奪ったおもちゃ、キミならどう配分する?
ガキ大将によるおもちゃの配分をテーマにしたカードゲームです。
プレイヤーは昭和の日本のどこかの町内を舞台に、町内最強のガキ大将となるべく覇を競います。
その方法は、獲得しているおもちゃ自慢です。おもちゃをうまく獲得できた人が勝利点を獲得し、勝利をおさめます。
親(最強ガキ大将)はおもちゃを自慢し、ほかのガキ大将もおもちゃをだします。ルールにのっとり、親は『心の友』を選びます。
そして親と心の友の二人で場に出た3~4枚のおもちゃを配分するのですが、それがこのゲームの肝であります。
親が配分することを選んだ場合、親は自分と心の友におもちゃを好きなように配分します。そして心の友は、それを受け入れるか流すか選びます。受け入れた場合には各自がそのおもちゃを自分のものにできますが、流れた場合には次ラウンドの配分対象になります。不公平すぎる配分は拒否されてしまうかもしれません!
逆に、心の友に配分させることを親が選んだ場合、心の友は二つのグループにおもちゃを配分します。親がどちらか好きな方を選び、心の友は残りのグループを手に入れます。このとき、流れることはありません。
これを繰り返しながら個人スペースに獲得したおもちゃを種類別に大きい点数を上にして降順に並べていくのですが、このとき同じ種類のおもちゃは、一番上にある点数しか得点になりません。
つまり、ゲームが進むにつれて、同じカードでもプレイヤーごとに価値が異なっていくことになり、それが配分を悩ましくします。
さらに、点数カウント方法を一番下にしてしまう『あべこべ』や、出したおもちゃと自分の一番大事なおもちゃを入れ替える『生意気だぞ!』、おもちゃを3枚以上集めるともらえる点数ボーナスにより勝負は一筋縄ではいかなくなります。
3人戦で9ラウンド、4人戦で8ラウンドしかないため、あっという間に終盤が来ます。
一試合10~20分程度ですし、悔しいのでもう一度、となりやすいです。
また、親は次ラウンドの親を自分と心の友以外から選ぶため、点数が低い人ほど親になりやすくなっています。
このゲームの肝はやはり配分をどうするかです。
親としては自分で好きなように分けて相手がそれを受け入れるのが最大利益ですが、心の友の性格や、すでに獲得しているおもちゃの状況にも大きく影響を受けます。心の友に配分させればおもちゃが流れることもなくお互いそこそこの利益を得ますが、それをして勝てるかどうかの読みも難しい判断となります。
- 2興味あり
- 25経験あり
- 3お気に入り
- 15持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
その他のコンセプト |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューイーオンズ・エンド:レガシー1~4人で協力し、拠点を襲ってくるボスを倒すデッキ構築型の協力型ボード...約2時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューマーダーミステリー:ザ・トリロジー【一言感想】期待を越えられず、個々のマダミスとしての出来も凡以下2時間...約2時間前by ココラム2級
- レビュー解脱RTA5/10アークライト・ゲーム賞2024最優秀賞作品「バザールの商人たち...約4時間前by 白州
- レビュースターウォーズ デッキビルディングゲーム6/10その名の通りのゲーム(笑)youtuberが紹介していたり、雑...約4時間前by 白州
- レビューラマ私の大好きなクニツィア先生の簡単ルールのゴーアウト系です\(^o^)/...約10時間前by ぷにたろちゃん
- レビューイーオンズ・エンドすごく楽しい協力型デッキ構築系ボドゲですが2-3人でプレイすることをオ...約11時間前by KKFA
- レビュー現場は安全っていったじゃないですか!~仕事猫&電話猫カードゲーム~今まで買った中で1番ひどかったゲームなので書いておきます。発売当時、み...約12時間前by KKFA
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!たった数枚のカードが覚えられない!プレイヤー全員にイラストが描いてある...約18時間前by のっち
- レビューフィッシェン引き取りたくないタイミングと引き取りたいタイミングが結構難しい。個人的...約18時間前by マシュ
- レビューファラウェイ:地下世界より(拡張)ファラウェイ好きすぎて海外から購入。0と70〜75のカードとボーナスカ...約19時間前by マシュ
- レビューシージオブルーンダー7/10クニツィアのタワーディフェンス+デッキ構築+協力ボードゲーム。...1日前by 白州
- レビューキャンバス:リフレクション6/102020年に発売された「キャンバス」が話題になって、品薄になっ...1日前by 白州