マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 15分~30分
  • 10歳~
  • 2019年~

黒猫ポーカーカシスオレンジとスクリュードライバー♂さんのルール/インスト

51名
1名
0
5年弱前

4色のマークのカードにそれぞれ1〜7の数字カードとオールマイティのワイルドカード1枚を合わせた29枚のカードで役を作るゲーム。

ちなみに4色のマークは緑ネコじゃらし、赤毛糸玉、黄サカナ、青ネズミとなっています。

最初に役職カード、白猫3枚+黒猫1枚のうち1枚が配られます。そのため、3人プレイだと全員が白猫の可能性もあります。

(公式の反応では3人の場合は白猫を1枚抜いて必ず黒猫がいるようにするとのこと)ルール説明書に書いてなかったけどね!

全員で協力して役を作り目標の点数まで到達すれば白猫陣営の勝利、目標まで届かなければ後述の黒猫探しになります。

全てのプレイヤーに数字カードを3枚ずつ配ります。カードの内容を話してはいけません。

配られなかったカードを順番に引いていき、数字の大きい順にプレイをします。ワイルドカードは最大扱いになります。この時に引かれたカードは公開情報となりますが、役を作るために使用することはできません。

順番が決まったら、それぞれのプレイヤーは手札からカードを1枚公開します。全てのプレイヤーがカードを公開したら、それらのカードで作れる最大点数の役の得点が得られます。

人数×2ラウンドを行い、人数×6点の目標に到達すれば白猫陣営の勝利です。

3人プレイでは6ラウンドで18点以上、

4人プレイでは8ラウンドで24点以上です。

点数が足りなかった、もしくはゲームの途中で目標点数に届かないことが判明した場合は黒猫探しになります。

多数決を行い、1番多く投票されたプレイヤーの役職カードをめくって黒猫カードなら白猫陣営の勝利、白猫カードなら黒猫陣営の1人勝ちです。説明書には同票の場合のルールが書かれていませんでしたが、個人的には黒猫の勝ちでいいのではないかとも思います

役が作れないなど、あまりにも露骨に邪魔しているとすぐに黒猫だとバレてしまいますので、協力しているフリをしながら得点の低い役を狙ったりするのが黒猫のコツだと思います。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ボードゲームワイワイ
仙人
カシスオレンジとスクリュードライバー♂
カシスオレンジとスクリュードライバー♂
シェアする
  • 15興味あり
  • 11経験あり
  • 7お気に入り
  • 6持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

カシスオレンジとスクリュードライバー♂さんの投稿

会員の新しい投稿