- 2人~6人
- 60分前後
- 10歳~
- 2009年~
マンマミーア・プラスせもさんのレビュー
順番に一種類ずつ具材を重ねて出していき、必要な具材が揃ったと思ったところでレシピを出してピザを焼くゲーム。
元の「マンマミーア」に比べて、具材とレシピの種類が増え、お助けルールが追加されているようす。
使われなかった具材は次のレシピに繰り越される。記憶が曖昧な中で具材が余っているか足りないかを思い起こしながらレシピを出す。
ノンストップで具材とレシピを出し合い、山札がなくなってから焼けるかどうかの答え合わせが始まる点が、緊張感を高めてくれる。
一応出しておいたレシピが意外と焼けたとき、いけると思っていたら足りずに焼けなかったとき、どちらでも緊張がすっと解けて笑いに変わるのが良い。
出た具材、レシピを完全に記憶すればなんてことはないゲームになるため、本気で勝ちにくる人とやっても、おそらく楽しくない。具材の量を雰囲気だけ掴んでサクサク進めることが大事だと思う。
正規の日本語ルールは出回ってないようなので、翻訳する必要がある。
箱が缶なので少しかさばる。
- 34興味あり
- 99経験あり
- 19お気に入り
- 86持ってる
ログイン/会員登録でコメント
せもさんの投稿
- レビューケロサイコロを振って集めた資源を活用して領土を取り合う2人用ゲーム。サイコ...3ヶ月前の投稿
- レビューキャメルアップ:ザ・カードゲーム言わばキャメルアップ:カードゲームの第2版で、クレイジーラクダが加わっ...6ヶ月前の投稿
- レビューグッドパピーズ!手札から出した犬カードの効果(芸)によって、自分の庭により多くの骨を埋...1年以上前の投稿
- レビュー七つの秘宝秘宝カードの効果を使いながら、得点を一番多く取ることを目指すゲーム。ゲ...1年以上前の投稿
- 戦略やコツロビンソン漂流記レベル4をクリアしたので、そこまでに感じたことをコツとして書いておく。...1年以上前の投稿
- レビューボーナンザ:対決いらない豆を押し付け合いながら、畑に豆をたくさん植えて、売って、より多...1年以上前の投稿
- レビューズーロレット・デュエル動物をトラックに載せるか、トラックを引き取るかの二択の駆け引きをしなが...1年以上前の投稿
- レビューゴーストスナップ色々な道具を駆使して心霊写真を撮影し、無事に帰ることを目指す協力ゲーム...2年弱前の投稿
- レビューシノミリア自分が伏せたカードの数字に近づくように、自分でチップをおいたり、相手に...約2年前の投稿
- レビュー坊茶 スタンダード版白の目の数、黒の目の数が連続になるように、制約に従ってタイルを配置する...約2年前の投稿
- レビューナーガ・ラージャ四面サイコロを振り、カード効果とタイル配置で宝石を見つけ、点数を稼ぐゲ...約2年前の投稿
- ルール/インストファフニル得点の計算のときの石の価値の決め方を勘違いしやすいです。※レビューの中...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...16分前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約1時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約2時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約2時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約2時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約5時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約8時間前by 信心亭