- 2人~8人
- 5分~15分
- 6歳~
- 2019年~
宝石がいっぱい!Dance Oさんのルール/インスト
「宝石がいっぱい!」のルール
【準備】
まずは、得点の数字が書いてある9枚の宝石カードを、上から1、2、3…と重ね、一番下が15のカードとなるよう山札を作ります。山札は一旦、脇に置いてください。
それから原石カード、鑑定士カード、怪盗カード、そして裏表が同じ岩石カードをすべて、岩石の面を上にしてよく混ぜ、重ならないよう、テーブルに並べます。
【プレイ】
手番は時計周りで行います。
一番早起きした人から手番を行いましょう。
自分の番になったらカードを一枚めくるだけです。
もしそれが原石カードなら原石カードをゲームから除外し、山札の宝石カードから一番少ない得点の宝石カードを獲得し、自分の手元に公開しておいてください。
鑑定士カードをめくったのならば、そのカードを獲得して自分の手元に公開しておきます。
怪盗カードならただちに怪盗カードをゲームから除外します。そして他のプレイヤーの手元にある宝石カードか鑑定士カードを1枚奪います。他のプレイヤーがカードを持っていない場合、奪えず怪盗カードは除外するのみとなります。
もし岩石カードをめくり、それが岩石カードなら、めくったままテーブルに残ります。
【ゲームの終了】
誰かが、最後の1枚になった宝石カードを獲得したらゲームの終了です。得点は獲得した宝石カードの得点と鑑定士の得点の合計となります。鑑定士は1枚のみだとマイナス3点となります。2枚獲得の時は-3×-3=9点となります。3枚獲得の時はバラバラとなり-9点となります。4枚の時は、2枚獲得が2セットなりますので18点となります。5枚の時は再びバラバラとなり-15点となります。
【勝利】
得点をもっとも獲得した人が勝者となります。同点の場合は、より高い得点の宝石カードを持っているプレイヤーが勝者となります。
☆おすすめバリアント ①
めくって同じ岩石カードなら、カードの無いテーブルの他の場に、そのカードを移動しても構いません。他のプレイヤーを混乱させましょう。
☆おすすめバリアント ②
原石カードがめくられたら、原石カードは取り除かず、めくったまま、その場に残しておいてください。めくる時の記憶の指針となるでしょう。また写真映えもするでしょう。
☆おすすめバリアント ③
10点の宝石カードが獲得され、最後の得点、宝石カードが1枚だけになったら、以後の手番では若干ルール変更があります。もし両面岩石カードがめくられたなら、そのカードをまだ獲得されていない15点の宝石カードの上に移してください。以上です。
怪盗カードや鑑定士カードにルールの変更はありません。
最後の原石カードがめくったら、めくったプレイヤーは15点の宝石カードと共にその上に載った岩石カードを獲得してください。獲得した岩石カードは1枚1点になります。
☆おすすめバリアント ④
【ゴールドとダイナマイト】
お手数かけますが、下記の画像をA4サイズで印刷してカードを切り抜き、【宝石がいっぱい!】のブランクカード4枚の白い面に貼り付ける、もしくはスリーブなどに入れてください。
【ゲームの準備】
原石カード、鑑定士カード、怪盗カード、岩カード、とともに、これらの新しい4枚のカードもすべて岩の面をおもてにしてよく混ぜ、重ならないように、テーブルに広げます。ダイナマイトカードとゴールドカード以外、ルールの変更はありません。
ダイナマイト(1枚)
場からダイナマイトカードをめくったら、ダイナマイトカードをゲームから除外します。
めくったプレイヤーは、場から岩石カードを5枚取り、自分だけ表を見た後、シャッフルして裏向きで重ならないようにして、ふたたび好きな位置にして場に戻してください。そこで手番を終えます
ゴールド(3枚)
本来の宝石得点カードは、場から「原石カード」を取ると宝石カードがもらえるのですが、ゴールドカードは場からめくったら直接手元にもらえる得点カードです。
- 52興味あり
- 102経験あり
- 22お気に入り
- 66持ってる
Dance Oさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...約3時間前by じむや
- レビュー令和の花札情報付きカードで遊びやすい!入門用花札です♪人気のある「こいこい」(2...約4時間前by あんちっく
- レビューオン・マーズ火星開拓という壮大なロマンを体感できる重量級ボードゲーム オンマーズ...約4時間前by 真夏。
- ルール/インスト豆腐大師あなたは祖父から豆腐料理店を相続しました。あなたは豆腐商品の開発、労働...約5時間前by jurong
- レビューネコネコジェンカ基本的には運の要素が大きいゲームなので、年齢に関係なく家族でワイワイ遊...約11時間前by たまみ
- ルール/インストネコネコジェンカ[どんなゲーム?]手持ちのネコカードをたくさん集めるゲームです。様々な...約11時間前by たまみ
- レビューくっつくパンツかムカつくパンツかリズムに乗って遊んでいるうちに、ヒューマンビートボックスが習得出来てし...約12時間前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストヘックスフィード / へクス&ホップヘックスフィード ルール説明基本情報 対象年齢:8歳以上(空間認識力を...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューヘックスフィード / へクス&ホップ「ヘックスフィード」ボードゲームレビュー「三角形が織りなす、子どもの集...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストフィボナチョスフィボナチョスのルール基本情報 対象年齢:8歳以上(小学2年生くらいか...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューフィボナチョス「フィボナチョス」家族で遊んでみた「え、数学が苦手な子どもがハマる?親...約14時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスノープランナーゲストを絶やさないようにすること→獲得するゲストから収入がしっかり手に...約15時間前by オグランド(Oguland)