エネルギー、それは国の盛衰そのもの。資源量、資源価格、発電所、技術開発、環境対策が絡みあう拡大再生産のゲームを制するのは誰だ。
プレーヤーはそれぞれの国家のエネルギー管理者として、最終目的である多くの勝利点の獲得を目指します。勝利点の獲得には国の発展が非常に重要となっているため、電力を確保すべく、発電所の建設、資源の購入、技術への投資を行い、自国のレベルに合った発電量を過不足なく確保できるかが勝利のための肝となります。ただし、国ごとに定められた温室効果ガスの排出制限は必ず守る必要があります。
それぞれのプレーヤーが担当する国は異なる特色を持ち、資源が産出する国、再生可能エネルギーが有利な国、電力の不足時のペナルティが大きな/小さな国など様々です。国の特色は10種類あり、プレイする度に異なる特色の国の代表となることで戦略が大きく変わるので、何回も遊ぶモチベーションとなるでしょう。
また、このゲームでは全ての国に対して影響を与える「イベント」が存在します。資源価格の高騰、下落、資源量の増減、特定発電所の建設禁止命令、事故など国のエネルギー戦略に大きな影響を与えるものばかりです。全てのプレーヤーに平等に降りかかるイベントを乗り越えて、自国を最も有利にするために必要なものをしっかり確保しましょう。
もし資金が足りなくなっても大丈夫。このゲームには借金の概念が存在します。ただし、利子は100%ですのでご利用は計画的に。
勝利点の要素となっているのはゲーム終了時の国の発展規模・資金額・保有する発電設備・投資した技術・放射性廃棄物と国家固有の勝利点です。
どの要素で勝利点を稼ぐか、プランを練りながらゲームを進めましょう。
沢山のカードとサイコロを使いながら、国家のエネルギー戦略を疑似体験出来る、奥の深いゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 3興味あり
- 8経験あり
- 5お気に入り
- 11持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 0件
投稿を募集しています
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約2時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約5時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約5時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約10時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約11時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約13時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約13時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約15時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約19時間前by りん