品物を購入で自分の街を建築して拡大します。 市民コマの色が建築の枠と同じ雇用できる。街の能力がレベルアップ!
「フォーチュンシティ」へようこそ~
このゲームに、プレイヤーは市長となり、お金を使うことにより、自分の都市を発展させるゲームです。
物品の購入、建物の建設、市民の雇用などのアクションを上手に行い、幸せな都市を作りましょう~
「ゲームの目的」
自分の都市を拡大させて、建築点数、都市の生産力、ダイヤボーナスなどの点数をGETしましょう!
このゲームのコンセプトは:消費を建築になって、建てるの順番は大事です、トラックを活用すれば沢山の還元ボーナスを取れます。
クレジットカードもゲームに使えますよ、ちゃんと使えば、便利な道具になりますよ。
「ゲームの流れ」
1.購入フェーズ → 2.市民雇用フェーズ → 3.トラックの移動フェーズ → 4.収入フェーズ → 5.タイル補充とスタートプレイヤー交換。
メインボードにも書いてあります。
一回操作したら覚えられます。
「ゲーム得点システム」
点数をもらえる方法は三つ:
1.建築タイル
2.消費動向チャート(都市の各能力レベル)
3.ダイヤ
1.建築タイルの点数:
建設のアクションは、まず好きなもの(物品タイル)を購入して、市庁舎下の資材置き場に置きます、
建築費用を払って、物品タイルをめくって建物になって、建設できるところに建てます。
建築タイルに枠があります、枠が同じ色の建物は隣接できません。
建てられたタイルは建築面をめくって、建築点数は左上に書いてあります。
点数の規則は:2コインは2点、3コインは3点、4コインは4点です。
2.消費動向チャート:
物品タイルを購入した時、タイルのそばにいる市民コマも一緒に受け取ります。
その市民コマは市庁舎左下の公園に置きます。
市民コマと建物の枠が同じ色の場合、市民を雇用できます。
そうすると、消費動向チャートにある自分のカラーマーカーを1マス進んで、都市能力がレベルアップ!
3.ダイヤ:
還元ボーナスを直ちに発生します。
還元ボーナスが3種類あります:銀貨、ゴミ、ダイヤ。
自分のトラックで回収しましょう!
ダイヤはその手で入手できます。
因みに、銀貨は次のラウンドに使えます、ゴミはゲーム終了の時にクリアしないと-1点になりますよ。
「ゲームのコツ」
1.消費を建物になり、都市を拡大しながら点数を獲得できます。
2.市民を自分の都市の能力を成長し、銀貨を稼ぐ、移動歩数をアップグレード、最も点数を取りましょう。
3.建築を建てる時、還元ボーナスが発生するので、隣接の建築は良く考えましょう。
4.トラックの移動は還元ボーナスを回収できるから、移動歩数とルートを計算しながら、一番有利な位置に建てましょう。
「おススメポイント」
ゲームの流れはメインボードに示して、流れを参照しながら、ゲームが順調に進行できます。
コンポネントがすごく可愛いし、完成した都市の写真をIGにアップしましょう!
建築の策略は大事なこと、ルートを甘く見ると損になりますよ~
「ゲーム情報」
2-4人、約30-45分、12歳以上。
ファミリーゲーム、軽い策略が好きなプレイヤー、フォーチュンシティアプリのファンに最適です。
説明書ダウンロードはこちらへ:
https://www.dropbox.com/s/jxv6wt4klkmmd75/FC_Rule_JP_FIN.pdf?dl=0
ゲーム紹介:
https://bit.ly/2AMEQit
内容物:
メインボード 1枚
消費タイル(裏面は建物) 44枚(4種類、それぞれ11枚ずつ)
スタートタイル 4枚(飲食 2/百貨 2)
市庁舎タイル 4枚
銀行タイル 8枚
キャシーマーカー 1枚(スタートプレイヤーマーカー)
銀貨 54枚
金貨 8枚
ダイヤ 32個
ゴミ箱 18個
布袋 1個
市民コマ 48個(赤*13、黄*13、青*11、緑*11)
要人(VIP)コマ*6個
得点票 1冊
トラックコマ 4個
プレイヤー用カラーマーカー 4枚
プレイヤー用カラーキューブ 16個(4色のキューブが4個ずつ。)
クレジットカード 4枚
- 35興味あり
- 51経験あり
- 7お気に入り
- 47持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
ボードの仕組み/マーカー移動 |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューペンギンパーティ何度見ても可愛い絵本のようなイラストのカード。シンプルなルールなのにや...5分前by 山彦
- レビューパンデミック:新たなる試練3人プレイ。楽しかった記憶しか残っていない。(まだ一回しかやっていない...8分前by nno
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書平日の夜のお供。就寝前のソロプレイに丁度いい。アンダー・ザ・フォーリン...18分前by nno
- レビューK2:最高峰エディション『K2』は、世界で2番目に高い山であるK2に挑む、登山をモチーフにした...19分前by みなりん
- レビューモアイロンリお互いの衝立の中に並べられた5つのモアイがそれぞれ左右どちらを向いてる...33分前by べに~(๑ -∀• )
- レビューテンプルラッシュ10/10点。レゴっぽいブロックで遺跡修復! シンプルすぎるルール。ゲ...約1時間前by マツジョン
- レビュール・アーブル:内陸港ウヴェ様がこの2つの資源管理 ボードを作り出しただけで凄いデザイナーだ...約1時間前by たつきち
- 戦略やコツどうぶつジュンゴもう少しやりこんでから記事投稿しようか迷いましたが、どんどん入手困難に...約2時間前by あんちっく
- レビューイムホテップ:デュエル初プレイ同点先手負けと僅差の結果手番で駒を置くか出港するかの2択だけ出...約3時間前by たつきち
- 戦略やコツ列強の興亡中立国を攻める場合は陸路から、が原則です。中立国は国力の枚数だけ山か...約3時間前by nmachida
- レビューサプライラインソロ専のボードゲーム初心者です。良い意味で見た目と実際のゲーム感が全然...約5時間前by 睡蓮
- レビューストライクシンプルなルールだけど、展開が派手なのでパーティーゲームとしては良いゲ...約6時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)