- 2人~4人
- 40分~80分
- 12歳~
- 2023年~
ギルドユナイトkanamatanさんのレビュー
デッキ構築系RPG。
冒険者を雇いながらダンジョンの探索してモンスターを倒して名声を稼ぎ、深層のラスボスを倒す。
タブロービルド+デッキビルドのメカニクスで昨今のトレンドであるアッパー系拡大再生産なゲーム性に仕上がった作品。
また、ハンドマネジメントのメカニクスも秀逸でカードの購入、プレイにはハンドからカードのレベルと同値のコストをセットする必要がある。しかし、1回セットしたコストはその手番中減らずに使用し続けられる。また、コストにセットする事で発動するキャラも居るのでセット≒ハンドロスにしてくれるのも嬉しいところ。
減らないコストシステムにより、他デッキ構築作品にある購入に回す分、プレイする分と手札を分けて管理する必要が無くなり、必要分セットしたら派手にカードをブン回せる。
タブロービルド要素はプレイヤー毎のギルドマスター(初期能力)とアイテム、アーティファクトの3種。
アイテムはダンジョンから直接拾うかモンスター討伐の2パターンで出るダンジョン産のもの。アーティファクトは勝利点を支払うことで獲得出来る強力なカード。デッキに強いカードが入らないのでカード獲得へのモチベーションが上がる。
一方で個人のデッキは冒険者のみに絞られて居て市場で概ね完結する。
ダンジョンも簡素で任意の山のトップから捲って出たとこ勝負のシンプルなモノ。プレイ感覚は旧サンダーストーンが近いか。
他のシステムが凝っているのでこれくらいで丁度いい印象。
勝利条件はモンスターをしばいた得点20点以上の得点勝負か4層のラスボスを倒すかの2択で分かりやすい。こちらも凝っていなくて好印象。
終了光景。手前がデッキと場。上がアーティファクトやアイテム。その奥が共通の場だ。
最後に良い点と悪い点を。
良い点
・スピーディを目指したデザイン
サンダーストーンが顕著だが先達のデッキ構築RPGはどいつもこいつも重い。軽すぎると探索した感が無いので止むを得ないといえばそれまでだけど。
しかし、ギルドユナイトは初期デッキで5コスまでのカードを無料獲得できるカードを入れたり、先述の減らないコストシステムを入れる事により最初から大きく動きやすくなっている。
そのため、程々のタイミングで充実した探索を楽しめる。強いカードを揃えて準備万端と思ったら終わってたみたいな事にならない。
また効果も派手でコスト査定も緩いので他のゲームよりも価値-2くらいのカードが目白押しだ。
これらの点により1時間ちょいで探索をしっかり楽しめる作品になっている。これはこの作品の持つ大きな魅力だと感じる。
・流動的なカード
引いた分使えるルール上、ドロー査定は厳しい一方でカードの獲得と廃棄の査定はかなり緩い。
アタックで他人の高コスト帯を貰えたり、コストにセットしたら廃棄出来たりとデッキが本人の意図に関わらず流動的に動く。
獲得と圧縮が目まぐるしく動くので他の作品と比べても強いデッキを作りやすいのは良いポイントだろう。強いカードを持っていかれやすいとも言うが。
悪い点
・マスターの差がデカい
プレイヤー差があるゲームでは止むを得ない点。最初から強力なアーティファクトを持ち圧縮、ドロー加速、打点底上げと小回りが効くディアドラやダンジョンを操作できるアルナ&エルナあたりが強い。
一方で毎手番打点を1点上げるだけのレクスはしんどい。
経験差が出る場合にハンデとしてレクスを使えば良いだろうか。
・2層が空気
ハイテンポにデザインした弊害な側面が強い難点。
ダンジョンは4層に分かれ4層はラスボス戦のみなので実質3層なのだが、中間層がかなり空気。カードの獲得と圧縮が容易なため、最初の数Rだけ1層を潜ったあとは基本3層に挑んで得点を稼ぐ流れになりがち。
アーティファクトが強いので購入用の得点を稼ぎたい、ハンド無しでも探索が出来て、イベント引ければ強力なアドを得られる上にモンスターを引いてもノーペナなため増々3層捲りが基本戦法になりがちに。
フォローすると2層は2層で他人のカードを好きに奪えるエグいイベントがあったりモンスターのアイテム効果が割りと良かったりとそこまで酷くはない、3層の点効率が良すぎるだけ。
以上。
総じて今後の展開が楽しみな作品。ダンジョン入れ替えやキャラの追加などで世界観が広げやすいそうだし、今後さらに洗練されていけば先達の名作に負けないシリーズが生まれるポテンシャルを持っていると個人的には感じる作品。拡張が出るなら是非とも買いたいところ。
- 8興味あり
- 2経験あり
- 3お気に入り
- 14持ってる
kanamatanさんの投稿
- レビューホシヅクリ35手で星を作るデッキ構築華美なイラスト、幻想的なフレーバーに飾られて...4日前の投稿
- レビューどっと・ゾンビ生存者3 vs ゾンビ 1による非対称タイル配置ゲーム。生存者側は10...19日前の投稿
- 戦略やコツナイトフラワーズ感想戦の内容をベースに触れる。後日の更新の可能性大、あと読んで指摘あっ...約2ヶ月前の投稿
- レビューナイトフラワーズ異世界キャバクラのエンジンビルド系ワーカープレイスメント。メインキャス...2ヶ月前の投稿
- レビューウボンゴ:デュエル傑作ウボンゴの高難度版A面4ピース、B面5ピースに増加、ピースのサイズ...3ヶ月前の投稿
- レビューヒートルルブ0点、ゲーム100点。みたいな作品。半デッキ構築、半ハンドマネジ...4ヶ月前の投稿
- レビューアークティカ22秋新作知人が購入したものプレイさせて貰った枠。プレイ後に買った知人...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアトランティスの時代各派閥、神話メックの感想。最初に理解すること・このゲームは大体5R〜8...8ヶ月前の投稿
- レビューアトランティスの時代ワカプレ、タワーディフェンス、エンジンビルド、カッコいいフィギュアと欲...8ヶ月前の投稿
- レビュープラネット・アンノーン未開拓の惑星を開発する作品…?であってるのかな。毎手番、目の前に来たタ...10ヶ月前の投稿
- レビュー転生勇者の魔術大戦~そして黒歴史へ~襲い来る数多の試練に打ち克てる魔法を詠唱し、真の勇者をただ1人定める転...約1年前の投稿
- レビューレッド・ライジング手札を入れ替えて僕の考えた最強のチームを作る作品。下馬評が微妙だったの...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィレンツェの匠2000年に発売された名作ゲーム(この道の経験が浅く、話でしか聞いたこ...25分前by リーゼンドルフ
- レビュージャンブルオーダー 拡張:オールドテイルズ5/5点ジャンブルオーダー拡張。新種族や新カード高速ジャンブルサプライ...約3時間前by ワタル
- レビュークアント「増殖・結合」襲い来る昆虫型怪獣から都市を守り英雄となれ!ゲーム概要K...約3時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- レビューマインクラフト:ポータルダッシュマイクラの他の作品(ビルダーズ&バイオーム、ヒーローズ)もやっ...約8時間前by ND
- ルール/インストアウフアクセゲームの目的 運送会社となってお金を稼ぐ内容物 ゲームボード1枚 イベ...約9時間前by TJ
- レビューマイトロッコタウン3人60分配置パズルの普遍的な面白さ🧩リトルタウンビルダーズやブラウニ...約12時間前by たつきち
- レビュースイート&スパイシー個人的総合評価【61点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約16時間前by has
- レビューウイングスパン:東洋の翼二人プレイ専用ルールである、「つがいモード」のレビューを行います。ウイ...約21時間前by winterkoninkske
- ルール/インストエモーショナルレックス / イーレックス遠いアメリカからやってまいりました!ドナルドです! (でも京都在住です...1日前by DokiDoki Dice
- レビューアップルジャック軽量級のタイル配置ゲーム。自分の農場のあちこちに様々な種類のリンゴを植...1日前by リーゼンドルフ
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム編集中1日前by mt.
- レビュースペクタクラムBGG6.6/重さ1.72/3人ベスト評価クニツィア2012作サーカス...1日前by たつきち