- 3人~4人
- 45分前後
- 6歳~
- 2019年~
名探偵ゲームto z aさんのレビュー
犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カードゲームです。
簡単にルールを説明すると犯人側は24人の容疑者の中から「今回の犯人」となるカードを選んで、探偵側は証言カードを駆使して犯人側の持つカードを推理するというゲームです。
探偵側は自由に協力して、互いの推理と証言を照らし合わせて犯人を追い詰めていくという非常に頭を使うとても面白いゲームです。
…が、それは初見のプレイヤー同士でやるからこそです。
冒頭で言ってるようにとても面白いゲームで自分は大好きなので他の人にも是非ともやってほしい。
だからこそ核心迫るネタバレは控えます…が、実はこのゲーム、必勝法があってそれを理解しているプレイヤーがいると100%探偵陣営が勝ちます。
探偵2人プレイだと4ターンの間に犯人を捕まえなければなりませんが、4ターンもいりません。たいてい2,3ターンもあればケリがつきます。探偵3人プレイで証言カードの配牌がよければ1ターンで勝負がつくことも珍しくないでしょう。
いちおう、探偵同士は協力せず個々に対戦として犯人を捕まえるというプレイ方法もあるのでそのやり方なら100%勝てるとは言えません…ですが、協力すると上記の必勝法が使えてしまうので絶対に勝てます。
紛れはありません。絶対に犯人側は勝てないと断言出来ます。
ルールに欠陥があるわけでもなくシステムを突き詰めるとそうなってしまうと言った感じなのでゲーム製作者が悪いわけではないのですが、この必勝法のせいで犯人側はたまったものではありません。
ただ、その必勝法を理解するにはそれなりの知能が必要なので冒頭でも書いたように初見同士でワイワイやったり理解できないプレイヤー同士なら楽しめると思います。
- 10興味あり
- 12経験あり
- 0お気に入り
- 14持ってる
タイトル | 名探偵ゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Detective Game |
参加人数 | 3人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 1,500円 |
ゲームデザイン | 野村 紹夫(Akio Nomura) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ハナヤマ(HANAYAMA) |
会員の新しい投稿
- レビュー勇者が一撃でやられた4人集まれば必ずプレイするお気に入りのゲーム。魔王と魔王から逃げる魔法...3分前by おばけ
- ルール/インストクーハンデル競りをテーマにした時に必ず話題にあがる古典作品です。「きたない取引をし...約2時間前by PET
- レビューザッブーン!一言で言えば進化版ドデリド。ただ、ドデリドより短時間で終わる点と早い者...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューパサ進めるマス数がダイスによって決まるチェス風ゲームです🎲乗っかりアクショ...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューピクトレイルピクトグラムを使った、早い者勝ちのしりとりゲームです。上下ひっくり返し...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューダチョウサーカス某倶楽部のメンバーとなって「俺がやるよ!」とバンジージャンプやリンボー...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューハーバリウムハーバリウム(インテリア用の花)を作るというコンセプト。箱にも「フォト...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューリトルレギオンリトルレギオンです!相手の捨て札と共通の札を使える、バトルライン風ゲー...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューアノミー昨日遊んだアノミーは、ルール漫画が世界観とマッチしていていいです。幼馴...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビュードキッと!アイスアークライト・ゲーム賞の最優秀賞に輝いた「ドキッとアイス」を遊びました...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューカルカソンヌ:ドイツの城各プレイヤーが任意のタイミングで使えるダブルタイルを6枚追加できるミニ...約3時間前by AC T.T
- レビューテラフォーミングマーズ★ハードルは高いが、入り込めれば深い! まだ3回しか遊んでいませんが、...約3時間前by マツジョン