- 2人~4人
- 45分~60分
- 11歳~
- 2018年~
賽雲レイラさんのルール/インスト
ゲーム準備
スタートプレイヤーは「最近、雲に最も近づいたプレイヤー」です。もしいない場合は、適当な方法(ジャンケンなど)で決めてください。
各プレイヤーに、ダイス5種類を1個づつと、彩トークンを5個づつ配ってください。
3人プレイ時:余った5個のダイスを、スタートプレイヤーから左回りに1個づつ好きなダイスを取り、残った2個のダイスは3番手のプレイヤ-が場に初期配置として好きなように配置してください。
2人プレイ時:ダイスを5種類2個づつく配ってください。
各プレイヤーにレート表を1枚づつ配ってください。
これでゲームの準備は終了です。
ダイスカードの説明
ダイスカードは、各ダイスの色に対応して5種類が3枚づつあります。
各ラウンドのポイント計算時に表面にして、レートの結果に乗せてる彩トークンの数だけ倍にして、最終ポイントにするための賭けたダイスを示すカードです。
ゲームスタート
スタートプレイヤーが、ダイスカードを一つにまとめ全てシャッフルし、各プレイヤーに裏向きのまま3枚づつ配ります。
各プレイヤーは配られたダイスカードを確認後、このカードを他のプレイヤーに見せないように裏向きに置いてください。
配られた3枚のダイスカードの内、1~3枚まで好きな枚数を選び、選んだダイスカードの上に好きな個数の彩トークンを賭ける事が出来ます。
裏向きのダイスカードの上に、賭ける彩トークンの個数を乗せてください。(最大5個)
1枚のダイスカードに5個の彩トークンを賭けても、3枚のダイスカードに数個づつ賭けても構いません。
使用しないダイスカードは、裏向きのまま余ったダイスカードと一つにまとめてください。
スタートプレイヤーから順番に手番を行います。
手番にできること
①手持ちのダイスを場にあるダイスに隣接して置く。(スタートプレイヤーの初手番は好きなダイスを場に置いてください。)
ダイスの置き方のルール
隣接するダイスと同じ色のダイスは置けません。
隣接するダイスの上面の数字と同じ面と反対側の数字は隣接して置けません。
(例:1のダイスに隣接して1と6の面は置けません)
2段目・3段目に重ねる場合、1段目の上面の数字と反対側の数字は、下面にして重ねる事はできません。もちろん同じ色のダイスも重ねる事はできません。
②手持ちのダイスを1個捨てて、場のダイスを動かす。(この時、上面の数字を変えることはできません。)
動かす場所の置き方は、ルールに従って置かなければいけません。
重なっている下のダイスを取ることは出来ません。
手番のプレイが終わったら、左隣のプレイヤーに手番が移ります。
プレイ時の注意
手持ちのダイスは公開情報ですので、他のプレイヤーに見えるようにテーブルに置いてプレイをしてください。
1段目は最大10個までしか置くことはできません。
2段目には、1段目が8個以上置かれていないと、重ねる事は出来ません。
ただし3段目には、2段目があればいつでも重ねられます。
ダイスは最高3段目までしか、重ねられません。
ラウンドの最終時に真上から見た時、5種類のダイスが最低1個見えていないといけません。
ただしラウンド中は、一時的に見えなくなっても構いません。
(全プレイヤーの手持ちのダイスに残っていない色のダイスは、その時点で全て見えなくするように重ねて置いてはいけません。)
ポイントの計算
各プレイヤーが全てのダイスを置き終わった時、真上から見える同じ色のダイス目を各色づつ合計してください。
この時、重なっているダイスの下のダイスは、見えないので計算しません。
各色の加算の合計と賭けレートの計算に、各プレイヤーがダイスカードに賭けた彩トークンの数の倍数が、このラウンドのポイントになります。
賭けレート
1番目に多い合計ダイス目×0点
2番目に多い合計ダイス目÷2点(端数切捨て)
3番目に多い合計ダイス目×2点
4番目に多い合計ダイス目×1点
5番目に多い合計ダイス目×0点
加算の合計が同じ数値のダイス目が複数ある場合、同率のレートになり、次のレートは飛ばされます。
(例:1番手が2種類ある場合、その2種類が1番目のレートになり、次に多い合計ダイス目は3番目になります。)
ポイント計算が終わりましたら、ラウンド終了です。
スタートプレイヤーをこのラウンドのスタートプレイヤーの左隣のプレイヤーに移し、次のラウンドを開始してください。
簡単なラウンドの流れ
1:スタートプレイヤーが、各プレイヤーにダイスカードを配る。
2:配られたダイスカードに、賭ける個数分、彩トークンを乗せる。
3:スタートプレイヤーから順に、手番を解決する。
4:全てのプレイヤーのダイスが置き終わった時、ポイント計算に入ります。
5:ポイント計算が終了したら、各プレイヤーはダイスを5個づつ受け取り、次のスタートプレイヤーがダイスカードを1つにまとめる。
6:1に戻ります。
この1~6までが1ラウンドになります。
プレイヤーが全員スタートプレイヤーになり、そのラウンドが終了しましたらゲーム終了です。
最も合計ポイントの多いプレイヤーが、このゲームの勝利者になります。
最も合計ポイントの多いプレイヤーが複数いた場合、その全員が勝利者になります。
- 1興味あり
- 3経験あり
- 2お気に入り
- 4持ってる
レイラさんの投稿
- ルール/インスト絑々ゲーム準備①ルージュ盤と全ての口紅駒を、お互いの間の手の届く場所に置き...3年以上前の投稿
- ルール/インスト薙兎ゲーム準備草原盤をお互いの間に置きます。(縁にある黒兎のマークを、お互...3年以上前の投稿
- ルール/インスト桜儷桜儷は2人用の協力型ゲームです。ゲームの目的は沢山の桜を開花させる事で...4年以上前の投稿
- ルール/インスト紗儛このゲームは4人用(2人用)アブストラクトゲームです。手持ちの猫駒を移...4年以上前の投稿
- ルール/インスト錐転〇プレイ準備 錐転盤をプレイヤーの手の届く場所に、四つ角に書かれている...5年以上前の投稿
- ルール/インスト収華 ~しゅうか~ゲームの準備 1ポイントの配置カードと2ポイントの配置カードを分けて、...6年弱前の投稿
- ルール/インスト煌猫ゲームの目的カードを他のプレイヤーとバッティングしないように一斉に出し...約6年前の投稿
- ルール/インストてんしのたまご<カード説明>精霊の卵の属性と不仲属性火(赤)⇒水(青)水(青)⇒風(...6年以上前の投稿
- ルール/インスト紗那各プレイヤーは同じ色の駒を5つ(冠姫1・騎士2・守護者2)を受け取りま...7年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約2時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約3時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約3時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約3時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約3時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約4時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストムーンリープルールと世界観:月面探索の簡単すごろくムーンリープの世界観は、宇宙飛行...約5時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツムーンリープ戦略とコツ:月面レースを制する思考法 ムーンリープで勝利するためには...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約7時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約7時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約7時間前by マツジョン@matz_jon