- 2人~4人
- 30分前後
- 13歳~
- 2008年~
ドミニオン:ギルドボードゲームカフェプラス@梅田さんの戦略やコツ
ドミニオン ギルド 攻略
この攻略には、カード名などがそのまま出てきます。お手元にカードを用意するか、ドミニオンwikiなどでカードを調べながら読み進めていただきたいです。
ギルドでは、コイントークンと購入時の過払い効果が増えました。
まずは、ゲームを大きく変えるコイントークンとについて書いていきます。
コイントークンは、貯金できる財宝です。
パン屋は、1ドロー1アクション1コイントークンという効果です。
これは、市場の1ドロー1アクション1金1購入と比べると、購入権がなくなり、1金が1コイントークンに変わった形です。
1金と1コイントークンの大きな違いは、金量の調整ができることです。このターンは、10金出たのに、次のターンは6金しか出なかった。こうなると、属州は1枚しか買えません。
8金とコイントークンと2つが出たターンと、6金が出たターンがあると、2ターン連続で属州を買うことが出来ます。
コイントークンがあると、安定度が増します。そのため、ゲーム速度が速くなる傾向にあります。
次に、コイントークンつながりで肉屋の説明をします。
肉屋は、使うとまず2コイントークンが出てきます。そのあと、任意効果で手札の1枚を廃棄した場合、好きなコイントークンの数を支払うとコストアップできるカードです。
このカードの強みは、廃棄を任意で選べることです。
廃棄せずにコイントークンを集めておきたい時、手札の呪いを廃棄して銅貨に変えるときなどは、2コイントークンを余らせることが出来ます。
他の改築系カードにない柔軟性を持っているため、どんな場でも強いカードとなります。
商人ギルドについて書きます。
このカードは、テキストを読むと地味に感じます。1購入するたびに、コイントークンを1つ得る。そんなに強いのかと感じますが、この強さは、商人ギルドを複数枚並べると話が変わります。
例えば、商人ギルドを3枚並べた状態で、3購入を行うと、コイントークンは3×3で9枚入ってきます。
このように、複数枚の商人ギルドを並べることが出来れば、20コイントークンなどを一気に集めることも可能です。
ただし、注意点があり、商人ギルドで得たコイントークンは、基本的にはそのターンに使用することが出来ないため、注意が必要です。
コイントークン40個集めたけど、ゲームが終わってた!とならないように、ゲーム速度を見て、購入を行いましょう。
次は、購入時の過払いについてです。
購入時で追加で金を支払うと、線の下の効果が得られます。
石工であれば、7金出た時に、7金で石工を購入することで、5コストのカードを2枚獲得することが出来ます。
これにより、サプライからすぐにカードがなくなっていくので、3山枯れが起こりやすくなります。
また、石切場や橋の効果などで、サプライのカードのコストを下げておくと、石工の効果はさらに強くなります。
石切場でアクションカードのコストを2下げると、石工は0コストで研究所は3コストとなります。それにより、3金で研究所2枚と石工1枚が手に入ります。
このように、サプライのコストを下げるカードがある場合は、石工の存在に気をつけましょう。
購入時の過払いについては、医者の説明もします。
初手5金スタートの時に、いきなり医者で過払いをすると、山札の残りの5枚のカードの内、2枚を廃棄することが出来ます。
基本的には5金が出たら、強い5金のカードを買うことが定石ですが、このようにゲーム開始時から廃棄を進める方法もあります。
また、死の荷車(アクションで5金を生み出す)など1度に金量を出すことが出来るカードを使用してから、医者に過払いすることで、一気に圧縮を進めることが出来ます。
ドミニオンにおいて、圧縮はとても強いので、購入時に圧縮できる医者は使い方によっては、化けます。
その他のカードとして、熟練工があります。
このカードは、指定したカード名のカードを飛ばしながら3ドローできるドローカードです。初期デッキであれば、屋敷もしくは、銅貨を指定すると、山札を大量にめくることが出来ます。
他のドローカードと違い、山札を大量に巡ることを利用して、デッキの回転速度を大幅に上げることが出来ます。
デッキの回転速度を上げることで、購入したカードがすぐに山札に入り、デッキが強くなる速度が速くなります。
このように熟練工は、ただのドローカードとしてだけでなく、山札をめくるカードとして見るとその優秀さがわかります。
ギルドに関する攻略情報は、以上となります。
- 191興味あり
- 814経験あり
- 173お気に入り
- 929持ってる
ボードゲームカフェプラス@梅田さんの投稿
- 戦略やコツウイングスパン:東洋の翼ウイングスパンをたくさんプレイしているので、カードを見た最初の考察。花...約2年前の投稿
- 戦略やコツ侍石(じしゃく)磁石は個体によって磁力が変わります。磁石は、①体積が大きいほど磁力が強...2年以上前の投稿
- 戦略やコツキャリコキャリコは、パターンビルディングゲームです。ネコ+ボタン+個人目標の3...3年弱前の投稿
- レビュードミニオン:海辺 第2版ドミニオンの海辺拡張の第二版です。削除されたカードたちもいますが、新規...3年弱前の投稿
- レビュードミニオン:同盟ドミニオンの現最新拡張(2022.7)です。新しい要素として、ゲームの...3年弱前の投稿
- 戦略やコツスパイシー(1)出しにくいカードについてこのゲームでは、カードによって出しやすい...3年以上前の投稿
- レビューアクアティカ:氷海(拡張)アクアティカを遊んだ人向けのレビューとなります。ロケーションが1種類追...3年以上前の投稿
- レビューアクアティカトップにゲームの概要が書いているため、オススメポイントなどを挙げていき...3年以上前の投稿
- 戦略やコツクリプティッドこのゲームは、手番が順番に回ってくるタイプの推理ゲームです。プレイヤー...3年以上前の投稿
- 戦略やコツアクアティカ:氷海(拡張)氷海の拡張を追加した時に最も重要になる存在は、新しく追加された海の王カ...3年以上前の投稿
- 戦略やコツブロックス・デュオこのゲームでは、ピースを効率的に置くことと、相手の妨害を行っていくこと...3年以上前の投稿
- 戦略やコツプロジェクトLパズルゲーム×拡大再生産ゲームであるプロジェクトエルの攻略を書いていき...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約6時間前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...約7時間前by Sak_uv
- レビュー修道院殺人事件あなたは、嘘の付けない旅行者兼犯人をさぐる探偵・・・というより、夜遅く...約7時間前by Board game & BAR F minor
- レビュースモールワールドこちらは、Steam版のスモールワールドのレビューです。まずセール時に...約8時間前by MiyabiSFG雅✨
- レビューラストダンジョン ポケット私にとっての初のソロ専です。実際やるまでソロのボドゲってどーなの?パッ...約8時間前by taz
- レビューパッチワーク:10周年記念バージョン仕事で疲れて帰ってきても準備や片付けに時間がかからずサッと出してサッと...約9時間前by まぁ〜やん
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:エルパソ牛を連れて荒野を歩け!ぐるぐるロンデルの道中では、牛カードの手札を成...約10時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューミノス:青銅時代の曙クレタ島・ミノア文明、青銅器の時代。各地に建物を建て、船を出し、影響...約10時間前by マツジョン@matz_jon
- レビュー逆統戦:地と海の革命者へ紅軍(中国共産党)対諸外国の非対称のウォーゲーム+デッキゲームです。紅...約10時間前by はぐれメタル
- レビューメガジャックポットスロットがテーマのボードゲームで、1番お金を稼いだ人が勝ちになるが、ス...約15時間前by うらまこ
- レビュー銀座ロマン喫茶ダイス要素が強いゲームではありますが、ラウンド中にアクショントークンが...約19時間前by なるみ
- レビュートラップテイキング罠猟師向け 割と単独プレイヤーです。「TRAP TAKING」トラップ...約21時間前by 午後くま