【コミュニティ機能】機能の要望や質問、不具合の報告等
(38)コミュニティ機能を本日11月11日にリリースいたしました!
イベント機能やグループチャット機能、個別チャット機能も開発を進めております。
もっとこういう機能がほしい!といったご要望やここの動きがちょっと不便かも、といったご指摘、機能に関するご質問、もしくはエラーが表示されたり見えない情報があったりするなどの不具合報告等がございましたら、こちらの掲示板にコメントをお願いいたします。
コミュニティ機能以外の同様の掲示板は別途立てますので、こちらはコミュニティ機能に限定させていただきます。
より使いやすい機能となるよう開発を進めてまいりますので、これからもご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コミュニティえお設置
設定でコミュニティ削除クリックで更新しても適用されません
iPhoneでアプリから
パソコン限定行為でしょうか?
それとも削除方法間違い?
このコメントは削除されました
すみません、バタバタしていて回答が大変遅くなってしまいました…!
>1 ボードゲームカフェプラス@梅田さん
ご利用ありがとうございます!Twitter等SNSへのシェアボタンを来週に設置予定です。
>#2 カネ重がイイさん
削除がうまく機能しなかったようで、ご迷惑をおかけしました。
アプリで削除の際のエラーメッセージが正常に表示されない現象が起こっております。現在調査しておりますので、お手数ですが解消するまでスマートフォンのブラウザかPCからの操作をお願いいたします。
ご対応ありがとうございます!!
こんにちは
リプレイ動画でTik tokもアップ出来ると、ゲームの事が分かりやすくていいと思います。
できればスマホで、レビューに動画を埋め込めると、なおさら参考になって、面白くもなるかと。
You Tube動画だと、時間が長くて、見る気が起きなかったりもしますので
ご要望ありがとうございます!TikTokを眺めてみたら、ボードゲームの動画もたくさんあってびっくりしました!
今はYouTube等しか埋め込めないので、TikTokも埋め込めるように開発いたします。
新機能実装ありがとうございます!
主な活動地域についてですが、現在都道府県しか選択できません。
つきましては以下2点の追加をご検討頂けませんでしょうか。
01.ONLINE,WEB
ご時世的にWEBのみでアナログゲームを楽しむ方々も増えてきていると思います。(BGAやZOOMやSKYPEを活用した遊び方。)そこでメインの活動の場がONLINEである旨の選択が出来たらうれしいです。
02.海外,日本国外
以前の私がそうでしたが、日本国外にも日本語を母国語とするプレイヤがたくさん居ます。そんな方たちにもコミュニティを提供して頂けると幸いです。すべての国名を入れるのは難しいと思いますので、"海外"もしくは"日本国外"といった選択があると嬉しいです。
ご検討の程よろしくお願い致します。
情報修正のお願いってここでいいですかね?(ゲームの方では無く通販サイト)ブラック・エンジェルの日本語版販売元がアークライトになってますが、ホビージャパンです。修正お願いします。
なのである程度、システム的なふるいをかけて見れる機能があると良いのではないかと思います。現在、読まれている数やイイねをもらった数は見えていますが、それは該当のゲームを検索するなり、レビューしている人の投稿履歴とかを辿らないと見えてきません。要は面倒くさいので、もっとお手軽にして欲しいのです。
どういう切り口がいいのか、例えばランキング形式で1年、1ヶ月、1週間の単位で総イイね数とか、1投稿あたりのイイね数を見れるのがいいのかな。ランキング形式で表示すると競争が生まれてしまうかもしれないので、一概にそれは良いことではないのかもしれません。
要はレビューしている人にスポットを当てた切り口で利用者が分かりやすくサーチ出来る機能が欲しいということです。そのほうがレビューしている人のモチベーションにも繋がるんじゃないでしょうか。
ご検討をよろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます!
以前、別の方からも意見をいただいたことがあり、現在開発を行っています。改修内容は以下の予定です。
1. トップページ
・いいね数、閲覧数、閲覧数÷いいね数(高品質レビュー)を元にしたHOTレビューの一覧
・最近活躍中のレビュワー(キュレーターと呼び、キュレーター専用の特殊機能を開発する予定です)
2. レビュー一覧ページ
・「興味あり」に登録しているゲームのレビュー、新作ゲームのレビューに絞り込む機能
・いいね数・いいね率を加味した並び替え機能
レビューやレビュワーは順位付けを行うことで競争を生む、というよりも、多くの人に評価されている記事および執筆者を称えたい、という意図でHOTレビューやキュレーターにスポットを当てたいと考えています。
少々立て込んでしまっておりアップデートまでもう少しお時間をいただきたく思いますが、現在30%~40%まで改修作業が進んでいます。
ご回答ありがとうございます。
同じようなことを感じている方が他にもいらしたのですね。色々と便利になりそうでワクワクしてきました。機能の実装を楽しみにしてます。よろしくお願いします。
ちなみに30~40%というのは、いつ頃の実装になりそうね感じなんでしょうか。ざっくり今年の夏とか、秋とか、そんなレベルでも教えて頂けると嬉しいです。
6月~7月ごろを目処に公開する予定です。なお、このアップデートにはトップページに新着動画一覧・入荷商品一覧を新しく表示するなど、その他の変更も行われます。
使い勝手が良くなりそうなアップデートですね。期待して待っておきますね。
頑張って下さい。
2つばかり質問をさせて下さい。
1.個人メニューから『新しいボードゲームの発見』をした時や、通販ストアで検索した時などに、星5つとともに点数が表示されますが、あの点数って何を元に計算されてるものなのですか。
2.ゲームにレビュワーが点数をつける機能を導入する予定はありますか?個人的には実装して欲しい機能ですし、同様に考える人も少なからずいるんじゃないでしょうか。
何かポリシーのようなものがあって点数をつける機能を実装するつもりがないのであれば、それをお聞かせ願えればと思います。
失礼な言い方になったら大変申し訳ないのですが、現状表示される星5点満面の点数って表示条件もよく分からないし、点数の基準も分からないので参考にもならないし、何のためにあるのか分からない中途半端な機能だなと感じました。
点数を表示するならレビューで点数をつけてそれを元にした値を表示するべきと思いますが、レビュー時に点数をつける機能はありません。
ボドゲーマさん的にゲームの点数を付けることに対するポリシーとか、考え方を聞きたいと思ったのが質問の背景です。よろしくお願いします。
誤字脱字が多かったり、地名や名称が全然違うぞってレビューもありますが、
現状はレビューを開いたら閲覧数が上がる仕組みです。
レビューの質より、話題性のあるゲームが、みんなの見やすいタイミングで
挙がれば閲覧数が増える状況ですので、ヴァンホーンさんの意見はよく分かります。
ただレビューの質にこだわりすぎると、ゲームをやって楽しかったと思っても、
気軽に投稿しづらくなるかと思います。
気軽で率直で長すぎない感想を、私は一番知りたいです。
アップデート後の閲覧数÷いいね数(高品質レビュー)機能で、
とりあえずいいのかと思います。
レビューする際にゲームに点数を付ければ、購入する際の参考になるので、サイトの利便性があがると個人的には思っています。
ボードゲームの評価を知りたい場合に現状、自分が参考にしてるのはAmazonレビューとBGGレートくらいです。前者は人気ゲームにレビューが片寄っており、後者は英語のためレビューを読むのに一苦労です。
ボドゲーマさんは日本最大のボードゲームサイトですし、そこでレビューと点数がまとめて見れるのであれば、日本のボードゲーム市場にとって非常に良いことだと思います。
無論、これは単なる私の個人的な見解であり、皆さん様々な意見があると思います。まずは運営さんのポリシーとか考え方が一番大事なのかなと思って質問した次第です。
レビューを全部引き上げますとのことですが、その理由が分からないので、率直に聞きますが、それは何ででしょうか。
前の投稿に対する返信を待たずに別の投稿をして良いのか分かりませんが、ふと思いついたので投稿させて頂きます。
ザックリ言うと、『年間ボドゲーマ大賞』みたいのを読者投票で選ぶ機能があったら良いなと思いました。
個人の方がやっているブログの閲覧数を見ると、『年間マイベスト』みたいな記事というのは他の記事に比べて閲覧数が多い傾向があります。
ネットでボードゲームを調べる目的はそれぞれですが、『面白いボードゲームが知りたい』というのが単純に一番多いからじゃないでしょうか。
ボドゲーマ利用者も同様だと思いますので、要望として投稿させて頂きます。ご検討をよろしくお願いします。
まあホント、空気読まずに投稿しちゃってすみません。出来ればコミュニティに参加している他の方々のご意見もお聞かせ願えればと思います。
ゲーム評価点数について個人的な思いを。
個人的には点数付けには反対です。
点数とは絶対値評価になりますが、実際点数をつけるのは人であり、結局は相対評価を絶対値に見せかけているだけです。
例えば私は特定のゲームがとても好きです。シリーズものですがどのシリーズにも満点をつけるでしょう。
逆にブラフ系や心理系は苦手なので低得点をつけるでしょう。
ブラフ系や心理系が好きな人は私の点数に共感はできないのではないでしょうか。
そして、読み手にはその点数をつけている人の嗜好は解りません。
つまり点数自体にはあまり意味が無いと考えます。
それよりはどれだけの人がレビューを書いているかの方が良いゲームの指針になると考えます。
多くの人がレビューを書いていると言う事は、良くも悪くも多くの人の興味を引くゲームであると言う事です。
そのうえで沢山の人のレビューを読み、自分に合っているのかどうか想像するのもゲーム選びの醍醐味だと思います。
AMAZONの点数、レビューを引き合いに出されていますが、私はAMAZONで買い物をするときは点数では無く、レビューの内容を見て買い物をします。
ご承知の通り、現在この手の点数はお金をかければ幾らでも上げる事が出来るからです。
純粋なレビューが商業物(点数をお金で買われてしまう事)になってしまうのは、私としては大変悲しいです。
>事務局様
その点ではHOTレビュー機能は大変楽しみです。
またキュレーター機能も大変興味深いです。
自分の嗜好と会うキュレータさんが見つかれば、素晴らしい指針になると思います。
1点解らないのが、HOTレビューの評価方法です。
閲覧数÷いいね=評価 との事ですが、閲覧100件の場合は、いいねが0,1,2,3の時の評価は...
100/0=0
100/1=100
100/2=50
100/3=33.3
と思われます。
いいね÷閲覧数=評価 ならわかるのですが...
私の勉強不足で頓珍漢な事を言っているようであれば申し訳ありません。
点数をつけることが無意味であるとは個人的には思いません。複数人の評価が集まることにより集合としての傾向が見えてくるからです。
例えば、日本人の成人男子の身長について、1人だけの身長を計れば、2mの人もいれば、1m50cmの人もいます。だからと言って身長の平均値を取ることが無意味だという結論にはならないと思います。平均値を諸外国と比べた時に日本人の傾向というものが見えてきます。
ボードゲームの場合、点数の平均値から少なくとも万人受けするゲームであるかどうかは分かります。点数の分布を解析すれば、好き嫌いの分かれるゲームであるかどうかも分かります。
ゲームに対して様々な識別タグを紐付ければ、デザイナーをキーに絞り込んだり、レビュワーをキーに絞り込んだり、ジャンルをキーに絞り込んだり、様々な角度から傾向の分析が出来るようになります。
具体的に何が出来るようになるかと言うと、例えば、私はサントリーニと言うゲームが10点満点で10点をつけるくらいに好きです。このゲームに同じように10点をつける人と私はゲームの嗜好が近い可能性がありますので、その人がどんなゲームに好評価をつけているかサーチ出来れば、全く無作為にレビューを読むより、私好みのゲームに早く辿り着けます。
例えば、バトルラインというゲームが面白かったので、デザイナーのクニツィアさんが他に作っているゲームを知りたいと思いました。しかし数が多過ぎて全て作品のレビューを全て読むだけの時間がありません。この時にクニツィアさんゲームの点数や主要な情報が一覧でパッと見れるなら、まずバトルラインがそもそもクニツィアさんのゲームの中で評価が高いのか低いのかすぐ分かります。まずは、より評価の高いゲームから買いたいと思いレビューを読んだ上でモダンアートを買いましたとかね。
要するに一定数のレビューを集めて、傾向を抽出する機能をシステム的に実装すれば、多くの利用者にとって利便性が向上するんじゃないかなーと個人的には感じてます。いやー、どうかなー。絶対にデメリットもあるだろうしなー。
個人的に考えた点数機能の実装に関してメリット、デメリット、懸念事項を書いてみます。
■メリット
・点数が集まることにより傾向の分析が出来るようになる。
・ゲームに対する評価が分かりやすくなる。
・点数機能の実装に好意的な利用者が増加する。
■デメリット
・ゲームに点数をつけることに対して不快感を感じるユーザーが、ボドゲーマを利用しなくなるリスク。
・点数だけを見て、レビューを読まなくなる人が増えて、その結果、レビューする人のモチベーションが下がる。
・実装にかかる事務局さんのコスト。金と時間がどれくらいかかるのか。
■懸念事項
・事務局さんがかけたコストに見合う費用対効果があるのか。
・ボドゲーマの収益構造を知らないので何とも言えませんが、それに対する影響。例えば委託販売に影響を与えるのか。他にも何かあるのか。
ここまで書いて見返して気付いたのですが、コミュニティのトップのところに『コミュニティ機能以外の同様の掲示板は別途立てますので、こちらはコミュニティ機能に限定させていただきます。』と書いてありますね。
失礼しました。ただ、別の掲示板が見当たらない気がするのですが。。。
要望はここに書いて良いんでしょうか?^^;
1人用ゲームなんですが、現在は検索すると出てくるのが1人専用ゲームなのかな、と思います。ただ、緊急事態宣言の影響もあって、1人〜複数人のゲームもニーズが高まってるんじゃないかと思い(というか、私もなんですけどね)、1人〜のゲームも検索できるようになるとありがたいのです。
私以外にもニーズがありそうと判断されましたら、導入をご検討いただけると幸いですm(_ _)m
要望掲示板にご記入いただき、ありがとうございます。先程返信をいたしました。
消滅というのは記入した投稿が見つからないということでしょうか。特に問題なく表示されておりますので、ご確認ください。
失礼しました。要望掲示板というのを知りませんでした。今後、要望はそちらに書き込むようにします。
書き込みありがとうございます!どちらの掲示板も目を通しておりますので、どちらに書き込んでいただいてもありがたく拝見しております。
いくつか仕様の検討および調整を行ったうえで「注目の投稿」の実装が完了しています。閲覧数とナイス数の量/バランスを見て注目度を算定し、一定の注目度を超えている記事のみが表示されています。
トップページ
※これまで「レビュー」「インスト」「戦略」「リプレイ」をタブメニューで分離していましたが、いずれもゲーム選定/ゲーム内容の確認のために閲覧されるため、トップページでも「投稿」として1つにまとめました。
新着投稿ページ
例えば、「1000人に読まれていてナイスが1件」と「200人に読まれていてナイスが5件」は、注目度としては全く同じ扱いとなります。
「新作ゲームの爆速レビュー」「読み応えがある/分かりやすい記事」「客観的で納得度の高い記事」「SNS等で話題となっており多くの人に注目されている記事」など、読者から注目される理由がある記事が抜粋されていく想定です。
注目度は、シンプルに「閲覧数」×「ナイス数」となっています。絞り込み条件となっているそれぞれのしきい値は、
普通:300pt以上~
高 :600pt以上~
最高:1200pt以上~
です。トップページで表示されている注目の投稿は、「普通:300pt以上~」です。
尚、このしきい値の設定は暫定的なもので、全体の投稿数や平均閲覧数の変化によって調整を行う可能性があります。
「活躍中のレビュワー」機能(キュレーター機能関連)については、現在対応を見送っています。コロナの影響で、構想していたシステムが機能するか非常に不明瞭となったためです。
以上、ご報告となります。ご提案いただき誠にありがとうございました!
見ました!
手軽にフィルタがかけられて非常に良い機能だと思いました。評価の高いレビューは読みやすくて内容が充実しているので、読んでいて楽しいです。
評価の高いレビューを書いている人の投稿履歴を辿ると、やはり読みやすくて充実したレビューが書いてあり、ついつい読んでしまいます。
非常に満足しています。ご対応ありがとうございました!
他ユーザに公開されなくてもかまわないので、BGGのような点数をつける仕組みが欲しいなと思いました。
今は管理方法がお気に入りかそれ以外かしかなく、自分の中での良し悪しの記録が難しいなと感じています。
ボドゲーマの会員がボードゲームに点数をつける機能ってあるほうが良いと思いますか?
というアンケートを作成しました。興味がある方は回答をお願いします。
URLを貼るのを忘れてました。ボドゲーマのアンケート機能を使って作成してます。
https://bodoge.hoobby.net/communities/boardgamer/polls/27
別のボードゲームデータベース play:game data base の運用に関わっているものとして発言します。点数ですが、これはどういう基準でつけるのかをきちんと明示するべきです。BGGやplay:gameでは本人の主観、プレイしたい度合いでつけています。以下はplay:gameの評価基準の抜粋です。これはBGGと全く同じように合わせてあります(両方を使うユーザーのためです)。平均的なゲームは5なので、これに従えば各自の評価の平均はだいたい5−6位になるはずです(論理上は、ですが)
他にも、ゲームの完成度を評価するとか、いろいろな基準があると思いますが、それははっきりさせないと評価の意味がないと思います。 |
ご意見いただきありがとうございます。play:game data baseさんには大変お世話になっております。
こちらにレーティングの基準を載せております。ボードゲームを遊んだあと、個人の主観で面白いと思った度合いをご入力ください。
https://bodoge.hoobby.net/tutorial
少し補足いたしますと、評価基準を面白さ以外の言葉で説明していないのは、説明を重ねると、場合によっては矛盾する可能性があるためです。
例えば評価9を「とても面白い。何度でもプレイしたい。」という2文で表した場合、「とても面白いと思うが何度もプレイしたくない」ゲームの評価が難しくなってしまうためです(1回しか遊べないタイプのゲーム等)。
評価基準の提示、ありがとうございました。自分でも一応は探したのですが見つけられませんでした。評価をする場所にもっとわかりやすく書いた方が良いと思います。
また、ボドゲーマの評価基準だと10と9、8と7の違いなどが分かりづらいと思います。また1回しか遊べないレガシーゲームは例外的なので、それは気にせずに基本的には再び遊びたいという意欲を基準にした方が理にかなっているのではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
全入力箇所(各ゲームのゲームトップのレーティング部分、レビューの上部、マイボードゲームの管理上部)に評価基準のリンクを貼りました。
play:game data baseに評価基準に合わせておらず、申し訳ありません。
レガシーゲームに限らず、面白いことと再び遊びたいということは必ずしもイコールではないと考えています。
まず、1つの数字に対して複数の軸があるのは矛盾が生じる場合があるため、軸を面白さのみに絞りました。
次に軸をなぜ再び遊びたいかどうかではなく面白いかどうかにした理由ですが、ボードゲームに関する環境は人それぞれですので、今後もまた遊びたいかではなく、実際に遊んで面白いと感じたかどうかのほうがボードゲーム自体の評価に近いと考えたためです(もちろん実際に遊んだ面白さといっても、遊んだメンバーや自身の体調など様々なものに影響されるので、純粋なボードゲーム自体の評価とイコールではないと認識しています)。
面白さという言葉だけだと「とても面白い」というのは「面白い」と具体的にどう違うのかわからない、ということだと思うのですが、個人の中での相対評価でお考えいただくのがよいかと思います。
評価軸に関わらずある程度票が集まるまでは信憑性の低い総合評価となりますので、気になるゲームがありましたらレーティング内訳を見ていただくとより参考になるかと思います。また、ゲーム単位でなくユーザ単位での内訳も基本的に公開されています。
それと仙人→神になるには何を達成すればいいかは秘密な感じでしょうか?
また、拡張で関連付けがされてないのがたまにありますが拡張の関連付けはユーザ側で操作可能なのでしょうか?
・スペースフォロー数
スペース(カフェ/店舗)をフォローした数です。気になるお店があったらフォローしてみてください。
・神
仙人→神のランクアップは特に変わった条件はなく、レビューの読まれた数やナイスから得られるランクポイントが増えれば神になります(何ポイントで神になるかは公開していないです)。
また、神は会員数の上記0.1%なので、今は40人となっています。
・拡張
拡張の関連付けについては、機能が開放できていないので、ゲームページの報告欄からご報告いただくか、問い合わせフォームよりご連絡ください。
新機能ありがとうございます!
個人的には、Twitterとの連動機能が欲しいです!
一連のレスをまとめて、Twitterに画像リンクなどで貼り付けれるようにすると、情報を拡散しやすいです!