マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 5分~20分
  • 10歳~
  • 2018年~

72 ゴエティアの悪魔たち珪石回路さんのレビュー

147名
7名
0
28日前

この世の、全ての、トリテの頂点

このゲームがなぜ流行らないのか僕には本当に分かりません。

もしかするとイラストのせいなのかな?僕は結構このイラスト好きなんですが…

今まで結構な数のTCGやTCGライクのボードゲームに触れてきましたが、本作はスタンドアロン型カードゲームの傑作だと思います。

拡張版を含めた場合、戦術と戦略の幅が段違いに拡がります。

直接攻撃ありのトリテ、というよりも簡易MTGと言った方がより伝わりやすい…のか?

実際には簡易というより、ニュアンスとエッセンスを抽出したというべきところ。

勝敗はトリック3つの獲得、ダメージ&ライフロス、ハンドロス、特殊条件の成立です。スートごとのカード効果が非常に多彩で、遊べば遊ぶほど味わいが増す逸品です。

多人数戦も面白いのですが。他のトリテとは異なり、2人でのドラフト勝負が最も激アツ。このゲームの本懐でしょう。

ゲームシステムに関しては目の付け所が素晴らしいとしか言いようがないです。TCGの多彩な戦略性やデッキビルドの面白さを抽出するために、TCGのゲームシステムをトリテへ落とし込むというのは尋常な発想では無い。また、ゲームテーマにソロモン72柱を使用したアイデアにも脱帽です。

5分でわかるシンプルなルールと、非常に濃密なゲーム性を両立したボードゲーマー、カードゲーマー必携の逸品ですよ。

本当に面白いし、何度も遊べる稀に見る良作なのでぜひ遊んでみて欲しいと思ってレビューを書かせて頂きました。

この投稿に7名がナイス!しました
ナイス!
おとん
ばんけ
has
じむや
びーている / btail
レモネード
だいもん(@economic_wars)
皇帝
珪石回路
珪石回路
シェアする
  • 10興味あり
  • 11経験あり
  • 2お気に入り
  • 15持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿