悪夢のような街で他の狩人を出し抜いて「血の遺志」を集めろ
PS4で発売されたフロムソフトウェアのブラッドボーンのカードゲーム化。
かつて栄華を極めた古都ヤーナムでは風土病「獣の病」がはびこっていた。あなたは「獣の病」の罹患者である「病み人」を狩る「狩人」として病み人や時には他の狩人を倒して「血の遺志」をもっとも多く集めこの街の悪夢から逃れる事があなたの目的です。
罹患者や狩人などを倒して得られる「血の遺志」は有限で、あなたの手番で血の遺志が残っているとは限りません。あなた達「狩人」は手持ちのカードを伏せて出し、同時に公開して威力の強いカードを、時には、威力は弱いが先制攻撃の出来るカードを出してダメージを与え血の遺志を集めましょう。
他にもカードの中には「狩人の夢」というカードがあり、安全な場所へ退避する事で、そのターンは血の遺志を獲得はできないが受けたダメージの回復、「血の遺志」を安全な場所へ貯金、手札の強化、使った手札の回復を行う事が出来る。
手札の強化によって読み合いは更に複雑になり如何に相手の裏をかいてより多くの「血の遺志」を集められるかが勝負のポイントです。
- 32興味あり
- 14経験あり
- 4お気に入り
- 16持ってる
タイトル | ブラッドボーン:カードゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Bloodborne: The Card Game |
参加人数 | 3人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | エリック・ラング(Eric M. Lang) |
---|---|
アートワーク | ショーン・チャンシー(Sean Chancey) |
関連企業/団体 | CMON Limited |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 258名に参考にされています投稿日:2019年01月23日 14時43分
(私の拙い英語力で訳したものになるので至らない点があるかと思います…すみません。間違っているところがあれば随時更新します)★Settingupthegame1.ラスボスを決める5枚のラスボスカードをシャッフルし、ランダムに1枚選ぶ。テーブルの真ん中に置く。(対戦相手全員の同意を得られれば、自分たちでラスボスを選ぶことも出来ます)ラスボスの特殊能力はゲーム全体に有効です。2.聖杯ダンジョンのデッキを準備するはじめに、モンスターカードとボスカードを分けてそれぞれシャッフルします。そして7つのランダムなモンスターと3つのランダムなボスを取り、一緒に10枚まとめてシャッフルして聖杯ダンジョンを作...
メガネのかおりさんの「ブラッドボーン:カードゲーム」のルール/インスト
掲示板 1件
- メガネのかおりさんの投稿ルール内容に間違いがあれば教えてください
メガネのかおりです。Bloodborneが大好きでボドゲも購入し、せっかくルールを自分で訳した&ゲーム人口増やそうと、恥ずかしながらルールを書いてみたものの、私の拙い英語力ゆえ、正しい訳が出来て...
0件のコメント54ページビュー22日前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューファンタスティック・パーク分かってますよ、みなさんの推しアニマルはこの子でしょ?概要今日も、この不思議な動物園ファンタスティックパークには多...約3時間前by masacky
- レビューハーバーソロプレイのみのレビュー。一人用プレイは専用のボットを相手にプレイするのだが、このボット、初プレイ時にルールを覚え...約5時間前by だいすけ
- レビューコンコルディアすごい好きで、トップ5には入るくらいに好きなゲームです。ただ結構考える事も多く運要素が少ないゲームなので、好みが分...約6時間前by Yu / UNDERSCORE Lab.
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲...約7時間前by ats
- レビュースパイネット地元の友達と3人で遊んだ感想です。 マジック・ザ・ギャザリングやキング・オブ・トーキョーをデザインしたリチャード...約11時間前by Nobuaki Katou
- 戦略やコツ京都ダンガン実はこの「京都ダンガン」。競争ゲームに見えて、途中までは緩い協力ゲームです。このゲーム、必ず一か所京都の端っこに行...約15時間前by ハクシャク
- レビューフラッシュワード評価:3(また5文字かよ)もうね。ルール通りの感想しかでないし、それ以上でも以下でもないです。ただただ、頭文字と文...約18時間前by ももんが
- レビューストーリーライン:フェアリーテール評価:4(おかあさん。また、あのお話読んで)ゲームシステムとしては、「私の世界の見方」と、ほぼ同じである。親の好み...約18時間前by ももんが
- レビュードラゴンズストーンリバイズド評価:5(「最強のカード」は存在しない)「どんな者だろうと、それぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・...約19時間前by ももんが
- レビューカルペ・ディエム評価:5(好みとしては、6ぐらい)その日を摘め。ゲーマーズゲームやパーティーゲームを分けるうえで、要素としてあがる...約20時間前by ももんが
- レビューウサギとハリネズミ評価:3(レタス食べられない子は勝てません)三角数をつかったレースゲーム順位をコントロールしながらニンジンをあつめ...約20時間前by ももんが
- レビューロイヤル・ターフ「しっかり頭を使う」ゲームの代表格であるライナー・クニツィア氏は、我々のメンバーの中でも信頼が高い1人なので、今回...1日前by Bluebear
元ネタのPS4のbloodborneの世界観や設定を知らなくても遊べるようなゲームにはなっています。本来のゲーム性とは違ってチームでモンスターやボスを倒していくので協力プレイにはなるのですが、とどめを刺す人が啓蒙(勝利点)を得ます。最後ラスボスを討伐後に集めた血の遺志(ポイント)と啓蒙の合計点で勝利者を決定します。そのため基本的には協力プレイですが、プレイヤー間の読み合いも起こり得ます。ラスボスがゲーム中、常に影響を与えるためラスボスの選択によって難易度が変わって来るので注意が必要です(初プレイの際はランダムではなく選んだほうが良いと思います)。言語は英語しかなく、ルールブックだけでなく...
ふぃりーさんの「ブラッドボーン:カードゲーム」のレビュー