動
3. カードAの効果「他のカードをプレイする」 発動
4. マシンC「カードスロットのカードを休眠エリアに移動」を起動
5. カードスロットBのカードAを休眠エリアに 移動
6. カードDをカードスロットBにプレイ
7. カードスロットBのモジュールの効果を再び発動
1つの効果の実行中(3~6)にもフリーアクション(4~5)が割り込めるようです。
よって例2も
1. カード「食料1を払ってクリスタル1を得る、を3回まで繰り返してよい」の効果発動
2. 食料1を払ってクリスタル1を得る (1回目)
3. マシン「クリスタル1を払って2点を得る、を3回まで繰り返してよい」を起動
4. クリスタル1を払って2点を得る (1回目)
5. クリスタル1を払って2点を得る (2回目)
6. クリスタル1を払って2点を得る (3回目)
7. 食料1を払ってクリスタル1を得る (2回目)
8. 食料1を払ってクリスタル1を得る (3回目)
となってクリスタル2個残ります。
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~5万人の大企業を目指すマクロ経済ゲーム!市場を創造したり、市場を争奪し...約4時間前by あんちっく
- レビュー数律小学生の娘がとても気に入っているゲームの一つです。2ケタの数字の大小さ...約9時間前by ちよこ
- レビュー三戒ボードの上にコマを適当に置き、各プレイヤーはそれを動かすアクションを行...約9時間前by シーエフ
- レビューラクリモーサモーツァルトが亡くなったことから始まるラクリモーサ。プレイヤーはパトロ...約10時間前by うらまこ
- 戦略やコツスペクタクラム安く買って高く売るのが基本なので、マイナスとプラスのタイルが近いところ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースペクタクラムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)基本ゲームのバランスやシンプルさを崩さず、それでいて新鮮なプレイ感を与...約13時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...約14時間前by garouandy
- レビューウボンゴ3D2Dと同じく軽ゲーだと舐めていましたが、難しいです。立体物になった事で...約14時間前by レイ
- レビュー音速飯店ぜひ説明書は音読して全て読みましょう!より世界観に入り込みます。楽しす...約14時間前by レイ
- レビューカタンボードゲーム好きになったきっかけのゲームです。さくっと終わらない時もま...約14時間前by レイ
- レビューブロックスルール説明が簡単ですぐ遊べるゲームなので重宝しています。約14時間前by レイ
例3
移動の途中にフリーアクションを使いまくれば、7マス移動も可能なのか。