マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 20分前後
  • 2023年~

ミッドナイトカクテルタロさんのレビュー

206名
1名
0
15日前

ボドゲ会でジャズを流しながらオシャレに遊びました

雰囲気重視のカジュアルなゲームです。箱がお酒にしか見えないので飾ってもオシャレですしこのゲームを知らない人からはこれがボードーゲームなの?って驚いてもらえます

ゲームとしては自分と同じカクテルを持っている人を見つけて乾杯を申し込んで得点を重ねていく方式のゲームです

ギャンブルで乾杯を申し込むことも出来ますが失敗するとマイナス点になります

乾杯を申し込まないときはイベントカードを引いて使うことが出来ます。基本的にはこのイベントカードで自分のカクテル を公開したり、隣の人のカクテル を見たり、3人で時計回りにカクテルを交換したりなどしながらカクテルを特定して乾杯するゲームとなっています。

しかし、このゲーム基本的には相手カクテルを推理するようなことは出来ないのでイベントカードの引きなどで勝敗がつく印象です。あまり良くないと思ったのは3人で時計回りにカクテルを交換するカードですが交換する3名というのは使った人が指名するのですがこれに入れてもらえないと全く勝てません。

なにせイベントカードを使わないと何もわからないゲームなので時計回りに回している人達はカードがわかって乾杯していきますがいれてもらえないとどうあがいても勝ち目はないです。両隣の人と時計回りに回すなどの効果の方が公平で良かったかと思います。

あとは乾杯後に新しいカクテルを引きますが、このとき1枚引くのではなく2枚引いて数字の小さい方を捨てるなどの仕様があれば多少予測で乾杯をすることができるようになるのでゲーム性は上がったかもしれません。

あまり勝ち負けにこだわらずカジュアルに雰囲気だけ楽しむ分には良いゲームなのかなとは思いましたがゲーム性の部分については今ひとつという印象でした



この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
勇者
タロ
タロ
シェアする
  • 25興味あり
  • 66経験あり
  • 8お気に入り
  • 75持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿