- レビューフィニートFinito大人1人、7歳児、5歳児でプレイ。各手番でやることはものすごく単純なので、序盤は手札と回収した札がわからなくなると...22日前の投稿
- レビューサムライSamuraiタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3種類のトークンを奪い合う。②各種類のトークン...27日前の投稿
- レビュー王位継承King Me! / King Up!正体隠匿ゲー。なんだけど。。。全13キャラいて、各人が割り当てられるキャラクターが6人と多いので、そこまでギスギス...約1ヶ月前の投稿
- レビューリミット / リミッツLiMiTS小2の娘と年中(そろそろ年長)の息子と3人でプレイ。娘の方はいい感じにできていたが、やはり年中児にはカウンティング...約2ヶ月前の投稿
- レビューマンハッタンManhattanルールは単純なので、年中児でも(一部サポートが必要な場面はあるものの)大人や小2児と一緒に遊べました。もちろん、小...約2ヶ月前の投稿
- レビューニエット!Njet!プレイしているときは楽しくてgood。チーム制トリックテイキングの、「同じチームの人がこれを出せそうだから…」の読...約2ヶ月前の投稿
- レビューあやつり人形:新版Citadels楽しくはないが、読み合いが非常に面白いゲーム。毎ターン、特定の8キャラクター(プレイ人数によっては9キャラクター)...2ヶ月前の投稿
- レビュークルードCLUEDO殺人事件の容疑者6人、凶器6つ、犯行場所9カ所を示すカードが、それぞれ1枚を除いてプレイヤーに配られます。配られた...2ヶ月前の投稿
- レビューボーナンザ 25周年版Bohnanza: 25th Anniversary Editionルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするくらいならああしたほうかいいんじゃない?」とい...2ヶ月前の投稿
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディションThe King is Dead: Second Edition運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰めて濃縮しきってるので、短時間で渋みを味わうこ...3ヶ月前の投稿
- レビューザハブZAHAB拡大再生産ゲーム。コンポーネントはかなり凝ってて良い感じ。自分のプレイングの軸が多分3種類(カード集めと金集めと周...3ヶ月前の投稿
- レビューとっとらりー サンリオキャラクターズTToTT Rally Sanrio Characters卓球をモチーフにした2人用カードゲームで、キャラクターがかわいいし時間もそんなにかからないので子供ウケは非常にいい...3ヶ月前の投稿
- レビューうつけUTSUKEビッド型トリックテイキングゲームの皮をかぶった盤面コントロールゲーム。スペードやWizardやスカルキングのような...4ヶ月前の投稿
- レビューフォッペンFoppenワンプレイだけなら時間もかからないしルールも簡単なので、飽き性な方やお子様でも楽しめる。スキマ時間を埋めるのに、使...4ヶ月前の投稿
- レビューフルスロットル!Full Throttle!子どもと遊ぶ家庭用のゲームとしては結構いいかも。大人どうしで遊ぶには、他にもいいゲームがあるかもしれない。---簡...4ヶ月前の投稿
- レビューパリスParis Parisバスが来そうな路線を狙って出店!バス来たら得点!けど、バスが来るところもプレーヤーで調整できて…という、重くはない...4ヶ月前の投稿
- レビューアーキテクチュラArchitectura基本的にボードゲームは、その時に最も強いライバルを攻撃しながら自分を強くしていくゲームだと思っている前提で評価する...6ヶ月前の投稿
- レビューナイツポーカーKnights Poker・5スート各1〜6のカードから3枚を選んで2人でポーカーするよ!・ただ、普通のポーカーとは違って、役の勝負をするの...7ヶ月前の投稿
- レビューロボラリーRobo Rallyヒーロー画像は2023年版かな?原版は縁が赤い箱。原版と2023年版は色々とルールが変わっているので注意。・命令カ...11ヶ月前の投稿
- レビュープロジェクトLProject L拡大再生産ゲーム。宝石の煌めきにウボンゴを足してウボンゴ要素が強めになるように調整するのであろうゲームに感じた。パ...12ヶ月前の投稿
- レビュー乗り間違いAuf falscher Faehrteルールのパターンが枯れてきているトリックテイキングで、「勝つべきか負けるべきかが途中でわかる」というパターンにした...12ヶ月前の投稿
- レビュードラダDoradaすでに絶版となっており、類似のゲームもあまりない中、古書店で中古版を購入。すごろくの亜種で、そこそこの軽さでやった...12ヶ月前の投稿
- レビューカタン:ジュニアCatan: Junior市の小学生向けボードゲーム会で経験。ただし、途中から進行役のサポートとして。対象年齢が6歳からになっているけど、6...1年以上前の投稿
- 戦略やコツラビリンス・ジャパンLabyrinth Japan基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本当にどうしようもない場合や、既に目的地と繋が...1年以上前の投稿