マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 5分~30分
  • 8歳~
  • 1997年~

フラックスフクハナさんのレビュー

447名
1名
0
5年以上前

細かいルールについては、『ルール』の項を参照。


ルールや勝利条件自体ががコロコロ変わるタイプのゲームで、おそらくそういったゲームの元祖なのかも。同様のゲーム『テストプレイなんかしてないよ』は、明らかにこれに影響を受けたと思われる。


フラックス・シリーズは色々出ていて、クトゥルフ・フラックス、ネイチャー・フラックス、ケミストリー・フラックス……。テーマやカード内容に違いはあるけど、それらのオーソドックスなタイプがこの無印フラックスか。アイテムカードにも特にテーマは無く、チョコレートとか、愛とか、戦争とか。


なお、自分がプレイしたことがあるのはこの基本フラックスとネイチャー・フラックスのみ。


ルールが変わるという特性ではあるけど、やることは、手番の最初にカードを何枚か引いて、何枚か使って、何枚か捨てる。その途中で誰かが勝つ、という流れ。

勝利条件のほとんどは、「AカードとBカードの2つを自分の場に出しているプレイヤーが勝利する」というものだけど、すぐに上書きされるので、アホみたいにルール変更する中で狙って勝ちに行くのは至難。つまり、バカゲー寄りのゲームなのだ。

自分が望まなくとも、ルールによって強制的にカードを使っていくなかで、誰かが勝っちゃうパターンもある。


4枚引いて4枚使うとかになったらハチャメチャしてまあまあ盛り上がるけど、ゲームの終わりが見えない=収束性が悪いってのは気になる。場に出したアイテムが取られたり捨てられたりするし。

だから、一瞬でゲームが終わる場合もあれば、1時間近くかかる場合もある。

しかしあまりに長いとパーティーゲームはマンネリ化してしまうよな。この辺は山札が無くなったら終わりとかにしてもいいかも。


ルールは変わるけど、基本は複雑ではないのでルール自体の理解に悩むことはないと思う。
目まぐるしく変わるルール・勝利条件のしっちゃかめっちゃか感を楽しむゲームかな、意外とあっけなく終わったりするし。ゲームによってはランダム性が高すぎる場合もあれば、意外に戦略が出る場合もある。まあだいたいは滅茶苦茶になるんだけど、悪くない。


ただ、収束性が悪いのと、ルールが変わると言っても今一つ地味な感じが否めないのが残念。枠を出ていないというか。それを良くも悪くも振り切ったのが『テストプレイなんかしてないよ』なんだと思う。


ネイチャー・フラックスとの違いは、ネイチャーの方のアイテムは当然自然をテーマにしていること、やや勝利条件が緩和されていること、特殊なカードがあること、など。あと、ネイチャーは途中参加が出来たけど、こちらはどーだったかな? 忘れた。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
Nana
フクハナ
フクハナ
シェアする
  • 58興味あり
  • 514経験あり
  • 42お気に入り
  • 258持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿