図形カードと文字カードを組み合わせて、お題のクリアを競うゲームです。ルールは簡単、すぐに楽しめて盛り上がります。パーティでもおすすめです。右脳と左脳を働かせるので、楽しみながら知的想像力を活性化します。
あなたは右脳派?左脳派?
2019春の新作。
右脳と左脳が交錯する、みんなで楽しめるワードゲームです。
うのうさのう取扱説明書201905をアップしました。
(イメージ)
使用するカード:
うのうカード:図形が描かれています。この形からイメージされるものを考えます。
レベル1:シンプルな図形。世の中にたくさんあります
レベル2:特徴的な図形。少し難しいですが思いつくものがあるはず(14種類)
レベル3:抽象的な図形。想像力を働かせましょう(10種類)
さのうカード:言葉が書かれています。この内容に当てはまるものを思い描きましょう。
レベル1:シンプルな内容。あてはまるものはたくさんあります(10種類)
レベル2:感覚や状態などを示す内容です。考えればきっと見つかる(14種類)
レベル3:かなり限定された条件。うまく思い当たるかどうか?(10種類)
うのうカードとさのうカードは、表と裏になっています。
ゲーム中は、どちらの面を使うかを考えて、選ぶことができます。
ゲームの内容: (5/6更新:青字箇所)
ゲームは5種類あります(2019/5月現在)。
うのうさのう 大喜利 (うのうさのうの定番ゲーム)
うのうさのう しりとり (気軽に楽しめる易しいゲーム)
うのうさのう スピード (スピーディーで爽快なゲーム)
うのうさのう かるた (パーティー向けゲーム)
うのうさのう れんそう (上級者向けゲーム)
そのうちのいくつかを紹介します。
★うのうさのうしりとり
プレイヤーに6枚ずつカードを配ります。カードは他の人に見られても大丈夫です。
一人ずつ、カードを場に出していきます。
カードを出すときには、そのカードに当てはまる言葉をいいます。
このカードであれば、例えば「さくらんぼ」ならOKです。
次の人は、しりとりの形で、自分のカードを1枚出しながら言葉をいいます。
「ボール」なら、OKですね。
このように順番にカードを出していきます。30秒考えても出せなかったらパスになります。
最初に手元のカードを出し切った人が勝利です。
簡単そうで、意外と難しいゲームです。それぞれのカードの、どちらの面を使うかが勝利のポイントです。
★うのうさのうれんそう
カードを各プレーヤーに6枚配ります。
プレーヤーは順番に手番になります。
山札から2枚カードを引き、場に出します。2枚のカードが「お題」になります。
手番のプレーヤーは、手元の1枚のカードを、お題カードのうち1枚の上に乗せて、
その2枚のカードに共通して連想される「言葉」を宣言します。
お題カードがこのカードの場合、
この2枚のカードに対して、例えば「サイコロ」と答えます。
他のプレーヤーが、OKかNGかを判定します。
40秒答えられなかったら、次のプレーヤーの番になります。
最初に手元のカードを出し切った人が勝利です。
・・このゲームはとても難しいのですが、それだけ「実力」が出るゲームになっていて、
勝利したときの達成感は格別です。
腕に自信のある人はぜひトライしてください。
こんなときにおすすめ:
うのうさのうはルールが簡単で、頭を使って遊ぶゲームなので、
誰とやっても盛り上がります。
こんなシーンでおススメです。
友人と、ちょっと時間があるときに
家族の交流や、子供の知育に
パーティーなど、初めてあったメンバーの交流に
ご予約:
ゲームマーケットの取り置き予約はこちらからお願いします。
図形カードと文字カードを組み合わせて、お題のクリアを競うゲームです。
ルールは簡単、すぐに楽しめて盛り上がります。パーティでもおすすめです。
右脳と左脳を働かせるので、楽しみながら知的想像力を活性化します。
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/128726- 1興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 3持ってる
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストチーズ物語あなたは 20 世紀初頭のフランスの小さな町のチーズ職人で、職人技...約2時間前by jurong
- レビューエイダの書庫ルールもわかりやすく、運と思考力のバランスがいいゲームです。負けてしま...約13時間前by のの(んの)
- レビューカヤナック穴を開ける「ブスッ」と磁石に球がくっつく「カチッ」の快感がたまらなく好...約18時間前by daiki
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...約21時間前by Bluebear
- レビュールアーダイ公望のリメイクで、たくさん魚をダイスで釣って得点が高いプレイヤーの...1日前by うらまこ
- レビューラマ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...1日前by てう
- レビューフラワーマルシェかわいい動物たちが欲しがっているお花を、仕入れて売って得点をとっていく...1日前by りん
- レビューケーキをつくろうまあ、いえることは、おっさんが顔をつきあわせてやるゲームではないという...1日前by りん
- レビューアリスの時間迷宮 第二版5/5点すでに第一版のレビュー挙げてるため主にそちらとの違いを。ベーシ...1日前by ワタル
- レビューディープ・ブルー小学生男子が狂喜するデッキ構築+お宝探し!バッグからいつまでお宝をひく...1日前by touring123
- レビューカヤナック4歳児と遊んでいます。我が家では細かいルールそっちのけでただただ穴を自...1日前by くらげ
- レビューザ・ギャングポーカーに対する自分のイメージは、「やってる人はだいたいガチでやってる...2日前by nabekoh