- 2人~5人
- 30分前後
- 10歳~
- 2020年~
ボムスカッド当麻さんのレビュー
このゲームが大好きなので好きなところの列挙です。
協力型推理ゲームとして、細かいところに手が届くルールが個人的に大好きです。
●山札運で左右されることが少ない
ボムスカッドでは、番号タイル(ほとんどの場合1~12を各4枚)、スタータイル(1.1~11.1をミッションで指定された方法で追加)、爆弾タイル(1.5~11.5をミッションで指定された方法で追加)をシャッフルし、全タイルを各プレイヤーに配布してから開始します。
そのため、タイルの偏り方で難易度が左右されることはもちろんありますが、ゲーム開始時点で見える情報が多く、またゲーム中のタイルのめくれる順番で難易度が跳ね上がるといったことがありません。
●ミスも情報
このゲームは4回ミスでゲームオーバーとなります。
しかし、解体アクションをミスした際、選んだタイルの実際の番号を全員が知ることができます。
例えば画像では赤丸のタイルを選び5と宣言してミスしましたが、7であることが判明しました。
また、解体アクションで宣言できる番号は自分が持っている数値のみのため、「自分のタイルのどこかに5の番号タイルがある」ということを全員に伝えることができます。
このように、ミスした場合も情報が増えるため前向きにプレイを続けやすく、またミスによってゲーム上"詰み"が発生することもありません。(もちろん即ゲームオーバーになる爆弾の位置はケアする必要がありますが。)
●言外の情報が多い
例えば、解体アクションで相手のタイルが1だと宣言して成功した際、自分の最少タイルから2番目のタイルを公開した場合、自分の未解体状態の最少タイル(画像赤丸タイル)が1だと確定します。
そのため、前述の状況で逆に最少タイルを1としてあけた場合、"自分は他に1タイルを持っていない"ということを伝えることができます。
このように「誰の」「どのタイルを」「いくつだと指摘して」「自分のどのタイルをあけるのか」全てに情報が詰まています。
是非同じ仲間で連続でミッションをチャレンジしてみてほしいです。
ヒントや解体の各人の"癖"まで汲んで頭をフル回転させながら難関ミッションをクリアできた時の喜びは格別です!
P.S.セットアップに時間がかかる点だけ玉に瑕なのでオンラインでできるようになったら完璧です...笑
- 74興味あり
- 319経験あり
- 94お気に入り
- 197持ってる
会員の新しい投稿
- レビュー狼の森7才の娘とプレイ出来ないかと久々にプレイした。アートワークの素晴らしさ...約2時間前by エヌノ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約4時間前by せんと
- ルール/インストピットストップhttps://www.dropbox.com/scl/fi/awvj...約7時間前by リョウスケ
- レビューヴェクトレース「ウィング・オブ・ウォー」の様に、ミニチュアを実際に動かして遊ぶタイプ...約8時間前by りん
- レビューファーストエンパイア2人で遊ぶと公称通り1時間で終わるゲームです。ルールも、とてもシンプル...約9時間前by りん
- レビューフィクサーパッケージがかっこいい。ボードゲームにおいて見た目はすごく大事で、超お...約11時間前by むりき
- レビュースカイチーム協力してミッションをクリアするゲームって、すごくいいと思うんです。機長...約11時間前by むりき
- レビューイムホテップ / インホテップ■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 運要素とプレイ時間のバランスを重...約11時間前by R
- レビュー六華ドンジャラと麻雀の中間ぐらいの難易度で、プレイ時間は30分以内ぐらい。...約12時間前by むりき
- レビューストーンエイジ■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 運要素とプレイ時間のバランスを重...約14時間前by R
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀で使う牌を100枚減らして、マンズ、ピンズ、ソーズの1〜3だけで遊...約20時間前by うらまこ
- レビューテラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)これなしでは「テラフォーミングマーズ」はプレイできない 「テラフォーミ...約21時間前by TM of Yokohama