5/10
2023年5月のメビウス便新作。遊んだので、レビューしてみる。
ツォッホにしては、わりと普通なコンポーネントのゲーム。
目的は、20点(星)集めるか、自分以外のプレイヤーを脱落(ハート0)にすることを目指す。
毎ラウンド、5個のサイコロが振られ、出た目にそって、得点やお金をもらったり、ハートを失ったり、カードを購入できたりする。
この結果を見て、全てのサイコロの効果を得るか得ないかを選択するのが、このゲームのほぼ全て。
得るか得ないかを決めるのはカードで、「IN(参加)」と「OUT(不参加)」のどちらかを全員が1枚伏せて、同時公開。INを出したプレイヤー全員は、サイコロの効果を得て、OUTを出したプレイヤー全員はお金を得る。
そして、このゲーム、バッティングっぽいシステムが採用されていて、要するに他のプレイヤーと同じ選択肢をとると、支払うペナルティが増えたり、もらえるお金が少なくなったりする。(バッティングっぽいといっているのは、仮にバッティングしても、INの効果は全員が得られるため。ただし、INの効果を得るための支払うお金(参加費的な?)は増える)
なので、できる限り、他の人と同じような選択肢は避けたいところだが、INを出したい人が多いということは、それだけ魅力のある出目なので、迷いどころだ。
ちなみにお金が払えない場合、強制的にハートで支払うことになるので、ご利用は計画的に(笑)
面白いのが「IN」には2種類の選択肢があって、「Chance It IN」というカードがあるのだが、これを出すと、ふつうのINの効果に加えて、ボーナスで2金もらえる。
ただし、他の人も「Chance It IN」を出していた場合、次の手番では必ず「IN」を出さなければならないというリスクがある。
そんなに大したことないようにみえるが、このゲーム、3の目だけリスクがとても大きく、3の目のサイコロ1個につき、ハートが2個減る。つまり、3個とか出てると、ハートが一気に6個減るのだが、Chance it inのペナルティをくらうと、ふつうなら絶対「IN」を出さない場面でも、INしなければならなかったりする。
これがよくもわるくも盛り上がるのだが、ハートが0になると、どんなに得点があっても強制脱落なので、今の時代には珍しいタイプのゲームだなとも感じた(サイコロの目次第では、序盤に速攻脱落することもなくはないので、その後は、待ちぼうけになってしまう)。
あと面白いのが、6の目が出たときのカード購入アクション。
場には4枚のカードが並んでおり、スタートプレイヤーから順にカードを買えるのだが、一度買うと、カードに載っている目が出るたびにカードに描かれた効果を受けることができる。
このカードが人によって異なるので、だんだんとINを出すかOUTを出すかの基準が変わってくるのは面白い。
純粋にハートや星、お金を得るカードや追加で購入できたり、他の人のライフを減らせるカードまでいろいろあったり、4枚のカード全てがなくならないと補充されなかったり、購入をパスしてもカードを1枚捨てなければならなかったりと、ほどよく工夫も見られる。
20点って意外と長そうと最初は思うが、はじめてみると、カードの効果で後半、急激に増えるので、そこまで長くは感じなかったのもよい。なので、星のカードはかなり強いので、注意しておこう。
ぶっちゃけ、特徴的なコンポーネントがないツォッホのゲームは、あんまり信用していないのだが、ふつうに安定の面白さのあるゲームだった。逆に言えば、ふつうで安定なので、尖った魅力がないので、この評価。
あとは、普通のメーカーであれば、ハートや星をチップで表現するところをわざわざ木製チップで代用(5個分のハートや星をより大きいもので表現してる!)するところは、さすがはツォッホといったところだが、これでめちゃくちゃ面白くなるかと言われると、さすがにそんなことはなかった・・・。
まとめると、よくもわるくも普通のバッティングゲームであり、他の人とのバッティング具合で盛り上がりが大きく変わるので、遊ぶならMAXの6人で遊ぶことをおすすめしたい。(自分は4人で遊んだが、まぁ、一応、それなりに楽しくは遊べたが、やっぱり6人で遊びたいなとは思った)
- 投稿者:白州
- 12興味あり
- 37経験あり
- 3お気に入り
- 20持ってる
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューエレガンツ息抜きパーティゲームの新革命。ボードゲームとボードゲームの間にやる軽い...約5時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビュー粉々に砕けた犯罪の記憶正体隠匿系のゲームですが、誰が犯人なのかはゲーム終了時まで分かりません...約6時間前by うらまこ
- レビューパックスパミール(第二版)世界に浸れる感 ☆☆☆☆☆楽しさ ☆☆☆☆★アートワーク ☆☆☆☆☆1...約6時間前by DKnewyork
- レビューオーシェミン渋いアートワークの分厚い箱を開けると、これまた渋いトーンでまとまったゲ...約8時間前by MIFFYBX
- レビューカーゴエンパイアヨーロッパ中に貨物を運んでネットワークを広げて行こう!というゲームゲー...約9時間前by MIFFYBX
- レビュー1980 システィーナ薄汚れてしまったシスティナ礼拝堂の12枚のフレスコ画。最先端の技術を用...約9時間前by Sak_uv
- レビュートラヤヌス自分メモ。トラヤヌスタイルを踏むのが素点を稼ぎやすいかもしれない。評議...約9時間前by キャベツ太郎
- レビューワイナリーの四季ワーカープレイスメント。アグリコラとかが好きな人はハマると思います。ワ...約9時間前by きゃぷ
- レビューアズール4人でよくプレイするゲームの一つ。自分のタイルを綺麗に配置して得点を稼...約9時間前by きゃぷ
- レビューハムファーム 拡張セット2さらに新しいカードが登場する2つ目の拡張。新しい要素としては、トラベル...約11時間前by りん
- レビューフィンスパンサカナが好きだ。熱狂的に好きだ! 多様な魚を発見し、生態を観察し、卵...約12時間前by マツジョン@matz_jon
- レビュードラキュラゲーム思い出のボードゲーム「ドラキュラ」。1980年代、小学生のころに遊び...約12時間前by マツジョン@matz_jon