- 2人~8人
- 2018年~
アイスクール2Jarryさんのレビュー
初代アイスクールは家族にもかなりの好評だったので、その続編登場!という言葉に飛びついて購入しました。
まだプレイできていないのですが、アイスクール2とは何ぞや?についてお伝えします。
まず続編という表現なんですが、もともとストーリーと言えるものは無いので、そういった繋がりはありませんでした。そういう要素をちょっと期待していたので少し残念。。。
じゃあ初代と2との違いは何かといいますと、ほぼ”その見た目”です。
2では箱の配置が初代と反対(ちょうど鏡像の関係)になり、ペンギンと魚の色が異なり、さらに魚が木製からプラに変わっています。
そして初代にはないルールとして、途中で獲得する魚カードの1にチャレンジ可能なアクションが”課題”として設定されています。
課題は「壁飛び越え」「2つのドア通り抜け」「跳ね返りでドア通過」の3種類があり、プレイして達成すると追加の魚カードが得られます。
また魚カードの2を2枚プレイすると、任意の色の魚トークンを任意のドアに移動させられる、というルールも追加されてます。
”遊び”としてはこれらのルールの差しかありませんから、別バージョンもしくは上位互換版という表現の方がしっくりくるなと思います。
じゃあ購入したのは失敗か?というと、そうではありません(一瞬そう思いましたが…)。
初代と2とを組み合わせることでその価値が生まれるのです!
通常のマニュアルとは別に「アイスクール+アイスクール2」という別冊マニュアルがあり、複数の組み合わせ方とレースという新ルールが示されています。組み合わせの中には部屋(中箱)が条件でスライドするものもあります。
試しに夜中に一人で「最大の組み合わせ」で並べてみたのですが、なかなかの迫力!
単体を4人でプレイすると結構すぐに追いつけるけど、この広さで追いかけっこしたらどうなるか…。ん~、オラワクワクすっぞ!
早くプレイしたいな~、おばあちゃんたちもできるかな~、と思いつつ、まずは取り急ぎの購入レビューでした。
- 118興味あり
- 209経験あり
- 26お気に入り
- 170持ってる
Jarryさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューユアターンUNOの要領で、場と同数か同色のカードを出し、手札を出し切れば勝ち。手...16分前by 七盤のハムさん
- レビューミスターダイヤモンド(復刻版)ボードに固定されている偽物ダイヤと、取ることができる本物ダイヤを正しく...40分前by 七盤のハムさん
- レビュー金庫破りのジギ自宅のボードゲームの整理をしていたら出てきました。ルールを完全に忘れて...約1時間前by みね
- レビュー寝返りふれんず裏から色がわかるカードで遊ぶトリテ。マストフォローで、フォローできる場...約2時間前by 七盤のハムさん
- レビューオラニエンブルガー運河濃厚なプレイ感ながら1時間弱で終わるから、ボードゲーム愛好者にはちょう...約3時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューハドリアヌスの長城「ハドリアヌスの長城」は、紙とペンだけでローマ帝国の壮大な歴史に没入で...約3時間前by 真夏。
- レビュードゥッベBGG評価6.4/重さー/ーベスト(2018年作なのにデータがない⁇ ...約10時間前by たつきち
- レビューカエサル、生か死か時は共和制ローマ末期。皇帝になることを宣言したカエサルを暗殺しようとす...約11時間前by Sak_uv
- レビューシュナプセン一言で言うなら、玄人向け2人用トリテである。色々細かい決まり事が多く、...約11時間前by みね
- レビューハエたたきテーブルに広がるハエを倒すには「オレ自身がハエたたきになることだッ!!...約13時間前by うらまこ
- レビューオブセッション没落貴族の復興を描く極上のテーマ体験「オブセッション」は19世紀イギリ...約14時間前by 真夏。
- レビューデカルゲーム終了時に4×4に配置された数字カードの数字合計が少ないプレイヤー...約15時間前by うらまこ