- 2人~7人
- 30分前後
- 10歳~
- 2011年~
世界の七不思議kou@プリンセスプリンシパルさんの戦略やコツ
BGAで170回ほどプレイした者です
●大まかな勝ちパターン
1a.青(+紫)
メイン勝利点青(+赤.紫)
戦争重要度★★★
自力資源★★☆
購入資源★★☆
基本形、青だけだと勝利点が足りないので
戦争点や紫などで補うことになる
緑勝利点は一色だけ狙っても良い
戦争厳しい場合は後述の1bに寄せること
1世代:1金2資源を中心に資源を取っていく
ラストから3ターン前くらいから軍事力を1取っておき負けないこと
黄色の隣購入1を見たら必ず買うこと
ここで青勝利点を2枚以上取ると連鎖利用以外ほぼ負けです、避けましょう
(青の連鎖戦術は多分あんまり強くないです)
2世代:1とほぼ同じだが3世代では資源を増やすことは出来ないので文明建造に必要な資源はここで全て集めること
黄色の茶4色選択購入は見たら必ず買うこと
第3世代の青勝利点のみでは足りない可能性があるのでこの世代で青勝利点を少し取ってもよい
第1世代で戦争に勝利出来てた時ここでも必ず勝つこと、ただし隣の軍事力が深追いして強い時、深追いすると他が勝利点に近づいて行くので判断が必要
詳しくは後述する
3世代:とにかく青勝利点を買うこと
高得点になる紫を買えるとラッキー
得点が稼げない手札になった時、隣の様子を見ながら戦争か緑勝利点を文明建造か捨てると良い
1b.紫(+青)
メイン勝利点紫+青
戦争重要度★★☆
自力資源★★★
購入資源★☆☆
1aとほぼ同じ、第三世代に建てられない建造物はないくらいの大量資源で紫などの重い建造物や重い文明建造を取り勝利点を集める
注意としては第三世代で大量に稼ぐので早めに進化を済ませると良い
問題は第三世代の手札が事故ると勝てない
第1世代:黄色1購入は不要、戦争は全負けだけ避けること、余裕があるなら戦争全勝ち
第2世代:ほぼ同じ、資源を大量に取り軍事は多少妥協気味でも良い
第3世代:大量資源で紫を取りまくる
2.緑
メイン勝利点緑(+青?)
戦争重要度★☆☆
自力資源★☆☆
購入資源★★★
ほぼ別ゲー。
1世代から資源はやや少なめ(灰色中心)、戦争は基本ほぼ無視(緑による連鎖が出来る場合少し取るのも良い、手元の緑勝利点と要相談)
緑勝利点を取りに行く
資源を自力で取らないので黄色の購入1系が有能
この戦術をする人が1人の場合連鎖がバンバン決まりほぼ勝ち確定で悲惨な状態になりがち
ぶっちゃけこのプレイング苦手なので要議論
●戦争について(1a,1b)
心理戦のようなところがあるのでかなり難しいです、研究中
第一世代
よっぽど欲しいのがないかぎり1は必ず持っておくこと、2は余裕があれば、3はいらん
第二世代
戦争で点を稼ぐかはここで判断すること
隣に巨人像がいたらほぼ諦めていいでしょう
後第一世代で隣に2で負けてた場合も隣より一枚多く取らないと勝てないのでやや諦め気味
隣に緑戦術やあからさまな戦争放棄がいた場合はラッキーです
2~3程で後は放置しておけば勝手に隣が点数をくれます
あとこれは裏技なのですが2つ隣に巨人像がいる4人対戦の時両隣が諦めてくれるボーナスステージになることがあります
ありがたく全勝しましょう
第三世代
まず諦めてからの追いかけは絶対にやめましょう
たとえば隣に勝つために3×3枚取ったとします
第三世代は+5/-1の点数配分で最小-2最高10
つまり差し引き12点のために3ターン消費したことになります
第三世代は5点以上のカードがゴロゴロ転がっているので基本損です(ついでに相手が深追いだったりして勝てる保証もない)
2枚で全勝でやっと視野に入れること
理想は1枚以下取って全勝です
万が一片側勝利でも1ターン6点で割に合います
まとめると
勝利点優先、赤は一枚だけ取るくらいを想定するこた
●文明能力(随時更新)
○初心者向け
・ピラミッド(1b)
A:3/5/7 B:3/5/5/7
文明建設で直接勝利点を得られる
B面の時は4段階あるので資源不足やターン不足に特に注意する
・神殿(1a)
A:3/金9/7 B:2.金4/3.金4/5.金4
文明建造でお金を得られるので早めに
全部建てること
資源購入1系は必ず取ること
○中級者
・巨人像(1a)
A:3/軍事2/7 B:-/3.軍事1金3/4.軍事1.金4
文明建造で軍事力を上げれるので軍事せき止めされても不意打ちで軍事力を上げることが出来る
戦争で必ず全勝ちすること
B面はお金が貰えるのと建設重めなので早めの建設推奨
・灯台(1b)
A:3/茶資源選択/7 B:茶資源選択/灰資源選択/7
文明建造で選択資源を取れる
個人的最強文明候補の一つ
第1世代までに2段階まで建造できると資源に余裕ができ軍事にも手を伸ばしやすくなる1b型
○上級者
・空中庭園(2)
A:3/緑選択/7 B:3/ラスト2回行動/緑選択
文明建造で緑勝利点を得られる緑特効文明。
A面では3段階目の7勝利点までするより緑を優先する方が得点が高くなることがあるので文明建造の2段階目ストップを視野に入れる珍しい文明
B面の2回行動は単純にプレイ枚数が増えるので普通に強い、ただあまり物だが
難易度が高いが第1世代で2段階まで建設できると良い
・ゼウス像(1a)
A:3/無償/7 B:茶資源両隣買1/5/ギルドコピー
A面では灯台や空中庭園のように第1世代で2段階まで建造することで真価を発揮するタイプ
(追記)第一世代重いのないので無理に建てる必要なかった、第二世代までに建てましょう
B面では両隣購入、ギルドコピーなど隣に左右されやすい文明
両隣購入が早い段階で貰えるので事故はかなり少ない
3段階目の建造を先にしてしまうと両隣がギルドを建設しなかった場合1ターン無駄にしてしまうので隣がギルド建造してから手札から出る点数と相談して建造すること
・霊廟(2)
A:3/捨て札無償/7 B:2.捨て札無償/1.捨無/捨無
捨て札から無償建設
A面は1a型
無償建設を第3最初まで待ち足りない資源や青勝利点を補うのに使用するのがおススメ
B面は1aと2型両方見れる最強文明
青勝利点と違い第1世代の緑と第3世代の緑の価値自体は同じなので捨て札から緑を自由に持って来る戦術が非常に強力
空中庭園よりも緑文明をする
緑ルート以外も第3世代で手札のギルド捨て→自演無償建設、奇襲軍事力などのインチキっぷりがやばいです
- 1777興味あり
- 3895経験あり
- 1004お気に入り
- 1746持ってる
kou@プリンセスプリンシパルさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...22分前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...30分前by り
- レビューラブレターストーリーズ(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ...35分前by り
- レビューラブレター 第2版(感想)・・・67/100少人数プレイだと秒速で方がつくことも多く、バ...42分前by り
- レビュースカウト:オインク版(感想)・・・66/100好きなゲーム。初期手札運によってはどう足掻い...約1時間前by り
- レビューナナトリドリ(感想)・・・53/100ゆるくてルールが少ないスカウト!。ビジュアル...約1時間前by り
- レビューゆくカバくるカバ理想のナショナルパークを作るシンプルなドラフトゲーム。ただし、動物の配...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューザ・ギャング実はテキサスホールデムって何??? だったのですが、あんまりこのゲー...約10時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューダイイングメッセージ 小説家の最後の文章このゲーム、ずばり、シミロ・アニマルの亜種! 違うところは、ヒントが...約10時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューワニャマ面白かった!良いゲームだなと。たった7種類のカードなのに、よく考えられ...約10時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースコットランドヤード🕵️『スコットランドヤード』レビュー|ロンドンを舞台に、犯人を追うスリ...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューキャンバス🎨『キャンバス』レビュー|透明なアートカードを重ねて、わたしだけの絵を...約12時間前by Jampopoノブ