- 2人~4人
- 5分~15分
- 12歳~
- 2019年~
ユラユラプチカフェ道具職人カナンさんのルール/インスト
揺らして、乗っけて、また揺らして。
そんなユラユラのバランスゲームと、商品名やイメージ図は印象づけてます。
が、遊び方は8種類というボリューム。
箱の裏面や公式マニュアルカードに各ルールが書いてあります。
一先ず中身はこんな感じ↓。
食品サンプル並みのクオリティ。見るだけで満足感が出てきます(※個人の感想です)
トレイとユラユラ台はドッキングしてバランスゲームが出来ます。安定したトレイでゲームをする場合は外してOK。
ピンクカップのカフェラテはラテアートが5種類。可愛い。あとオーダーカードの裏面はコースター風のロゴマーク。可愛い。
ここからは全8種類の遊び方を、マニュアルカードを参考にしながらご紹介。
~まずは事前準備~
◎ユラユラ台は状況に応じてセッティング。神経衰弱など、バランス要素が必要無い場合はしまってOK。
◎セット内容の小物は種類ごとに分けておく。あらかじめ片づけ用に、ジッパー付きの袋を用意しておくと色々と楽。
◎オーダーカードをよく切る。マニュアルカードは同じ大きさなので混ぜないこと。遊び方によってカードを使わないので、前述のように袋にしまっておこう。
ユラユラ バランスカフェ☕
・順番にオーダーカードを引いていき、指示通りのメニューをトレイの好きな場所に置きます。
・水色のカップ表記はラッキーカードで、引いた人の代わりに別の人がオーダーのカップを置いてくれます。誰が置くかは指定しても良し、じゃんけんで決めるも良し。
・トレイのマス目に必ず1つ置く、という決まりは無く、テイクアウトのカップ蓋の上であれば重ねて置けます。攻めたい時にGO。
・従来のバランスゲーム通り、カップを倒した人の負けとなります。
・重ねて攻める図↓。マス目は広く置き場も重要。
ユラユラ テイクアウト☕
・トレイ全面にカフェラテを設置。ホイップや蓋付きを混ぜた方が絶対難易度上がるし楽しい。ユラユラ台を付けたまま置いた方が良いので、置き役は必然とバランス感覚が試される。画像は頑張った全乗せ↓
・プレイヤーは順番にカップを1個ずつ取っていきましょう。ホイップなどの小物のみ取るのは1個に換算されませんが、ゲームアレンジをする際は採用しても良いかも。
・勿論、バランスを崩してカップを倒したプレイヤーの負けです。
・もしも最初のユラユラバランスカフェで、バランスが崩れること無く全面乗せが成功した場合は、そのままユラユラテイクアウトに移っても良し。
カフェラテ ストレートタワー☕
・トレイの真ん中で、順番にカップを積んでいき、協力してタワーを作っていきます。勿論ユラユラ台はドッキングしましょう。
・使わない小物はホイップとスチームなので、他のゲームをしない場合はしまっておくこと推奨。
・積み方の方法として、逆さまにしてカップの縁を重ねること、蓋を重ねて窪みにカップを重ねることが可能。実は後者の方が安定して置ける気がする。
・バランスを崩して倒したら負け。
カフェラテ バランスタワー☕
・2人or4人プレー用。
・ユラユラ台を設置したトレイ上のマス目、中央から3×3マス範囲の2or4隅を使用します。
・2人の場合は対角線の2隅、4人は4隅を使って順番にカップタワーを作っていきます。要領はカフェラテストレートタワーと一緒。
・タワーを崩したプレイヤーの負け。
スピード オーダーバトル☕
・プレイヤー3人用の遊び方。1人は客、2人はオーダーを作る店員役。
・客役はオーダーカードを5枚引き、カードの内容を全て読み上げ「オーダー!」と言います。
例「カフェラテ、カフェラテ テイクアウト、チョコフラッペ、キャラメルカフェモカ、アイスカフェラテをオーダー!」気分はスタバ並みに。
・店員役2人は、いかに早くオーダー通りのメニューを作れるか勝負。先に正しくトレイに乗せた店員の勝利となります。
・前準備として、小物を種類ごとにまとめておくことを推奨しましたが、この遊び方の場合はあえて乱雑に置いた方が難易度的に楽しいはず。
イートインVSテイクアウト三目並べ☕
・蓋有りのイートイン、蓋無しのテイクアウトの役を決め、順番も決めます。
・トレイ上の3×3マスを使用し、交互にカップを置いていきます。
・縦or横or斜め、いずれかが先に3個並べられた方の勝利。
ラテアート de 神経衰弱☕
・ピンクカップ全てに蓋をして、まんべんなくバラバラに置いておきます。
・順番にプレイヤーは2個ずつ蓋を取り外し、中のラテアートの絵柄を記憶、揃えて当てていきます。同じ絵柄が出たら、従来ルールの神経衰弱通り、続けて蓋を取り外します。
・終了時に、最も多くのペアを揃えたプレイヤーの勝利。
カフェメニュー de リバーシ☕
・何も乗せないカフェラテ、ホイップや蓋のピースを載せるカフェラテと役を決める。
・縦、横、斜めに相手のカップを自分のカップで挟んでいく。挟まれた相手カップは自分の役に沿ってピースを乗せるかor取って乗せないかに変える。
・ゲーム終了時に、自分の役のカップが多いプレイヤーの勝利。
- 5興味あり
- 5経験あり
- 1お気に入り
- 5持ってる
道具職人カナンさんの投稿
- レビューナイスエッグ!お手軽に盛り上がれる物理的ゲーム。とにかく落下させる狙い目というか、思...2年以上前の投稿
- レビュー本の虫インストや物語性もスッと入り、ルールも簡単。そしてポケットサイズなので...2年以上前の投稿
- レビューヴァルプルギスの夜の支度~魔女の軟膏づくりボードゲーム~現時点(2022/6)でBASEのみの販売しか見られないのが惜しいほど...2年以上前の投稿
- レビューグラシエラ五目並べならぬ三目並べの美麗進化版。後に販売されて自分が手にしたのが青...2年以上前の投稿
- レビューライアーショップボードゲームミリしらな人にもオススメしやすい、非常に分かりやすくプレイ...2年以上前の投稿
- ルール/インストライアーショップ【事前準備】・星(ステラ)と月(ルナ)の描かれた、1・1・2・3の数字...2年以上前の投稿
- レビューユラユラプチカフェバランスゲームと銘打つ、多彩に楽しめるゲームと表現出来ます。少し変わっ...2年以上前の投稿
- レビューほしあわせ星好きユーザーとしては、12星座しか収録されてないのが残念でしたね。あ...2年以上前の投稿
- ルール/インスト紙神経衰弱全26種類ある紙のオンパレードとりあえず必ずペアがあるので、それを利用...2年以上前の投稿
- レビューゆるすぎお茶会「ゆるすぎ」がテーマなので、自分はまずカードのお茶知識を堪能しました。...2年以上前の投稿
- ルール/インストヴァルプルギスの夜の支度~魔女の軟膏づくりボードゲーム~〇プレイ人数…3人〇勝利条件…木製ボード上に置く軟膏コマを、プレイヤー...2年以上前の投稿
- レビューノッカノッカシンプルながらに、ちゃんと戦略は考えなければいけないゲーム。双方が守備...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約2時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約7時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約7時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約7時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約9時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約15時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...約19時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...約22時間前by たつきち
- レビューシロブシンメインの遊び方「城ジャン」は、お城の各階6種類を集めるのをベースに、役...1日前by 両面宿儺