- 2人~4人
- 45分~80分
- 9歳~
- 2019年~
種の起源 ボードゲーム4件のレビュー
プレイヤーは、ビークル号の乗り込んで、ガラパゴス諸島で生物調査をするゲームです。新種の生物を発見するには調査が必要で、調査は既にゲームボード上にある生物タイルに木製のキューブを置くことによって行われます。プレイヤーの手番中にキューブは2個、それぞれ別の生物タイルに置く必要が...
島で資源を貯め、それらを消費して新種を発見し、船を進め勝利点を稼ぐゲームです。ボードには新種タイルを配置する用のマスが並んでおり、その間には船コマが進むルートが描かれています。レベル1~4まである新種タイルには、獲得できる資源(くらげ、羽、葉っぱ)が描かれており、ここに自分...
微妙としか言いようのないゲームこのゲームは素晴らしい。コンポーネントが美しく、そのままどこかに飾っておきたいほどの存在感と説得力に溢れているからだ。以上だ。さて、ゲーム部分に関しては、ジャケ買いした友人が白目を向いていたので代弁するとしよう。なに、私もテストプレイさせられた...
ダーウィンの進化論ゲーム。種の起源を発見し、理論を本にまとめるゲームです。トランプに「トランプ」というゲーム(別名:切り札)があります。大好きでよくやっていましたが、例えば4枚のリードに対して強い4枚をドサっと出して「見繕っといて!」と言いながら、切る瞬間が爽快でした。手番...
会員の新しい投稿
- レビューゴールデンカップ評価:4(袋とダイスとカードのトリプル運ゲー)空気感やプレイ感はチャレ...約1時間前by ももんが
- レビューあいうえバトル最適な言葉を探せ!言葉の発想力が試される、新感覚のパーティーゲーム「あ...約1時間前by R
- レビューうんちしたのだあれ?誰がやった!?記憶と推理が試される『うんちしたのだあれ?』を■ 筆者の...約1時間前by R
- レビューミツカルタ語彙力と発想力が試される!ボードゲーム『ミツカルタ』■ 筆者の基本スタ...約1時間前by R
- レビュー項羽と劉邦 楚漢大戦自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 レース・フォー・ザ・...約6時間前by Nobuaki Katou
- レビューアクワイアこのゲーム、お金を1番稼いだ人が勝利します。そのためにはホテルの筆頭株...約8時間前by タマネコ
- レビューアップフロントWW2のドイツ、アメリカ、ソビエトの歩兵分隊間の戦闘をカードゲームとし...約10時間前by タマネコ
- レビューフィッシェン色々なトリテがある中で普通に勝ったトリックで取ったカードが特点になるパ...約11時間前by ひらぽん
- レビュートロッコタウンタイル配置ゲーム。4ラウンドで終わるが、配置場所と配置建物を無駄なく最...約12時間前by クリプトメリア
- レビューユビボー協力パーティーゲーム。指が!指が!と言い合いながらやるのが楽しい棒ゲー...約12時間前by クリプトメリア
- レビューフィクサー1対1を複数人で行うトリックテイキング両隣のカードを見ながらカードを出...約12時間前by クリプトメリア
- レビュー六華「六華」は、まるで手軽な麻雀のような、セットコレクションゲームです。ル...約12時間前by りん