プロが作った【地方創生のリアル】を体感出来るアイデア発想ゲーム
地方想生はアイデアベースで地域を活性化するカードゲームです!
日本のとある地域を活性化する敏腕企画者となって新商品を開発します。
与えられた勝利基準(売上/観光客誘致/デザイン賞)に沿って商品を開発してプレゼン。
一番投票の多い人が勝ちです。
このゲームをプレイした人は、
【地域の素材をしっかり知ろうとする】事になります。
なぜなら、配られた地域の素材を知らないとプレゼンできないからです。
また、
【地域のことをプレゼン(=広報)したこと】のある人になります。
あなたの地域の良さを知ってもらうため、
あなたの地域を話せる人を増やすために使うことも出来ます。
販売価格は10,000円。
https://shop.so-guu.com/items/16047592
- 10興味あり
- 6経験あり
- 3お気に入り
- 6持ってる
タイトル | 地方想生 |
---|---|
原題・英題表記 | REGIONAL ACTIVITY |
参加人数 | 3人~6人(10分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 10,000円 |
ゲームデザイン | 広瀬 眞之介(Shinnosuke Hirose) |
---|---|
アートワーク | 広瀬 眞之介(Shinnosuke Hirose) |
関連企業/団体 | 株式会社遭遇設計(so-guu) |
レビュー 3件
- 36名に参考にされています投稿日:2018年05月02日 21時02分
地方にあるものを使ってアイデアを生み出すゲーム。大喜利的楽しさがあるものの、現実に即しているのが面白い。地方の良さを新たに発見することも出来る。アイデアをとにかく出すので、頭の瞬発力が鍛えられる。頭の固さに良い処方箋だし、現実に使えるかもしれないアイデアが出る可能性も孕んでいる分、普通の大喜利とは一線を画している。
全さんの「地方想生」のレビュー - 101名に参考にされています投稿日:2017年11月18日 17時02分
地域や商店で本来持っている良いところと良いところをを活かしあって新しい力を生み出すという体験ができる。地方創生を考えている方はもちろんアイディア出しをする必要のあるチームでも是非体験してもらいたい。他プレイヤーの発想を聞いて感心させられたり、はっとさせられる事も多く、ゲームのモチーフになっている商店の潜在能力だけではなくプレイヤーどうしの発見にもなった。
大下バルサラさんの「地方想生」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 1376名に参考にされています投稿日:2017年11月18日 10時58分
<概要>このゲームでは実際に地域にあるものを使って地域活性のアイデアを出す「アイデアマン」になってもらいます。現実の地域活性といってもゴールは地域によって様々です。そこで地方想生ではゴールとして勝利基準を設けました。例えば「外国人観光客の誘致」「革新的」「集客」などです。<内容物>□勝利基準カード8枚□素材カード48枚店舗10枚/施設19枚/自然8枚/人物5枚/企業6枚合計56枚<全体の流れ>1.手札から新商品・新サービスを考える2.手札カードの交換(2回まで)3.手札に沿った新商品・新サービスのプレゼンをする※この時必ず名付ける4.一番プレゼン内容の良かった(自分以外の)人に投票【ゴー...
Shinnosuke Hiroseさんの「地方想生」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!34分前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...38分前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約3時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約8時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約9時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約10時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約13時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約13時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約14時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約15時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約15時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約15時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
今実際に地域にある要素の中からどれをどう組み合わせればその時のお題「流行語大賞を獲る」「外国人観光客を増やす」などを達成できるのか考えるのはとても楽しかったです。基本の動きはポーカーと似ているのでかなり運要素は強いですが、限られた状況と今ある資源を使って地方創生を考えるというある種のリアリティがありました。
UGさんの「地方想生」のレビュー