マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~120分
  • 10歳~
  • 2020年~

赤の大聖堂みなりんさんのルール/インスト

371名
1名
3年以上前

【塔の計算方法】

このゲームの唯一の欠点は、最終得点計算が複雑すぎることと、それによってゲーム中に、誰が勝っているのかよくわからないことである。

ゲーム途中に入る得点より、最終得点の方が大きいので、一見有利でも最終得点で引っくり返ることがよくある。

今回、最終計算前トップで、4つの宝飾も自分だけがすべて使い、さらにゲームを自分で終わらせて3名声ポイントを得たにも関わらず負けるという失態をしたので、ここで最終計算方法を詳しく記す。

塔ごとに得点計算を行う。塔の数はプレイヤー人数によって異なる。

今、上のような塔の場合、点数は、

完成したパート2点×4ヶ所+装飾1点×3個=11点である。(上から2つ目のパートは未完成なので計算から除外)

貢献度1位の人は11点

貢献度2位の人は端数切り捨ての半分、5点

貢献度3位の人はさらに端数切り捨ての半分、2点

貢献度は、青が3つ、赤が2つ、黄色が2つである。(旗コマと装飾品の数。上から2つ目のパートは未完成なので貢献度から除外)

従って、単独1位の青は11点。

赤と黄色は同点2位なので、5点と2点を足して、7点を端数切り捨てで分け合う。つまり、3点ずつ。


今の例で、2位の人は、どんどん切り捨てられていくから、1位の11点に対してとても低い。これが最初に書いた自分の敗因で、高い塔のマジョリティーを取るのはとても大切。

ただ、複雑なことに変わりはなく、ゲーム中に細かい点数を把握しながらプレイするのは無理、もしくは長考プレイになってしまうので、やはりこの部分の複雑さが、このゲームの唯一の欠点と言えよう。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
Nobuaki Katou
みなりん
みなりん
シェアする
  • 193興味あり
  • 494経験あり
  • 107お気に入り
  • 444持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

みなりんさんの投稿

会員の新しい投稿