- 4人~8人
- 45分前後
- 10歳~
- 2004年~
ペアペア連想ゲーム6件のレビュー
ヒントを出して、自分のペアや他の人のペアを当てるゲームです。自分のペアを当てると高得点を貰えるけど、他の人に当てられると分前を持っていかれるので、如何にペアになってる人だけが分かるヒントを出したい所です。ペアの仲間探しするよりも、ダミーになって他の人を騙す方が楽しいです。ち...
配られたお題がペアになっており(7人でプレイすると、3組のペアと、あぶれた1人になる)、自分の出番で「お題を連想させるキーワード」を伝えていくこととなる。キーワードは、自分の相方には見つけてもらえるように、他の人には推測できないようにしていく必要あり。個人的には面白くないわ...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ペアペア連想ゲームは、カードを受け取って、ヒントを言うだけの簡単なルールで初心者の方でも楽しめる面白いカードゲームです!ペアにだけ伝わるような絶妙なヒントを発表できた際には、や...
ボードゲーム歴3年のライトゲームが好きな自分視点での感想です。ルールは配られたカードの中に自分と同じお題(ペア)の人が1人いるので、そのお題から連想出来る言葉をヒントとしペアの相手を探すゲームです。しかしペア本人達以外の人には悟られてはイケません!なので、遠からず近からずの...
7/102008年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト入り「リンク」の日本語版。各プレイヤーにお題が配られ、その中で自分と同じお題を配られた人を探すゲーム。ただし、ヒントは単語を2回言うだけ。しかも、何人かはお題が配られていないお邪魔モノ的存在も混じっていて、自分を選んでもらおう...
名前がゲームの内容を表しまくっている作品。沢山のお題カードとダイスで決まるお題ワードのおかけでリプレイ性は高いです。内容はシンプルな連想ゲームだけどもチームに理解してもらってかつ他のチームにはバレないようなワードを出すことから変な連想ワードが乱舞するします。そのカオスさから...
会員の新しい投稿
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約2時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツノコスダイス:2023年版初心者向けアドバイス最初は素直に「読めるダイス」を活用しようゲームに慣...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューノコスダイス:2023年版ノコスダイスの魅力と面白いポイント① 「見える手札」と「見えない手札」...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストノコスダイス:2023年版「ノコスダイス」初心者にもわかるルール解説と魅力満載今回は、トリックテ...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストきらめく財宝積み上げられたリングの中に詰まった宝石をできるだけたくさん手に入れるこ...約3時間前by たまみ
- レビューはじめてのゲーム・フィッシングフィッシングは、サイコロで出た色の魚を釣って、型はめパネルを完成させる...約4時間前by たまみ
- レビューマイ・ファースト・ゲーム:果樹園カラスが果樹園にたどり着く前に、果物を全て収穫することを目指す協力ゲー...約4時間前by たまみ